注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

私は今浪人生で、それなのにまだ進路決定してないんですけど理系だからぼんやり医学部…

回答8 + お礼10 HIT数 707 あ+ あ-

匿名さん
20/09/08 22:56(更新日時)

私は今浪人生で、それなのにまだ進路決定してないんですけど理系だからぼんやり医学部か理学部か工学部か薬学部に行こうかな~って考えてます。
それで、学部決定のためにそれぞれの学部を卒業したらどんな職に就けるのかを調べてたら大半がAIに代替されるそうで、将来なくなる職種が多くでした。
どの学部に行って何を学んでどんな職に就けばいいのか全くわからない状況です、、アドバイスをいただけないでしょうか、、

やりたいこととかは全く決まってなくて、漠然とそれなりに稼げて安定した職に就けたらなぁ…っと考えています

思考停止くそ浪人生ですがなんとかアドバイスお願いします…!!

No.3138624 20/09/08 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/08 14:49
通りすがりさん1 

職はまた、大学で考えれば良いかも。
医学部、薬学部、その他の学部をまず決めること。
医学部、薬学部はとてもお金がかかるけれど、大丈夫?
また、偏差値もとんだもなく高くないと駄目だし、入学後勉強も大変だけど、大丈夫?

No.2 20/09/08 15:05
お礼

>> 1 返信ありがとうございます
医学部は看護や保健師くらいなら行けそうで、薬学部はまだ偏差値足りないんですけど頑張ればチャンスありそう…!みたいな感じなのでまだ狙ってます…!
両親も職業は大学に入ってから考えればいいよと言ってくれるんですけど、AIに代替されるっていうのが怖くてやっぱり考えちゃうんですよね、、

No.3 20/09/08 15:09
お礼

あ、すみません微妙に答えてないところありますねごめんなさい

お金の面は全く心配しなくていいとのことでした。ただ医療系がどれほどかかるのか、いくらまでなら許容してもらえるかを詳しく話し合ってなかったので話してみようと思います!

No.4 20/09/08 15:21
匿名さん4 

看護師はなくならないと思いますよ。
少なくとも将来と言ってもあと40年くらいは十分働ける職種でしょう
またはAIに関わる仕事についたらその不安もないのでは?

No.5 20/09/08 15:34
通りすがりさん5 

看護や保健師はAIに代行されないと思いますよ。医師もですが。分析には浸かっても、職業自体が移り変わることはないでしょう。生死は倫理や感情の問題もありますから。
薬学科も開発研究はAIを駆使しても、研究者は必要ですし、何より企業の収入窓口である営業は人がやるでしょう。
主さんが興味があれば、情報工学などAIの研究をするのもよいかもしれません。
個人的に看護は女性の再就職にも困らないとは思います。お仕事はハードでしょうが。

No.6 20/09/08 15:35
お礼

>> 4 看護師はなくならないと思いますよ。 少なくとも将来と言ってもあと40年くらいは十分働ける職種でしょう またはAIに関わる仕事についたらそ… 看護師も視野に入れてます!ただ、人見知りなので子供や高齢者の対応がしっかりできるか不安です、、

AI関連の職種は複雑で色々なのがあって、頭が悪いからか2割しか理解できてないです、、結局どの学部に行けばいいのかサッパリです

どの学部に関しても先がわからなすぎて全部不安なんですよね

No.7 20/09/08 15:37
おしゃべり好きさん7 ( 40代 ♂ )

医学部や薬学部なら薬を扱いますので化学が得意じゃありませんと。ちなみに、物理の話をお医者さんにしたら、「わたしは物理は得意ではありません。」とおっしゃいました。
主さんが挙げていらっしゃらない学部に「農学部」もあります(理系では)。

No.8 20/09/08 15:40
お礼

>> 5 看護や保健師はAIに代行されないと思いますよ。医師もですが。分析には浸かっても、職業自体が移り変わることはないでしょう。生死は倫理や感情の問… 返信ありがとうございます
看護師、保健師がAIに代替されないのはぼんやりと把握してましたが、薬剤師もまだ大丈夫なんですね!少し安心です
AI研究も難易度は高そうですけど視野に入れてます。ただどの学部に行けばいいのかがサッパリで、、

考えて考えて考え抜いて、それでも自分の思った将来がわからなくなったら多分看護師か教師になってると思います、、なんか日本語変ですみません

No.9 20/09/08 15:43
お礼

>> 7 医学部や薬学部なら薬を扱いますので化学が得意じゃありませんと。ちなみに、物理の話をお医者さんにしたら、「わたしは物理は得意ではありません。」… 返信ありがとうございます
化学は得意の部類に入ります…!物理は不得意なんですけど、、

農学部…全く調べたことのない学部ですので一度調べてみます!
ちなみに卒業後の進路はどんなのになるかとかって教えていただけないでしょうか…?すみません

No.10 20/09/08 15:44
匿名さん10 

医学部医学科は、医師なりたい人が行くところ。
医学部看護学科は、看護師または保健師または助産師になりたい人が行くところ。
薬学部は薬剤師になりたい人が行くところ。

主さんは、それらに当てはまりますか?
これらの学部学科に限っては、「大学に入ってからやりたいことを決めればいい」というお話ではありません。

ところで浪人生とのことですが、現役の時はどちらを受けたんですか?

No.11 20/09/08 15:53
お礼

>> 10 返信ありがとうございます
その3つの中だとなりたいのは薬剤師ですかね、、数学と化学が好きなので活用できるかな、と…

現役時代は本当にアホで楽観的だったので、医学科を受けました
「何度でも浪人できるならいつか絶対受かるじゃん」とか考えてました 1年目にして挫けてます、アホです

No.12 20/09/08 15:58
通りすがりさん5 

>8
ごめんなさい。企業の収入源の窓口とは、薬剤師ではなくて(薬剤師はなくなりそう)製薬会社のMRのことでした。

人工知能を学ぶとしたら、工学部の中に情報工学とか人工知能とか最近は新しい学科ができているんじゃないでしか?
しかし、浪人していたらここからは現役が伸びてくる時期なので、結構大変ですよね。頑張って下さいね。

No.13 20/09/08 16:27
お礼

>> 12 MRが生き延びるんですね、わかりました詳しく調べます!ありがとうございます!

情報科学(?)みたいな学科はかなり見かけました。それのことでしょうかね多分、、工学部ももっと詳しく調べてみます

現役は延びるしテスト体制は変わるしで気持ちは沈んでますが自分以外の浪人生も同じ条件なのでなんとか頑張ります!暖かい言葉がけありがとうございます!

No.14 20/09/08 17:01
おしゃべり好きさん7 ( 40代 ♂ )

主さん、沈んでいらっしゃるんですね。今年度の医学部は、大学病院で新型コロナウィルスが院内感染したことから、倍率が下がると報道されていましたよ。
みなさん、就職先を教えてくださいまして、ありがとうございます。

No.15 20/09/08 17:21
匿名さん15 

現在薬学部に通っている者です。
私は薬剤師になりたくて薬学部に入りましたが、「化学が好きだから」とか「実験がしたいから」とか「収入が安定している」という漠然とした理由で薬学部に入ったという子もいます。

国立の薬学部を目指すなら受験科目に物理は必須になってきます。私は物理が苦手だったので、国立は諦めて私立に入学しました。
また、薬学部は入ってからが大変で、覚える内容が多いため毎回試験の度に死にそうになっています…w
勉強が好きな人、コツコツ努力出来る人には向いていると思います。

回答が長くなってしまいすみません。
ぜひ学部選びの参考にして頂けたら嬉しいです。
これからも頑張って下さい!

No.16 20/09/08 22:48
お礼

>> 14 主さん、沈んでいらっしゃるんですね。今年度の医学部は、大学病院で新型コロナウィルスが院内感染したことから、倍率が下がると報道されていましたよ… 倍率下がるんですね!知らなかったです。教えてくれてありがとうございます!
まあでもそれに伴う学力が足りないので多分ダメだと思ってます…笑

No.17 20/09/08 22:50
お礼

>> 15 現在薬学部に通っている者です。 私は薬剤師になりたくて薬学部に入りましたが、「化学が好きだから」とか「実験がしたいから」とか「収入が安定し… 返信ありがとうございます
漠然とした理由でも入学して大丈夫なんですね…!少し安心しました
コツコツ頑張るのは比較的得意なので目指してみようかな、、と思ってます
私立も一応視野に入れてるので色々頑張りますー!
たくさん教えてくれて、そして励ましの言葉までくれてありがとうございます!

No.18 20/09/08 22:56
お礼

浪人生って暗いイメージなので質問したら嫌な顔されるかなと思ってたのですが、皆さんがたくさん教えてくれて、しかも優しい言葉までいただけてホントに嬉しいです、、
全て進路決定の参考にさせていただきます…!本当にありがとうございます…!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧