現在社会人1年目です。 私のよく遊ぶ地元の友人は4年大学に通っており学生の頃よ…

回答1 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
20/09/15 09:29(更新日時)

現在社会人1年目です。
私のよく遊ぶ地元の友人は4年大学に通っており学生の頃よく2人で遊んでいた友人(M)がいます。そして、地元の友人(S)と含めてユニバとか呑み、旅行などに大学時代行っていました。今もよく3人でご飯とか行っているが、私が社会人になりMとSがよく2人でわたしを抜きにして遊ぶようになっています。遊ぶと言っても夜ご飯行ったりです。
これは本当に仕方がない事だし、子どもっぽい事を思っているのは重々承知です。すごく置いてかれた感じがします。わたしだけ声がかからない事もあってこのまま疎遠になってしまうのではないか、嫌われてしまったのではないか、また次も私抜きの予定を立てているのではないか、と不安です。ゼンリーという位置情報共有アプリを3人で交換しているのですが毎日、今日はあの2人遊んでいないか、、とビクビクしながら過ごしています。気にしてはいけないという事も分かっていますがどうしても気にしてしまい精神的に最近疲れてしまいました。ゼンリーを消すことは出来ません。なにかわたしにいい考え方をアドバイスしてくださる方いませんか?同じ経験をされた方もいませんか?本当に毎日仕事よりも辛いです。

No.3143047 20/09/14 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/15 09:29
主婦さん1 ( ♀ )

これは、どんなことにも言えるんだけど

自分の居場所は、複数ある方が良い。
地元の仲良しの二人だけではなく、他の友達のグループも複数持つと、精神的なバランスが取れるよ。今の状態だと、その女たちに依存しがち。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧