体重測定について疑問なのですが、例えば朝の8時に起きてお手洗いを済まし、飲食して…

回答4 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
20/09/07 11:57(更新日時)

体重測定について疑問なのですが、例えば朝の8時に起きてお手洗いを済まし、飲食していない状態で測るのと
夕方4時に起き、同じ条件で測るのとでは違いが出ますか?
時間も同じ方が良いのでしょうか?
条件が同じであれば測る時間帯は関係ありませんか?

No.3137943 20/09/07 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/07 11:24
アドバイザーさん1 

水分も影響するので朝と夕方にはかる体脂肪とか筋肉量、また食事するから体重も変わりますね。なので毎日同じ🕘にはかられたほうがいいです。

No.2 20/09/07 11:25
匿名さん2 

実際にそういった時間で計ったり
しましたが
結果としては差がでます。

とはいえ、基本的に体内水分の
減少によるところや
(寝汗や不感蒸散による減少)
排泄物の排出量、筋肉の量による基礎代謝
は微量なところだと思われます。
※当然飲食していなければ胃腸内容物は
少なくなるので平気で1kg~2kgは
変わってきます。

自分は最低で80.7kg~82.8kg
は1日のうちに変化している様です。


No.3 20/09/07 11:27
匿名さん3 

一般的に朝一番軽く
夜が一番重いと言われてますね

その差は1キロだとか

No.4 20/09/07 11:57
匿名さん4 

朝4時と朝8時の比較ですよね?
その4時間の間に、発汗、不感蒸泄、尿の生成などが起こりますから、水分量が若干、変わる(4時の方が体内に残存している水分が多い)と思います。
が、それはおそらく0.1〜0.2㎏程度で、誤差の範囲のカウントで問題ないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧