口下手すぎて人と会話するのが怖いです。 私は昔から会話が下手で、自分の考え…

回答3 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
20/09/18 13:13(更新日時)

口下手すぎて人と会話するのが怖いです。

私は昔から会話が下手で、自分の考えや出来事などをうまく言葉にできません。相手が話していることに対しても、「そうなんですねー!へぇー!すごーい!なるほどー」とかしか言えなくて…返す言葉が何にも思いつかず胸が苦しくなります。

沈黙になると胸がドキドキしてきて、何か言わなきゃと思うけど全然思いつきません。それでも頑張って何か言うと、すごく変な会話になってしまって落ち込みます。嘘をついてしまうことも多いです。食べたことないお菓子を「アレ美味しかったですよ!」と言ってしまうなど、会話するのに必死でそういう変な嘘をついてしまい、不安でモヤモヤして自己嫌悪で泣きたくなります。本当は嘘なんてつきたくないのに。

私が喋らず、相手にばかり話をさせるのは申し訳ないので頑張って私も話を振らなくてはいけません。とにかく沈黙が怖いです。

本をたくさん読むようにしても、日記をつけるようにしても改善しません。日記なんて書くことが思いつかず毎日苦戦してます。人からお祝いなど頂くと、お礼状の文章を考えるのにすごく時間がかかるので頂かない方がましとも思ってしまうほどです…。

私には子供が2人おり、幼稚園の園バス待ちでの会話が毎日辛いです。私たちとあと1組だけなので何か話さなくてはなりません。毎日顔を真っ赤にしながらヘコヘコ笑って会話が成り立たず申し訳なくなります。

幼稚園の親子遠足やイベントなども苦痛です。

誰とも関わらず1人の時がホッとします。だけどそんな性格では生きづらい世の中です。特に小さい子供がいると。

アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

20/09/18 12:04 追記
上の子は幼稚園に通いはじめましたが、下の子はほぼワンオペ育児で、引きこもりがちに育児をしていました。上の子もそうでした。すごくしんどいですが、働きに出て人と関わるよりはマシなので、ずっと専業主婦でいます。薬剤師の資格を持っているのに働いた経験は独身時代の数年だけです。

私も周りの人たちのように普通に会話ができたら働けるのになぁ、子供たちとも少し離れられてリフレッシュできるのになぁと思います。

No.3145281 20/09/18 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/18 11:56
匿名さん1 

毎朝ニュースでも見てネタを仕入れては?

No.2 20/09/18 12:08
匿名さん2 

「口下手でごめんなさいね」と
前置きする事!

嘘ついてしまったと思った瞬間に
「ちょっと今の嘘!間違っちゃった!」
と言いましょう!

常に話題の
切り口は「天気」から、
そして「ニュース」が鉄板よ!

へぇ、そうなんだ!すごい!の
相槌も重要ですよね!

ドキドキするを楽しみましょうよ!

自己嫌悪すら楽しむ!

会話の内容と自己嫌悪具合を
書き留める、
次はこうしてみようとかもね!

日記つけていれば、
過去の悩みと
今の悩みが比較出来るから、
成長を感じ取れると思いますよ!

No.3 20/09/18 13:13
匿名さん3 

薬剤師さんなんて凄いですね。
他の方の素晴らしい実用的なものから少し外れた意見を。
(私も沈黙が怖い病なので笑)

まず軽い会話は天気やニュースなどをします。
でも時間がもちません!
そんな時に草花(虫等)に「興味があるの私!」と洗脳してください。
あらあそこの花もう咲いたのね〜と呟きながらその場を離れます。
大人数の時や離れ辛い時などは、珍しい草があるので見てきますね、など言ってもいいです。
下手に話すよりは離れる術を知るのも手ですよ。
嘘が心苦しいのなら、本気で草花を好きになる洗脳です。
まだ勉強中として、少しづつ知ればいいです。
嘘が嘘でなくなれば、心苦しくもないです。
そのうち周囲も、あの人は草花好き、と認識して気にも止めなくなります。

草花はどんな場所でも大概あります。
室内でも観葉植物や庭が見えたり、コンクリから生えてたり。
四季折々なんとでも言えます。

辛くなったときにいつでも離れられる術を持っていれば、会話も多少気楽になりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧