私は、イラスト系の仕事につくことが夢の中学2年生です。コンクールのイラストの件で…

回答5 + お礼6 HIT数 408 あ+ あ-

匿名さん
20/08/30 14:24(更新日時)

私は、イラスト系の仕事につくことが夢の中学2年生です。コンクールのイラストの件で母と揉めたので相談する事にしました。私は、今回の絵はイラスト系の女の子の顔がアップになっている顔を描きました。もちろんそのコンクールにはイラスト部門があります。学校の美術の先生にこれで大丈夫ですか?と相談して、OKも貰いました。しかし、母はいつも私の絵を見ても顔を曇らせます。上手じゃない、とか言われるのはしょうがない事だと思いますが、どうも美術は分かってもイラストが理解できないようで、いつも突っかかってきます。今回の絵もなに書いてるの?だと聞かれたから見せたら、唸ったりこれでいいの?と聞いてきたりちゃんとコンクールの募集要項を見たのか、と聞いてきたりしてとても不満そうにします。その時だけなら良いんですが私の絵を見たらいつもそういいます。だから流石にイラッとして学校の先生にもちゃんと相談した、といっても、でもこれでいいのか、とまだ不満げにします。私は私で一生懸命書いているのにそういうことをいつもいつも言ってきて私の絵を全然認めたり褒めたりしてくれないので悲しいのと怒りでもう私の絵は見せない。といいました。母に見せてももやっとした不満を言われて自信を無くしていくだけで、はっきりとしたアドバイスはくれないからです。勿論母は、絵関係の仕事についているわけではありません。しかし、そういうと突然怒鳴ってキレ始めてあんたの絵はストーリー性が無いとか顔のアップだけで面白くないとかいい始めました。でも、私の絵はよくとてもストーリーがわかるね、と言われるし、顔のアップなのも普段はよくちゃんと全身の絵を描いているけど、今回はこの絵を描きたいと思ったから書いただけで楽をしようと思って描いた訳ではありません。なのに何の話も聞かずにキレるだけキレて、大体なんか言われて嫌なんやったら見せるな、といい始めました。私は見せたくなかったけどあなたが見せて、と言ったから見せずに怒られたくなくて見せただけなのに、それも聞いてくれません。私は普段絵に対する人のアドバイスは、友達でも先生でも真剣に聞いて、なるべく言われたところを直そうとしているつもりです。でもどうしても母が言ってくる事に従いたいとは思えません。私が母に絵を見せたくないと思って、言ったのは間違っていたでしょうか?どんなことでも黙ってきいてその通りにするべきなんでしょうか?母の言う通りの絵に?どうしてもわたしには自分が悪いのかわかりません。率直な意見をよろしくお願いします。長文失礼しました。

No.3132613 20/08/30 13:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/30 13:37
匿名さん1 

親なんてそんなもんです。

私も学生時代「お前に絵の才能は無い」「諦めろ」「下手くそ」等、親から散々言われましたが、
自分のお金で上京&専門学校まで進み、フリーランスでイラスト一本でご飯を食べるようになってからは
手のひらを返したように
「流石あんたは私の娘」「才能が昔からあった」「あんたの描く絵はいつも褒められてた」等周りに自慢しながら褒めちぎる始末です。

学生時代、親としては安定した職業についてほしかったのか、夢ばかり見ず現実を見てほしかったのかは知りませんが。

あなたも将来頑張って夢を叶え見返せばいいと思います。

No.2 20/08/30 13:38
匿名さん2 

お母さんの言うことは無視でいいです!
今後プロを目指してたらさらに色々言ってくる人がいると思いますが、自分が納得できる指摘以外は全部無視でいいです!

自分の作品に責任を持てるのは最終的には自分だけです。
あなたの作品はあなたの名前でもって発表されます。
あなたが納得した他人の意見は「あなたの意思」ですが、ただ言いなりになったのではダメだと思います。

納得できない意見は相手が誰であっても突っぱねること、それもまたプロとしての、そして作者としての責任だと思います。

No.3 20/08/30 13:49
お礼

>> 2 丁寧な心温まる返信、ありがとうございます。私は私を信じて頑張ろうと思います。母のことはジャガイモかなんかが喋ってると思う事にします

No.4 20/08/30 13:50
お礼

>> 1 親なんてそんなもんです。 私も学生時代「お前に絵の才能は無い」「諦めろ」「下手くそ」等、親から散々言われましたが、 自分のお金で上京… 優しい、為になる返信ありがとうございます。親なんてどこも大して変わらずそんなもんだと割り切れるように頑張ります

No.6 20/08/30 14:00
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

あなたと同様、漫画やイラストを描いたりしている者です。

イラストを書く上で家族でも他人でも意見がぶつかり合うことは結構な確率で起こります。悲しいことに。

しかしですが
貴方はまだ若く、周りの意見を元に自分の技術をレベルアップさせることがちゃんとできる力を備えているので今後の成長にもとても期待できます。
意見を聞いて訂正し成長の糧にするその姿勢は大事です。素敵な長所です。
しかしクリエイターとして貫かなければならないことも時としてあります。

お母様の意見はそもそも見当違いなんですよね。
絵を見せてと言われたので見せた、でも特に鮮明な理由を言わずなんとなくて否定、認めない。
そんなことをされたら誰でももやもやしますし、もう見せないでおこうかなって思うのはむしろ当たり前の感情です。
むしろなぜそんな人に見せなきゃいけないの?と思ってしまうでしょう。
どこに何が違和感を感じるのかハッキリ言われなければ相手が思う意見もこちらはちゃんと受け取れず頭の上に?が浮かぶばかりで何も話が進みませんもの。
せめて明確に指摘してくれればまだいいものです。

それにお母様はそのジャンルの経験がない、又はあまり知らないのであれば尚更
素人の"アドバイス"はまともに聞かなくて良いのですよ。

素人からは感想を受け止めアドバイスはまともに受けとらず、流すことをオススメします。(感想を受け止めるのは読者や周りからの視点が素人やその他の為。アドバイスを受け取らないのは素人には知識や経験がある訳では無いから。)
逆に
プロや上手い人からはアドバイスをもらい感想は参考程度に留めること。(この人が上だからと鵜呑みにするのではなく自分が納得した意見や感想を取り入れる姿勢を心がける。)をオススメします。

お母様とは作品での価値観が合わなさそうでしたら、あまり触れないようにした方が言い合うことも少なくなると思います。

学校では周りに認められていて、なおかつ自分の納得のいくものがかけているのであればそれが正しいと思います。
大切なのは自分が何を描きたいのかです。他者に惑わされて描きたいものがかけないのはつらいことです。
大丈夫。貴方を認めてくれる人はちゃんと居ます。それだけは忘れないでくださいね。
長くてごめんなさい。
今後も楽しく描き続けてください。

No.7 20/08/30 14:03
お礼

>> 6 返信、ありがとうございます。私が言って欲しかったことを言ってくれて嬉しくて涙が出ました。頑張ります。

No.8 20/08/30 14:04
匿名さん8 

絵に関しては、お母さんの意見は何千万とある意見の中のたった一つだよ。中学生は絵くらい好きに書けばいい。イラストは他の勉強と違って使い道を見つけない限りは子どもの遊び。大人に評価されないのは仕方ない。

No.9 20/08/30 14:15
匿名さん9 

自分だったら、お母様の言うことは聞きませんが、他にもそういう人はいると思うので黙らせる準備はしますね。

No.10 20/08/30 14:23
お礼

>> 9 そうですね…私も黙らせる準備を考えてみます…刀を研ぐとか

No.11 20/08/30 14:24
お礼

>> 8 絵に関しては、お母さんの意見は何千万とある意見の中のたった一つだよ。中学生は絵くらい好きに書けばいい。イラストは他の勉強と違って使い道を見つ… そうですよね。母は凄いけど何もかも正しいわけじゃないですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧