体調を崩し食事ができない時期がありました。今は回復したのですが 殆どの食べ…

回答2 + お礼0 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
20/10/11 22:08(更新日時)


体調を崩し食事ができない時期がありました。今は回復したのですが

殆どの食べ物を
味が濃いだけの物、辛い、しょっぱすぎ、甘すぎ、変な味、肉は臭い

と感じるようになり


ゆで卵
野菜
素焼きナッツくらいしか食べたく無いと思うようになりました。

何故か無性にブロッコリーを美味しく感じ毎日お腹いっぱい食べます


これは偏食で健康面を考えたら治したほうがいいのでしょうか。


No.3160277 20/10/11 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/11 21:54
匿名さん1 

食べれないときは、食べたいなと思うものやこれなら食べれるものなってもの食べるのが正解。

偏食は気にせず、
まず体力つけましょ。

No.2 20/10/11 22:08
匿名さん2 

まず、回復して良かった。
そして、美味しいと思うものがひとつでもふたつでも出てきて良かった。

さらにはそれが、もやしとかきゅうりとか水羊羹とかオブラートとかガムとか、マク◯ナルドとか、カップヌー◯ルじゃなくて、ブロッコリーだなんて素晴らしい。

もっと体力が回復して代謝が上がり、一日の活動量が増えれば、自然とカロリーのあるものを欲するようになりますし、品目も増えるはずです。焦らず、美味しいと感じるものを楽しく食べてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧