仕事の負担について。 入社して1年です。 半年しない間に部署の半分の人が…

回答3 + お礼3 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
20/10/05 12:19(更新日時)

仕事の負担について。

入社して1年です。
半年しない間に部署の半分の人が退職しました。4ヶ月目で退職した先輩の仕事を半分ほどやらされ、7ヶ月目で別の退職した先輩の仕事をほぼ全て押し付けられました。
引継ぎも2時間前後しかなく、何もわからないまま1年を迎えなんとかやってきました。

1年経ってない間に3〜4年在籍した先輩の仕事をほぼ全てやらされてる状態で、わからないところがあって聞こうとすると自分で調べてだとかで教えてもらえなかったら、なんで聞いてないの?と言われたり…別の部署の上司と板挟みになったり、上司との約束でもきちんとメモを残しておりましたが、内容をねじ曲げられ、私が悪いということで責められたり、そういうことがほぼ毎日あります。

人を雇う気配も感じられず、ほぼ新人にこんな量の仕事をやるのはおかしいのではないのかと、また給料も見合ってないうえに、仕事中は息苦しく感じ、正直疲れました。

前職でも同じ目にあい、それプラス残業が多くて耐えられず辞めましたが、今回もこのような結果になってしまい、転職をしたいにも気がのりません。
どこの会社もそういうものでしょうか。

No.3155880 20/10/04 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/04 20:20
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

いいえ。
転職してください。

ただ少し気になることがあります。

あなたにとっては、
「先輩のやっていた仕事を、先輩の退職を機にすべて渡された(だから業務量が大変多く、処理場能力にも見合ってない)」
とありますが、

それは本当にそうなのでしょうか。
僕の知り合いに似たようなことを愚痴る人が居たのですが、
具体的に話を聞く限り
「業務量は別に増えてなかった」
ということがありました。

細かい仕事の話になってしまうので
判断も難しく、
予断を持たずに回答すると
「それはひどい会社なのでいい会社に転職しましょう」
なのですが
ご自身の受け止め方や
会社に対する接し方、仕事の仕方の方に課題がある場合は
どこへ転職しても同じ
となります。
その点お気をつけください。

No.2 20/10/04 20:48
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
最初は覚えることが増えて自分のためになると思って頑張ってきました。最初に比べて実力がついてきたのも確かです。
ただ、その仕事をこなしていくうちに、さらにあれもこれもとだんだん押し付けられるようになり、ついには処理し切れないぐらいどんどん仕事が溜まってきました。
そのなかで上司と板挟みになり責められたりすることが多くなってきたため、ここまでやってるのに何故?と思うようになり、人も雇うといいながら入ってこないため、不信感を持ち始めるようになりました。ただ、実力がついたことに関してはとても為になったと思いますので、転職準備を進めて行こうかと思います。 回答ありがとうございました。

No.3 20/10/04 20:54
通りすがりさん3 ( ♀ )

どこの会社もそんなんじゃない!!
しかも前職も同じような事があったなんて、
主さんの会社の選び方に問題あるのか、もしくはブラック企業の引きが良いか?

No.4 20/10/04 23:13
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
前職も現在の職場も面接時には疑問を持っていましたが、後がないため入社することを優先にしてきたのが間違っていたのかと、今改めて思いました。次転職する際はきちんと見極めてから入社を決めようかと思います。

No.5 20/10/04 23:25
通りすがりさん3 ( ♀ )

内定に飛びつく人が多いのは事実です。
でもその失敗をする人って就職した事実に安心を得て、就職がゴールになってる人が多いんですよ。
就職はスタートであって企業に在籍して仕事をする間ずーーっと関係を持つ場所なので寧ろ就職後が大事です。
面接で不信感や違和感を感じた所からのオファーは断った方が良いです。
続かない所を選んでも時間を無駄にするだけですし、短期で退職繰り返してると履歴書・職歴書を見ただけで人事は「この人要らない」ってなります。
焦りはあるかもしれませんがバイトと就職は違います、誤った選択をしないように気を付けて!

No.6 20/10/05 12:19
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。
今の職場は自分がやりたい仕事で、未経験だと厳しいと数え切れないほど落ちた中、やっと貰えた内定でしたので、生活のことも考えると正直焦りすぎたのかもしれません。幸い、前職みたいに毎日終電ではなく、定時に帰れるので、仕事をしながら転職活動をして、次の転職に繋げられるよう頑張ります。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧