障害者について

回答21 + お礼2 HIT数 1842 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/03/04 12:24(更新日時)

みなさんは障害者についてどう思いますか❓変❓おかしい❓かわいそう❓
私の子供は生まれつき目が悪く斜視です。内斜視なので目がよっててこの先も視力は良くなりません。今日公園で遊んでいたら小学生の子供に目がよっててこぇ~って言われました。
自分の身内がこういうこと言われたらどう対象しますか❓
小学生ではまだ②相手の気持ちを思いやることは完璧にできるとは言えないけど、この前は新社会人らしき人に指さされ、あの子目がよってると言われました‼これには大変不快感を抱きました。大の大人がすること⁉
たまに職場でも電車に乗ってたら、身障が叫んでてこぇ~って耳にします。私は身内にいるから敏感なのかもしれないけど、みなさんは色々な人がいるんだって思わないんですかね…

タグ

No.315755 07/03/02 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/02 17:14
匿名希望1 ( ♀ )

厳しいですが、大人になっても相手を傷つける人は多くいます。
でも私はみんなが障害者だと思います。相手を傷つける病気の人

No.2 07/03/02 17:17
がっちゃん ( 20代 ♀ oZA0w )

常識ない人は無視ですね。障害になりたくて産まれてきたんぢゃないのにね。 私にも親戚に聴覚に障害があり会話もあまりできないおじがいるんですけど普通に接してます。
同じ人間やし、幸せになる資格はみんなあるから。

No.3 07/03/02 17:21
通行人3 ( 10代 ♀ )

正直、私は小学生の頃は、障害者=キモチワルイ。
というイメージを持っていました。
けれど、今は、障害者の方を、変とも嫌とも可哀想だとも感じません。
色々な人がいて当たり前ですし

No.4 07/03/02 17:56
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

「発達障害だって大丈夫―
自閉症の子を育てる幸せ―」
堀田あけみ著
河出書房新社

1月に出版されたばかりの本です。
堀田あけみさんの自閉症の子供さんとの日々の話(実話)です。障害のある子に対する考え方、子育てに対する考え方、として参考になると思います。
ぜひ、一度読んで見て下さい。

No.5 07/03/02 19:23
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私の兄は障害を持っていますが、私は一人一人の個性だと思っています。 神様が生まれた時に『貴女なら大丈夫』 『乗り越えられる』って☝ 実際、私より器用で、私以上に個性的ですよ😂 そして大人になっても何かを言う人は私は『可哀想な人』親がきちんと教えてくれなかったんだって…‼

No.6 07/03/02 19:54
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私ゎ障害児のデイサービスでバイトをしています。福祉の専門学校に通っているので、ぁる程度の知識を持って働き始めました。しかし、実際に障害を持った子と時間を共にした時、戸惑いを感じました。バイトを始めて1年半たった今でゎ何も考えずに接しています。町中で見掛ける障害を持った方にも、「困ってなぃかな」と思ってしまうくらぃです。私が経験してきた事から考えると、「茶髪にピアスの若者=不良」的な考えと変わらなかったりするのでゎなぃでしょぅか。何も知らないから、見た目で判断してしまう…そんな気がします。


読みにくい文ですみません。不快に思った方がいたら、すみません。

No.7 07/03/02 20:17
匿名希望7 ( ♀ )

先日、街中で私が4才の息子と手を繋いで歩いていたら、向かい側から歩いて来た中学年位の男の子が、奇声を発しながらうちの息子に突進して来ました。とっさにかばいましたが、息子はその奇声の男に、突き飛ばされ道路に頭を強くぶつけました。「何するの‼」と私が言うと後ろにいた母親が「しょうがないでしょ、障害者なんだから‼」と逆ギレ半笑いで奇声の男の手を引き、早歩きで行ってしまいました。私は息子を病院に連れて行かなきゃと焦り、追い掛ける事出来ませんでした。息子は自分の足元の花を数えていて、突然起きたこの事を今でも理解出来ず「ぼく悪いことしてないのに、何で…」と泣き出します。「病気の人だから…」等々話しながら、私自身精神障害者には偏見を持つようになりました。この事があってから犯罪を犯しても法律に守られるのは、許せないと思う様になりました。

No.8 07/03/02 20:39
通行人8 

私自身小さい頃から身内にいたし、小学校にもいたので気になりません。この間飲酒運転で人を殺して、精神障害だったため、無罪になったニュースにはビックリしました。その辺も偏見に繋ると思うので、平等に罰して欲しいです。やられた方はたまりませんよね。7さん、私も障害児を育てています。悪いことをしたら何度でも言い聞かせます。障害だから何をしてもいいというのは間違ってると思います。その方は障害児の母の中でも浮くタイプなので、どうか偏見を持たないで下さい。主さん、私も容赦ない子供のストレートな言葉にその時の自分の思いを伝えています。お互い頑張ろうね。分かってくれる子は心強いですよ。

No.9 07/03/03 00:28
悩める人9 ( 20代 ♀ )

私は女の障害者の方は大丈夫なのですが男の方の自閉症!?の方は怖いです。理由は性の対象にみられてしまい毎日駅で待ち伏せされて後をつけられたり(しかもすごぃ近く!振り向くと当たりそうなくらぃ。あと階段上ってたら地べたにすごぃ近いくらいにしゃがんでパンツを見ようとしていた)
あと電車でいきなり隣の人が私を見ながら自分のアソコを触り始めオナニーしていた(周りみんな気付いてたけど障害者だと分かるので注意出来ない😢)
そういう障害者の方に一人とかじゃなくて何人も出合ってるので私は怖くなりました。申し訳ないけど一人でいさせないで欲しい😠
でも目の不自由な方とか老人の方とかは偏見ないです!ただ私は怖い体験をしているのでどうしても男の自閉症!?の方は無理です。優しく出来ません…。ごめんなさい。

No.10 07/03/03 01:04
通行人10 

私は障害者ではありませんが病気持ちで…街中で倒れそうになるときがあります。
でも、大抵の人は見てみぬふり…😢
自分で救急車を呼んだ事もありますね。
日本は障害や病気を持った人には冷たいですよ。
それとも私が住んでる地域だけかなぁ?

No.11 07/03/03 01:21
お礼

みなさんありがとうございます。色んな言葉が聞けてうれしいです。うちの子供は人見知りしないし、優しい子なのに何してるの~って寄ってっただけで目が怖いだのって…何もしてないのに悲しいですよね😢

No.13 07/03/03 01:41
匿名希望12 

↑の投稿、削除したいです。主さんの気持ちに立って意見しないで軽はずみな意見を言ってしまった感があります。
本当にすいませんでした。

No.14 07/03/03 01:41
匿名希望7 ( ♀ )

長男の幼稚園時代の友人が、斜視で寄り目でした。やはり公園でからかわれ、お母さんは言った小学生を捕まえ叱ってました。でもやはり耐えられないのか、年長夏休みを利用し、手術を斜視分からない様になりました。息子さんは手術出来ないのでしょうか💧

No.15 07/03/03 02:07
キューピーちゃん ( 10代 ♀ PSqpc )

私には2歳下の弟がいます。弟は知的障害を持ち養護学校に通っています。
弟の学校には様々な障害をもった子達が通っていますが皆すごく純粋でいい子ですよ☆

でも偏見を持った人はたくさんいますよね。バス停でスクールバスを待っているとき「あそこの駐車場はしんしょうの溜り場だからな━」とケラケラ笑いながら高校生が通って行ったりします。前はバス待ちの場所を提供してくれた所も世間体を気にして断ってきたり… それを聞くととても悔しくなります(>_<)同じ人間として情けないと思わないのかと。子供であれ大人であれ世間の人がもっと色んな事に目を向けて様々な人がいること理解して欲しいです。
長々と失礼致しましたm(__)m

No.16 07/03/03 13:08
通行人16 ( 30代 ♀ )

私の息子は知的障害児です。

でも、私は不幸だとは思いません。

逆に障害のある人と関わった事の無い、心無い人達の方が不幸に見えます。

心無い人達は健康体で普通に生活出来ていると思います。

でも、心が貧しいように感じます。

障害のある人と関わった人達は、障害者から幸せを与えられていると思います。

小さな幸せにも気付けるような、心を幸せにさせてくれます。

No.17 07/03/03 13:49
匿名希望17 ( 10代 ♀ )

私の弟も障害があります

この前友達と話てたら、
「しんしょうがなんたら~」
って言われて猛烈に傷つきました……しんしょうって酷いよ………

ハァ……

No.18 07/03/03 20:30
匿名希望18 

子供には大人が教えれば良いと思うけど…残念ながら社会人になっても理解してない人いくらでもいますね。無知で恥ずかしいことだと思います。

No.19 07/03/03 21:53
通行人19 ( 30代 ♀ )

主さんのお子さんは、手術はできないのですか?

No.20 07/03/03 22:15
通行人20 ( ♀ )

知的障害者の方について⬇
昔思いきり髪を引っ張られ、引きずられそうになった経験があってそれから「怖い」というイメージを持つようになりました😥だからつい避けちゃいますね⤵⤵

身体障害者の方について⬇
色々な才能を持っている方が多いので凄いなって思います。おかしいとか可哀想なんて全然思いませんよ😊

No.21 07/03/04 08:59
お礼

うちの子供も手術して黒目を真ん中にすることはできるそうです。生まれつきの内斜視の場合、手術後だんだん今度は外側にいくみたいです。先生は、ずれたらまた手術すればいいと言っていました。だから焦ってすぐにしてもと言われています。

No.22 07/03/04 11:08
通行人19 ( 30代 ♀ )

19です。
私も子どもの頃斜視で、手術の話になった時に医者から同じ事言われたそうです。
親は悩んだ末、様子を見る事にしました。私の斜視は、成長と共に治りました。

まぁそれは余談なんですが…
斜視の人って障害者なんですか?
障害者とは呼ばないと気がするのですが、私が無知なんでしょうか。

No.23 07/03/04 12:24
通行人16 ( 30代 ♀ )

私も斜視は障害だとは思いませんが、外見で違和感を感じると思うので、酷い言われ方をされてしまうのだと思います。

私は最近、息子の養護学校へボランティアに来られた学生さんが、ひどい斜視で、私も少し驚いたのですが、とても優しいお兄さんで、息子達ともよく遊んでくれました。

通りがかりのよく知らない人だと、心無い言葉が出やすいんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧