注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

数年前から、歯医者へ行くと隣の歯に穴が開いたり、歯茎全体に炎症が起こったり。おか…

回答2 + お礼4 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
20/09/08 10:43(更新日時)

数年前から、歯医者へ行くと隣の歯に穴が開いたり、歯茎全体に炎症が起こったり。おかしなことが続くけど、このような状況を克服した方いらっしゃったら、アドバイスください。①どのようにして安全な治療を受けましたか?②メンタルをどう保ちましたか? 自由診療は考えていません。

No.3135517 20/09/03 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/03 20:33
匿名さん1 

それこそ自由診療受けたほうがいいと思いますよ。歯の専門家ではないので

No.2 20/09/04 11:22
匿名さん2 

大きい病院へ行くのはどうでしょうか、よっぽどハズレを引かない限りは安全な治療を受けれるはず

No.3 20/09/04 20:44
お礼

>> 2 ありがとうございます。大学病院も行きました。やはり、おかしいです。最初におかしな医院にかかったとき、歯科医師会ではなく、保健所に相談したりしたから、怒らせたかな?という気も。

No.6 20/09/08 10:43
お礼

>> 1 それこそ自由診療受けたほうがいいと思いますよ。歯の専門家ではないので ありがとうございます。自由診療なら、本気で診る、という意見も聞いたことありますが、保健でいい治療を受けられるのが日本ですから。大丈夫と思っています。でも実際は、違うのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧