注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

耳掃除をしに、耳鼻科へ行きたいのですが… 私自身での掃除の仕方と掃除の頻度が、…

回答3 + お礼0 HIT数 246 あ+ あ-

知りたがりさん
20/10/04 23:21(更新日時)

耳掃除をしに、耳鼻科へ行きたいのですが…
私自身での掃除の仕方と掃除の頻度が、
どれ位でしたらいいのか、
目安が分からないのと…

私個人での私自身の耳掃除に、
限度と限界があり今まで一度も…
耳掃除をしに耳鼻科へ受診した事が無いので、

まずは、耳鼻科へ受診しに行く際…
必要事項と自身の耳の状態…
例えば痒みがあるのか、綿棒の掃除などでの
耳垢の具合等…

どの様に医師に伝え、
どの様な診察と治療がされるのかが、
解らず…

診察する前に、保険適応内で出来るのか等
耳鼻科について出来るだけ
何かしらご存知の方或いは、

耳関係で耳鼻科へ通われてる方
からの意見等をお待ちしております

長文・駄文を最後までお読み頂きまして
ありがとうございました…

※誹謗中傷等は一切受け付けません

No.3156019 20/10/04 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/04 23:05
匿名さん1 

しないで耳鼻科にいき、先生に聞いた方がいい。耳掃除はしなくても自然に出るよ。掃除をしたいなら入り口と回りぐらいを簡単に。

No.2 20/10/04 23:12
匿名さん2 

半年に一度、耳鼻科に耳掃除に行ってます。

先生いわく、耳掃除は、汚れを押し込んでしまうので、しない方がいい、

とのことです

No.3 20/10/04 23:21
匿名さん3 

ちょっと疑問に思って検索したら耳掃除も保険適用で1000〜2000円くらいって書いてありました

耳掃除は病気じゃないのに保険適用が不思議

どう言う基準で決めているんだろ?
それともネットが嘘なのかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧