注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

今まで離婚したくない!と大人しくしていた旦那が怒りを見せ始めました。もう連絡とる…

回答4 + お礼3 HIT数 743 あ+ あ-

匿名さん
20/08/30 18:32(更新日時)

今まで離婚したくない!と大人しくしていた旦那が怒りを見せ始めました。もう連絡とるの面倒くさいです。
一緒の家にいれば、どうにかして離婚をやめてほしいと説得される、いいおっとを演じてくる、子供にも怒らないです。

このままだと離婚をなかったことにされて、私は旦那家族の家のローンを担がされ、旦那はまた家事やらない、子供に声を荒げる、死にたいばかりいう、元どおりになりそうです。
それと、旦那の引っ越しの準備や親になんて言えばいいか、ハウスメーカー(まだ相談段階だった)や銀行になんて説明するか、など旦那の事まで相談に乗らされます。なんで俺がこんなことしなきゃならないんだと言わんばかりに、1人では処理しきれないと言ってくるのです。
私と子供達が家を出るのを今週末と二度ほど言いましたが、嫌だ、なんでそんなに急ぐんだと引き止められました。が、木曜に家を出ました。相手の話を聞いていたら何でも言ってくるし、早く家を出た方がいいと父に言われたので実行しました。
幼稚園には勝手にお迎えに来て連れて帰るなんてこともありえるかもしれないと思い、『幼稚園にはあなたがお迎えに来ても連れて帰らないようにお願いした』と、旦那に伝えました。
すると、聞いてないとか、なんでとか、納得いかないとか怒り出しました。

まだ大半の荷物を持ってきてないし、離婚届は書いてません。ですか、ラインで連絡していると上記のようなもんくばかりどんどん言われるようになってきて、怖いです。
離婚する、もう取り消しには絶対しない、だから新居の話はもう一切関わらないと何度も言っていたので、急に家を出ようが良くないですか?
勝手に怒らせておけばいいんでしょうか?勝手にヒートアップされて慰謝料がどーとか、養育費払わないとか言い出しそうです。

こんな状況ですが、旦那はまだ親に話をしてないようです。引き止めて無かったことにしている気がします。わたしから義母に電話で
伝えたら余計にこじれますかね。
今の状況だと、旦那が1人でジタバタしているから良くないんだと思うのですが。

No.3131727 20/08/29 02:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/29 05:58
通りすがりさん1 

家庭裁判所?簡易裁判所へ相談してみては?

No.2 20/08/29 07:48
お礼

>> 1 そんな事まで対応してくれるんですか!?
調べてみても、すぐ弁護士のサイトばかり出てきて、困ってました。

No.3 20/08/30 06:58
主婦さん3 

法テラスか弁護士を通じて離婚を進めた方が良いと思います。市町村の法律相談もおすすめです。

財産分与。もらえるものは貰って!
子供のために!

旦那さんの今までの横柄な圧力をかけるような態度も、離婚の原因や慰謝料に該当すると思います。

体調気を付けて過ごしてください。

No.4 20/08/30 14:35
お礼

>> 3 市町村の法律相談!?!?調べてみます!ありがとうございます。
義母には今の現状報告をし、みんなが幸せになる方法を考えようと言われ、また、男の人はそうだし、結婚したらいいことも悪いこともある、そういうものだから、と言われて、わたしが甘いだけなのか、意固地なのかと思ってしまいました。でも、何度振り返っても許せないことばかりなので、気持ちを変えるつもりはありません。

No.5 20/08/30 14:44
匿名さん5 

そういう人は子供に取り入ろうとしたりしてこじれそうですね。
暴力を振るわれて、写真があるとか医者にかかったとかがあれば一発で有利に別れられると思うのですが。
民事不介入でもなにか危害を加えるような脅し等のメールを送ってくれば接近禁止命令を出してくれます。
私は以前同棲してた彼と別れたときに職場への付きまといや、嫌がらせをされて警察に相談したら助けてもらいました。
ただお子さんに関してはれっきとして旦那さんが父親なのであるのなら会う権利があるので急に子供を取り上げてしまうのは向こうが怒るのも分からなくはないです。
お金はかかると思いますが、早急に弁護士を入れるべきです。慰謝料や養育費、親権などプロの力があるのとないのでは全然違うと思います。

No.6 20/08/30 18:13
お礼

>> 5 これからもできれば面会は設けたいなと思ってはいます。イライラが募ると暴力的な言動になったり、ネガティブが過ぎて子供達まで振り回されるという感じなので、別れていいお父さんの面だけ見せてくれたらそれでいいです。向こうの両親と子供達を離したくないですし。調停の話をちらっとしただけでもはぁ!?って感じだったので穏便にしたいとは思っているのですが、、、そんな甘いものではないんですよね、、。

No.7 20/08/30 18:32
主婦さん7 

とにかく、弁護士に相談ですね。
キチンと離婚に向けて主さんが不利にならないようにどう振る舞えばいいのか、法律の専門家からのアドバイスをもらう必要があると思います。

自治体にも、離婚や家庭問題の無料の法律相談をしているはずです。
予約制だったりするので、広報誌や自治体のHPで確認してみてください。

また、法テラスでも安価で相談することが出来ます。

とにかく早めに、法律の専門家に相談してください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧