- 注目の話題
- 東京都に住んでいる人達ってバカなの? これだけコロナが深刻化しているのに、 繁華街など人出変わらないって… 田舎地域でさえ気を引き締めて頑張って 自
- この前、彼氏と産婦人科を受診しに行ったら妊娠していることが発覚。(その時は7週目)先生に産むか産まないか迷ってます。と伝えたら『来週話し合いをしましょう』と言わ
- 職場の既婚者に片思いしてます。 その人は私の好意に気づいています。 それを察して、 君は早く彼氏を作った方が良い。せっかく若いんだし可愛いんだか
今宿に通ってるんですが親に授業料の明細を突きつけられ「これだけ払ってるんだから元…
今宿に通ってるんですが親に授業料の明細を突きつけられ「これだけ払ってるんだから元を取れ」といつも言われます。
僕自身行きたくて行ってるわけでもなく悪い言い方ですがぶちこまれたような感じで行ってます 特に入りたい高校も東大とかに入りたいわけでもないのにいわゆる進学塾の難しいところに入れられてます。
中1の勉強はわかってたのですが中2以降は塾でやって学校で理解するの繰り返しで「どうせ塾に通ったって…」って感じでやる気が出ません(前述のものも含めて)
どうすればいいでしょうか
20/09/28 07:45 追記
塾の先生がよく「親に通わせてもらってるから感謝しなさい」と言われますが自分にはとてもそんな気持ちが出てきません
これもどうすればいいでしょうか
親子関係は勉強にしか干渉されず苛立ってるので冷えてます
新しい回答の受付は終了しました
難しいねえ。
学校の勉強についていけなくて、「ヤバい! 何とかしなくちゃ!」って本人が思っから塾に行かせてもらえば、素直に有難いと思って塾に行けるんだけど、主さんは自分でそう思う前に塾に入れられてしまったから、ヤバいと思うストレスがない代わりに、塾にいくモチベーションもないんだよね。
うちの子はトップ校に通ったんだけど、それはとても良かったと思う。他の学校とは雰囲気が違うし、いい友達もできる。少々無理してでも良い学校に入れようとする親がいるのは当然だよ。世間知らずの中学生が「僕は勉強なんてどっちでもいいし」と言ったとしても、大人になって後悔するのが見えているなら、今は親が無理にでも勉強させてって家庭も多いと思う。
でもあまりに無理させて子どもが病むケースもあるんだよね。トップ校には拒食症の子や親との仲が険悪な子も多いそうだ。極端に背が低い子が多くて吃驚したよ。
ここで啖呵切って塾を辞めて、その代わりに自分の人生を自分で切り開くか、折角の高額な塾を活用して自分の力を伸ばすか、主さんにできるのはこの二択だと思う。青春を犠牲にしてでも成績を上げるべきとは思わないけど、賢い子は賢い学校に行くのがいいと思うよ。塾必須とは思わないが。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧