【介護の現場】利用者様に暴言てしょうがないのですか?ナースコールが頻回(1時間に…

回答2 + お礼2 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん
20/10/10 21:00(更新日時)

【介護の現場】利用者様に暴言てしょうがないのですか?ナースコールが頻回(1時間に1、2回程度)の利用者様に、さっき行ったばかりだから、行かなくていいでしょ!と伝えて対応する。その5分後同じ利用者様がナースコールし、尿意の訴え。また押したの?精神科いけ!と言われて、職員が怖くてナースコールできない夜が続き…布団に尿汚染したり、我慢したのがいけなかったのか、膀胱炎になり入院となりました。先輩の対応でよかったのか、介護主任に相談したら、精神科に行けの発言は冗談らしいよ。と返答されました。

No.3159619 20/10/10 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/10 20:23
匿名さん1 

この話での、貴方の立ち位置はどこですか?

暴言ナースの下?

それとも、そのお年寄りの家族?

No.2 20/10/10 20:27
お礼

>> 1 精神科行け!発言がベテラン介護員。わたしは他で7年経験あるが、今の職場に派遣され、7ヶ月目。
日勤帯はみなさん穏やかなのに、忙しいとみなさん大声になるみたいです
回答ありがとうございます

No.3 20/10/10 20:42
匿名さん1 

暴言ナースの肩は持たないけど、痴呆の介護は大変だよ。ホントに。

個人差あるだろうけど、うちの母は一分間に何百回も同じことをいう。返事するほうも、疲れる。

ボケ始めの頃は、自分自身できにして悲しんでたから、大丈夫だと年老いたから忘れっぽくなってるだけだからと、はげましてましたが、対応するこちらも疲れます。

時々は、正直に「何回目だよ~」と言いたくなります。だから、暴言ナースさんの気持ちわかります。

だけど、母が病院でそんな言い方されて、膀胱炎になってたら、悲しいです。

家族じゃ手に終えなくなったから、安全な病院にいて欲しいと願い、入院や入所に断腸の思いで踏み切ったのに、その実態を知ったら悲しいと思う。

実際、生活の為働いているから、母のことは全てはやれない。私みたいに、子育て&老人介護&仕事&家事がワンオペだと、そのしつこさに、仕事の疲れとあいまってキツい言い方してる時もあると思う。

このままの生活で成長期の子供に、お祖母さんの存在が、影響あるのなら、安全な病院にいてほしい。

家族は、その悩みの狭間になやまされる。仕事しなきゃ生きていけないので、施設や病院に、まかせるしかない。シツコさクドさも知っているので、看護師さんの気持ちも少し分かる。(言い方やり方は問題ですが)

なやましい、問題。

No.4 20/10/10 21:00
お礼

>> 3 回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧