体罰がない今の学校に疑問を感じます もちろん不要な体罰は言語道断です し…

回答6 + お礼4 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
20/09/17 23:00(更新日時)

体罰がない今の学校に疑問を感じます

もちろん不要な体罰は言語道断です
しかし、悪いことは悪いこととわからせるために体罰も必要だと私は思います。
私は40代前半の女性ですが私が中学、高校の頃は生徒指導もとても厳しかったです
頭髪検査では髪の長さはもちろんですが髪を結うヘアゴムの色も黒
スカートの丈も厳しくて、高校の時はルーズソックスを履いてきたら授業に参加させない先生もいました。

高1の体育教師は、集合合図が鳴ったら走って集合場所に行かないといけないというルールを作り、ちんたら歩いていたりおしゃべりしている生徒を見つけると終わりの整列時に呼び出されて背中を平手打ちしていました。
今なら問題になるでしょうが当時はならなかったですが

今はそういう先生も少なくなったと聞きます
そういう指導ができなくなり生徒への指導が非常にデリケートになったと言っていました
特に女子生徒への指導は非常に神経を使い、迂闊に注意や指摘もできないと言ってましたね

時代の違いといえばそれまでかもしれませんが20年前はこんなことなかったように思います

同世代の方どうでしたか?
私の中学、高校は生徒指導がかなり厳しくて女子生徒に対しても容赦なく手を出す生徒指導の先生はいました

No.3144985 20/09/17 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/17 22:18
匿名さん1 

15年ぐらい前ですが、
普通にみんな叩かれてました。

でも体罰が必要かどうかと言われれば別に無くても良かったと思います。

No.2 20/09/17 22:24
匿名さん2 

四十代です
自分達世代の体罰が原因かとも思います
体罰が多くて
教師の中には感情的になりやりすぎて大怪我させる事件が多かったように思います

No.3 20/09/17 22:25
匿名さん3 

力づくで従わせても、生徒は「何が悪いのか」を理解しません。
「痛い思いをしたくないからやらない」になってしまいます。
だから、私は体罰は反対です。
それに、もし体罰をして、一生残る跡ができたら?
当たり所が悪くて、後遺症が残ったら?
教師はクビになるだけでは責任が取れませんよね。
もちろん見せしめにはなりますが、ルールを守らない生徒が悪いというなら、軽犯罪になるであろう万引きなどは死刑にすべきです。
もしそうなったら、この国の国民はみんな同じ髪型、みんな同じ服装、みんな同じ考え方の、量産型ロボットになるでしょうけどね。

No.4 20/09/17 22:26
お礼

>> 2 四十代です 自分達世代の体罰が原因かとも思います 体罰が多くて 教師の中には感情的になりやりすぎて大怪我させる事件が多かったように思い… そうですね

私の時代は体罰が当たり前でそれに対して違和感を感じないことが多かったです

中学、高校はクラスメート全員男女問わず一度は体罰を受けていたと思います

No.5 20/09/17 22:26
匿名さん5 

ゆるーい学校生活に慣れているせいで理不尽な社会に順応出来ない人は増えているらしいですね。

私もギリ体罰あり時代でした。
個人的には叩かれて許されるなら話が早くていいと思ってました。

No.6 20/09/17 22:27
匿名さん6 

すみません、私は30前半ですが
小学校の時に、
口頭のテスト受けてる時にヘマして
女の担任の先生に
ゲンコツを食らったことありますし

男の担任が
悪いことしたのに意地張って
謝らないでむくれている男子生徒の
胸ぐらを掴んでその子の体を壁にドン
したり、
授業中騒がしいクラスみんなに
ブチギレしてプラスチックの
ゴミ箱を蹴り飛ばしてゴミ箱大破、
とかありましたね。
その際クラスが凍りつきましたが
生徒の一人が割れて倒れたゴミ箱を
スッと立て直したら
それでなぜか空気和らいで
先生が、ゴ、ゴメンみたいなこと言って
みんなアハハ、で元どおり。
普段から信頼関係のできている
面白い先生だったから
そんな一面を見ても後々まで
険悪になるような事はなかったです。


どんな荒れた小学校だったの
って感じですが、6年間で見た
先生の怒りの鉄拳が出たシーンは
それくらいで普段は
むしろ他校よりのほほんとした
校風でしたね。

昨今は
体罰、パワハラ、暴言を
先生に禁じることと、
生徒を
壊れやすい腫れ物扱い、
恭しくお客様扱い
することが時々
混同されている気がしています。

生徒を腫れ物のように扱うのは
なんだか違うと感じています。
私の価値観は
すでに古いのかもしれませんが。

No.7 20/09/17 22:29
お礼

>> 3 力づくで従わせても、生徒は「何が悪いのか」を理解しません。 「痛い思いをしたくないからやらない」になってしまいます。 だから、私は体罰は… 確かに力づくでわからせるというのは決して良いとは思いませんね

とはいえ社会に出ればルールを守らないといけないというのはいろんなところで出てきます
この辺のバランスと言うかは難しいです

No.8 20/09/17 22:35
お礼

>> 5 ゆるーい学校生活に慣れているせいで理不尽な社会に順応出来ない人は増えているらしいですね。 私もギリ体罰あり時代でした。 個人的には叩… そうみたいですね

先日 ある近所の高校に通う 女子生徒二人組を朝見ました
彼女たちは短いスカートに明らかにメイクしてる 髪の毛もうっすら茶色でした
その高校のルールがどうなっているかはわかりませんが校則違反の可能性が高そうでした

そして彼女たちが登校していた時間が朝9時半 すでに1限目が始まっています
事情は分からないですが遅刻してるわけです
しかし彼女たちは余裕な顔して登校してました

もちろん彼女たちの親でもないしその高校の教師でもないので何も言いませんでしたが、時間に遅れてることに対して何も思わないのかなぁと感じました

No.9 20/09/17 22:39
お礼

>> 6 すみません、私は30前半ですが 小学校の時に、 口頭のテスト受けてる時にヘマして 女の担任の先生に ゲンコツを食らったことありますし… 厳しい教師ほど大人になるとありがたみがわかりますよね

社会に出れば気にかけてもらえるということは本当に感謝すべきこと
ただきついこと言われたり、時には大きな声をされたりと言うのはありますがそれは期待の裏返しです

今はそういうことに対してあまりにも過剰になりすぎてるという印象です
知人男性が高校教師をしておりますが男子生徒には舐められたら良くないのでちょっと荒っぽい指導をしていると言いました。ただ男子生徒に対しても今は親の目が厳しくて手は当然出せないし、言葉も選ばないといけないと言ってましたね。
女子生徒に対してはもっとやりにくくて注意するのもかなり神経使うそうです。

時代の流れと言ってしまえば仕方ないのかもしれませんが これが教育なのかなと思います

No.10 20/09/17 23:00
匿名さん10 

確かに 私が中学の時なんかビンタは当たり前にあった
まぁ体罰はなくても良いと思うけど あまりにも生徒を守り過ぎで 先生の威厳がなくなったよね
先生は恐い存在だったから 今の友達感覚で先生と接してるバカな生徒を見ると これで良いの?と思うよ
それに昔はいなかった モンペとか
育ちが悪いんだろうなと思うわ。
そりゃ教師のなり手が減るわな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧