周りの既婚者の話です、 結婚する時に旦那側が家購入し全て揃った状態で友達が…

回答5 + お礼4 HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
20/10/07 14:50(更新日時)

周りの既婚者の話です、

結婚する時に旦那側が家購入し全て揃った状態で友達が嫁ぎました、
家事一切協力が無いと言ってましたが旦那は俺の稼ぎで家購入したんだからなと、一切家事協力がない、数千万の買い物し、ローン支払いはあるけど、

何もやらない、と言ってました、
家事仕事し、子供いたら大変だよとなり子供はいません、

他にも家を構え嫁いたけど、子育て中は専業主婦でいたら誰のおかげで生活出来てんだ、と言われたら何も言えないし奥さんも働き出たら互いに色々言うようになり、喧嘩から奥さんが家を出て行くような家庭もあり、家のローンと養育費かかるから、
そんなにお金は無い旦那だったみたいです、

家持ち男性と結婚したら認知症の義親同居だったり、

家が高い買い物になりますが、
結局、家持ちの男性は亭主関白になるのかな、

夫婦社員共働きだと、喧嘩にならず

どこも旦那に稼ぎあり家持ちだと
何かしらある?という事?

家持ちではない人と結婚したらマイホームはない事で何も言われないって事はないけど、

どこもお金あり家購入すると、後から色々言われて耐える生活になりますか?

お金ある方がいいと思うけど、家あると何も言えなくなるというか、

そーゆ結婚は嫌じゃない?

私の母は若い頃に専業主婦でしたが父が亭主関白で誰のおかげで生活出来てると思ってるんだと言われて何も言えませんでした、

あまりお金ある男性だとね、と言われた事あります、

結婚してから、お金絡みから色々言われたくないなと、

旦那の稼ぎいいと言われても何も言えない?

No.3157474 20/10/07 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/07 08:43
匿名さん1 

そういうのが嫌だから結婚したくない女性が増えたんじゃないかと思います。
仕事をして金を持ってくる人間が一番偉いという価値観の人たちって感じがします。
子どもも望めないなら家や生活費をもらってもその人生って何の価値があるのか精神的に病みそうだと思います。
日本もアメリカみたいに結婚契約書を作ったほうが良いかもしれません。結婚してふたあけたらDV夫だったという話が多いです。

No.2 20/10/07 09:34
お礼

>> 1 親戚に自営で二世帯住宅にする事になり
結婚し子供三人いて、
子育て大変なのに、
親の寝たきり介護になり、

離婚した夫婦がいます、
子育て大変だけど、
夜中に起きて義親の介護しなきゃならない

専業主婦ですが
ヘルパーの代わりみたいな感じ

離婚しました、

介護が出来ないって事ですね、

介護の為の結婚?

自営でお金はあるけど、介護付は現実問題無理なんだね、

難病の介護。

No.3 20/10/07 09:35
匿名さん3 

旦那の愚痴をよく会社で聴かされるけど「それ、亭主関白か?」と思う内容が多くて、不思議に思う旦那達が多いと思う。
家事や育児や親戚付き合い等も時間に余裕があり、日頃接している人の方がやり易い。
手伝っても「やり方が違う。」と文句を言われるくらいなら、しない方が同じ文句を言われるのだから良いだろう。
亭主関白だったとしても、金銭的に楽なら仕事と割り切っても良いのではないだろうか?

No.4 20/10/07 09:45
お礼

>> 3 確かに家政婦みたく、子供産み家事子育て、お金足りず働く

そんなゆとり無い生活なら女性が結婚に対してマイナスですよね、

何の為に結婚なのか、と考えてしまう位、
かなり稼ぎあると一切家事しない命令する、
それが亭主関白。

そんな結婚したくないなと、女性が働く時代なんだね、

男性が稼ぎ多いから、ずっと勝てない、というか家購入とか
色々言われたら嫌になるよね、

私が若い時に結婚はしない相手ですが、マイホーム購入してあるけど無職男性いて、私に働け生活費を稼げとか言われたから終わりにしたけど、

変な男性がいて、判断出来て良かったと思います、

No.5 20/10/07 13:01
お礼

お金ある男性と結婚するとお金以外で悩みが出てくるかな、

No.6 20/10/07 14:03
通りすがりさん6 

みんながそうでもないですよ。笑
お金がある=亭主関白ではないです。お金がなくて亭主関白もたくさんいます。

私の最初の夫はお金も家もなくて亭主関白を気取りたい人でした。笑
いまの夫は家もある、お金もそこそこある、将来性もあって温厚で謙虚。誰のおかげで生活〜 なんて冗談でも言いません。妻の私は言います。笑
義両親も勤勉で生活は慎ましく謙虚な人たちで 最近は終活をがんばってくれています。

要は育ちなのかな、と思います。
相手選びが重要なんですね。笑

No.7 20/10/07 14:20
お礼

>> 6 育ち?うちの旦那は稼ぎ無く色々言ってきたから、最悪だなと、

冷めてます、

マイホームも金も無いからね、

No.8 20/10/07 14:36
通りすがりさん6 

なるほど、主さんのご主人の話でもあったんですね。
前のレスにも書きましたが、私は子供が成人してからの再婚組なのですが、最初の結婚のときは自分自身若く未熟で小さい子供もいて亭主関白を気取りたい夫をおだてて乗せて妻子に余計なことを言う暇もないくらい馬車馬のように働かせる、という手腕が身についておらず 結婚に失敗してしまいました。笑 相手選びだけ でもないですね。笑
いまは自分が年をとって、過去の失敗からいろいろ学んだせいか
元々偉ぶらない育ちの良い夫を選んだ上で、褒めまくり、おだてまくり、感謝しまくりで仲良くやっています。
だって家を買うのって大変じゃないですか?私は元々相続で得た持ち家が(2軒)あるので 自分の働きだけで新たに家を買う人は純粋に単純に尊敬しちゃうんですよね。ローンとかも?すごいなあ、って。

偉そうなことを言わせる前に被せ気味に褒めまくるのがおすすめです。笑

No.9 20/10/07 14:50
匿名さん9 

なんで「。」使わないの?
主さん文章の書き方変わってる。
どうにか読んでるけど、変。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧