主婦失格↓↓

回答11 + お礼1 HIT数 1543 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/03/02 12:11(更新日時)

主婦の先輩方助けて下さい↓↓私は旦那と同棲した・入籍したのはJIS+2D2B月からで(現在妊娠10ヶ月)、結納し結納金は貯金のはずでした↓↓だけど、旦那の給料14〜18万で定期的支出(家賃etc)が約毎月8万5千円、食費・日用品などの生活費が1月は18万2月は17万…今まで二人で食費が高い時は8万(外食多い月)、2月は今までに少ない5万まで押さえました!だけど、普通に多すぎ…結納金に頼るしかなく↓↓二人で食費が二万円なんてよく聞きますが、皆さん凄すぎです!最初は買い溜めで料理してましたが、献立も立てきれない私…野菜腐るし、最近は毎日晩御飯を決めてから買い物する様にし始めました!結納金の貯金も、生活費やベビーを迎える為に四ヶ月で使い果たしてしまい、貯金は今月から0からやり直しです!こんな私にアドバイスお願いします…娯楽レジャ‐費が高い時8万5千とかで、夫婦でマシン行ったのは、今考えなくてもうちらバカでした…↓↓↓さすがに今年からマシン卒業・行ってません…↓↓貯金0旦那の給料で暮らして行ける自信があんまりないです…

タグ

No.314403 07/03/02 07:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/02 07:28
通行人1 ( ♀ )

2人で8万なんて😨どんな高級食材を買ってんですか?
うちは 義両親・私たち夫婦・小学生息子2人で8万くらいだと思います💨
でもまぁ 結婚したてはよく食料を余らせたり 作りすぎたり… なので、主婦向けの雑誌買って、よその奥様のノウハウを勉強?しました😤
これから子供にお金かかりますよ~。食費や娯楽は控え目に頑張って下さい💪

No.2 07/03/02 07:40
通行人2 ( 20代 ♀ )

ひどい有り様ですね(-o-;
やりくりが下手とゆーか➰2人で8万ありえない。外食を減らしたら? 月に4回、日曜だけにするとかさ。
でも妊婦だから無理しないように上手くやらないとね😉
冷蔵庫の残り物で野菜炒めにするとか。外食してるから食品も腐るわけだし。あとね、豆腐だと湯豆腐、揚げ出し豆腐とか、白和えとかできるょ👍
料理本も役に立つし。
私と歳が近いから応援したくなった☆頑張って✨

No.3 07/03/02 07:50
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

想像を絶する世界ですね。我が家は4人家族で食費は⑤マン以内です、私の小遣いは1日500円ですよ😥生活の基盤を根本的に見直してください、外食はしない、光熱費の節約など家庭で出来ることは沢山あります。
今の状態で子供が生まれたら生活出来ませんよ、贅沢な事は避ける、徹底的にやらないと後から悲惨な目にあいますから、頑張って下さい

No.4 07/03/02 07:51
通行人4 ( ♀ )

2人で8万円はちょっと…💧
うちは4人(食べ盛りの♂2人)でも3万円位です。
毎日の買い物は余計高くつきませんか❓うちは肉・魚などは業務用のお店などで買って小分けにして冷凍です😃
買い物は週末にまとめ買い🚗
足りない時には買い物に行けばいいのだから、月の食費を設定して少しずつでも設定金額に近づくようにしてみれば❓
いきなり減らすのは難しいですもんね😃慣れてくれば野菜も腐らせたりしなくなると思いますよ😊

No.5 07/03/02 07:57
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃
今日発売の、おはよう奥さん・素敵な奥さん・サンキュ・主婦の友など節約雑誌を読んでみてください🌼
献立に沿って買い物メモがついてたりするので、まずはそのまま買ってつくる。慣れたら安い食材でアレンジして作る。
たまにヨシケイなどの食材カット済みの宅配を利用するなど。生協で半調理の物を買ったり😃

外食も気分転換に良いのでまずは週1~2週に一回にしてみると良いかもしれませんね🌼
食べる量が多かったり無農薬にこだわったりすれば、4~5万は最低かかると思います。
我が家は夫婦and2歳児ですが、みんな良く食べるし旦那はこだわりがあるしアイス買ったりお酒買ったりで正直5万でもキツイ😱‼
アイス我慢するのも嫌なので仕方ないのですが😱💦
食費の目安は収入の15%以内らしいので、枠に収まれば良いと思いますよ😃

No.6 07/03/02 08:58
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私は20歳で出来婚しました😃
でも食費そんなにかけなかったよ💧
今考えると月に一回の外食以外は贅沢しなかったよ。
もう少し我慢すれば❓

No.7 07/03/02 09:05
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

結婚してからは外食なんてしてません😱ってか妊婦さんなんだから外食ばかりしてちゃダメ😱

体重管理しながら頑張って下さいね😃
私も料理下手でよく旦那にブツブツ言われますが😠
お互い頑張りましょうね😃

No.8 07/03/02 09:15
匿名希望8 ( ♀ )

8万ですか。😲外食たくさんじゃそれくらいかかるかもですね。

肉や魚やパンは冷凍で保存できますよ。安いときに買って、冷凍庫を活用しましょう。カレーも冷凍できますね。あと野菜も里芋やほうれん草、カボチャやブロッコリーなんかは初めから冷凍の物を買ってきて小出しに使えば腐らせないで済みます。楽しみながらやりくりできると良いですね💪

No.9 07/03/02 09:23
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

外食してもそんなにかからないと思いますが・・・外食も高いものばかり食べてるのですか?
私は月に1~2万です。
献立は、一気に一か月分たてます。カレンダーに。買い物は週に一回。私は物価が安いのもあるかもしれませんが、それでも8万は・・・。

それに、ちゃんと節約の心はあるでしょうか。うちはこんな感じで生活してますが、そして私も一応働いてはいますが、旦那の給料12万でやりくりしてます。

電気をつけっぱなししてませんか?水だしっぱなししてませんか?冷蔵庫を何度もあけてませんか?日用品なんて、毎月そんなにかかりますか?うちは日用品全く買わない月もありますよ。どこかで無駄遣いがあるのでは?家庭を築くには、どこかで趣味も抑えなければなりません。

料理の方法などの前に、家庭を築くということはどんなことかを甘く考えてないでしょうか。そこからの見直しだと思うんです。

No.10 07/03/02 10:47
匿名希望10 

マシンとはスロットの事ですか?スロットでスッて食費合わせて8万なら納得です。スロットの1万なんてあっと言う間に入っちゃいますからね。
でも、今年から行ってないのにそれでも5万は掛かり過ぎですね…食材を腐らせてしまうと言う事は外食がメインなのかな?

うちも週一外食はしますが、その楽しみの為に意識して切詰めてるので、日々の食事は質素なものです。
子供が出来てからは更に質素になりました。だから週一が楽しみなんですけどね。

お金を使う時、意識しないとダメですよ。取りあえず、週1万でやりくりしてみたらどうですか?それで4週間で4万ですよ。それが出来たら、次は週8千円で…とか決めて使うんです。あと、家で食べる習慣も身に付けた方がいいですね。

No.11 07/03/02 11:03
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私は料理が苦手だけど、8万もかからなかったなぁ。
⑤さんの言うように、奥様向け雑誌を参考にするといいと思います。
外食は出来るだけやめて、娯楽費はいくらまでって決めた以外使わないようにしないときりがないと思います。

No.12 07/03/02 12:11
お礼

皆さんレスありがとうございます↑↑本当の本当に、料理初心者で、最初の頃はよく居酒屋行ってました…居酒屋行けば、旦那はビール飲まないはずがなく、今は居酒屋禁止にしてます!!親戚のオジサンから居酒屋に呼びだされる事があり、その時はオジサンのオゴリなので、居酒屋はその時だけ!!と二人で決めました♪それと、食費には旦那の酒タバコ代も入ってますが(1月酒タバコ代で1万8千円)でしたが、二月初めに血圧関係で入院する事なり、タバコは吸う気もなくなったみたいで本当に助かります!酒代も、二月から毎日の弁当代500円のお釣りからへそくり貯めて、買うように!!と、弁当の釣り貯めて買ってます!買いたいゲームもへそくりで買って!!と言ってます!私も子ども産んだら早く働きたいです~レスにありましたが、今日主婦向け雑誌探してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧