注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

年齢や旦那の職業、家の金額などズケズケ聞いてくるママに困りました。 幼稚園…

回答7 + お礼2 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
20/10/14 06:30(更新日時)

年齢や旦那の職業、家の金額などズケズケ聞いてくるママに困りました。

幼稚園の帰りに同じクラスのママ数人に公園に誘われて行きました。
私はママ友がいないので誘われて正直嬉しかったのですが、行ってみると私の年齢や旦那の職業、家は賃貸か戸建てか聞かれて戸建てだと答えると住宅メーカーはどこで建てたのか、家は何円したか聞かれました。

上記に挙げた事は普通は人にあまり聞いてはいけないことだと私は思っているのでズケズケと聞いてくる事に驚きました。

マウントを取っているのか私の方が家の金額高いわ〜と言われたり、公園に誘われて嬉しかったのもつかの間実際マウントを取られる為に情報収集されただけのようでとても悲しくなりました。

これからも誘われて行けばそういう個人的な情報を聞き出そうとしてくるのかと思うと気が重いです。

私は気が弱くいじめのターゲットにされたんじゃないかとか考えてしまいます。

マウントを取ろうとしてきたり、個人的な情報を聞き出そうとしてくる人にはどう対応したらいいでしょうか?

No.3161329 20/10/13 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/13 15:40
匿名さん1 

私は個人情報を聞かれても気にせず話すし、相手が上でも下でも気にしないので(どちらかというと相手が上の方が気楽ですが)、主さんの気持ちはよく分かりません。ママ友付き合いをするなら相手の年齢は知りたいし、経済状態もある程度は知りたいです。どれくらいの金額のランチに誘ってもいいかとか、どんな話題が盛り上がるかなど、相手に合わせて変えなければいけないので。

主さんみたいな人は、その方とは付き合わない方がいいと思います。何かしら共通点がある方が付き合いやすいので、ママさんバレーとか手芸仲間とか、趣味の集まりで友達を作るのはどうですか? 

No.2 20/10/13 16:05
匿名さん2 

正直に言ったら言いふらす人もいるから、
金額は契約の時にいなかったからわかんないとか、職業はサラリーマンとか適当に言っとけばいいと思います。
気が合うかや金銭感覚が合うかは、話したり持ち物を見たらわかるでしょう?

No.3 20/10/13 16:27
お礼

>> 1 私は個人情報を聞かれても気にせず話すし、相手が上でも下でも気にしないので(どちらかというと相手が上の方が気楽ですが)、主さんの気持ちはよく分… 私が考え過ぎなんでしょうかね。
仲良くなってから年齢や旦那の職業や家の金額など話すならいいんですが、ほぼ初めて話す相手に根掘り葉掘り聞かれて違和感に感じてしまいました。

噂話が多い人達だったので私が話した内容も噂話になって周りに言われるのかと思うと下手な事言えないと思って警戒してしまいました。

あまり深く人と関わる事が苦手でタイプの違う人達とどう付き合っていけばいいのかわからないし、上手く距離を置く方法もわかりません。

No.4 20/10/13 16:36
お礼

>> 2 正直に言ったら言いふらす人もいるから、 金額は契約の時にいなかったからわかんないとか、職業はサラリーマンとか適当に言っとけばいいと思います… 言いふらされると思うのではぐらかしたかったんですが、はぐらかしても全然引かずに3人がかりで詳しく聞いてくるので困りました。

年齢は私と同じような年齢の方達でしたが、皆さんオシャレで身なりに力を入れてるキラキラしたママというような感じです。
今流行りのインスタなどやってるようでグループになって集まって噂話など興味津々のような人達です。
年齢は近いですが私は身なりも地味ですしインスタなどは苦手で大勢で集まるのも苦手なのでタイプとしては真逆です。

私がこんな事で気にしてしまう性格だからママ友も今まで出来なかったのかもしれません。
マウントされたとか思わず気にせずに気軽に付き合う事ができたら良いんですが、個人的な事をほぼ初対面でグイグイ聞かれると警戒してしまいます。

No.5 20/10/13 18:38
主婦さん5 ( ♀ )

無理!私なら付き合わない!私は、ママ友も割といる方だし、社交的な方だけど、無理!職業とか住宅とかお金関係の事なんて絶対自分から聞かないし、聞かれたこと今まで無いよ。地雷ママ集団だと私なら警戒してフェードアウトするよ。絶対、付き合うのやめた方がいいよ。

付き合いが仲良くなれば、職業とかも自分から話したり、聞くこともあるかもしれないけど、さすがに給料とか住宅のお金なんて聞いたことない。

いじめのターゲットでは、ないと思う。ただ単純に非常識な相手なんじゃないかと思うよ。

No.6 20/10/13 22:01
匿名さん6 

家の事きいてどーする。アナタに関係あります??

この一言に尽きる。

No.7 20/10/13 23:48
匿名さん7 

話してもいいなと思うところだけテキトーに話したり、はぐらかしたりできないのかな?
そういう根掘り葉掘り聞く人、どこにでもいるけど、うまくかわす処世術も必要だと思います。
3人がかりで聞かれても、別にのらりくらりしたらいいのでは?

No.8 20/10/14 04:28
匿名さん8 

確かに仲良くなったら互いに知る内容にもなるとおもいましたし、その前後の会話の流れが分からないのでなんとも言えませんが、
初対面から情報収集のように聞く話じゃないでしょうねぇ。

住宅メーカーや土地なんかは、建てた人や予定ある人には非常に興味ある話だと思いますけど、どう考えても価格までは触れにくいところですね!!


「うちの方が家が高い〜」は下品すぎてドン引きしますね。

ただ、私は基本的に聞かれても苦痛にならないし、聞かれて困る理由もありませんでしたから、別にいいっちゃいいかなとも思います。嫌なら離れるしかないですよね。
ママの世界、皆さんどこかで必ず聞いてはきますよ。

No.9 20/10/14 06:30
匿名さん9 

その方達の周りでは、質問する事を不快だとは認識してないんでしょうね。
なかなか難しいことだと思うけど、聞かれたく無い事、言いたく無い事は人それぞれなので、線引きは自分でするものだと思います。

怒ったりする必要はないけど、ニコニコして「わかんなくて」とか笑って誤魔化すとか、その場その場で対応違うでしょうけど。

3人がかりで聞かれたから答えちゃった!で、後で困るのはあなたなので。
幼稚園が同じなら小学校も同じじゃないですか?

私はママ友多いタイプだけど、たまたま自分と感性の同じような方が集まってるので、今のところトラブルはありません。
ただ、おや、と思うことを聞かれたらお互い濁してますよ。
大人だから「言いたくないの!」なんて事は言いません。
相手が濁したら、あ、これはいけない話題だったかな?と次回から気をつける。
こんな感じです。

あまりにも感性の合わない方とはお付き合いは難しいですよね。
誘われなくなってもいいか、くらいで誤魔化せばよかったですね。

今お住まいの地域の中で子育てする以上、人間関係のリセットは難しいです。
スルースキル、誤魔化すスキルを磨いて、うまーく付き合うのがいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧