注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

最近疑問に思う事が有ります。育脳教育についてです。ピアノは脳にいいから東大生の2…

回答4 + お礼3 HIT数 257 あ+ あ-

匿名さん
20/10/15 19:26(更新日時)

最近疑問に思う事が有ります。育脳教育についてです。ピアノは脳にいいから東大生の2人に1人はピアノを習っています!と言うキャッチフレーズを謳っている音楽教室、ゼロ歳からの育脳教育で将来子供はみるみるうちに、優れた子供になる!と、やたら脳にいい事を強調している気がします。

子供に音楽聴かせる事や絵本見せたり、自然に触れる事は勿論大切です。ただあまりにも人工的に子供に押し付けるのはどうなのかなぁ🤔と、昭和産まれの私は疑問に感じてしまいます。



No.3162367 20/10/15 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/10/15 12:28
お礼

>> 1 実は私長年ピアノ教室とヤマハのシステム講師しています🎹
書くつもりはなかったのですが、ピアノはあくまでも感性を育てる、人に優しくする気持ちを育む!

勉強はその結果ついて来る物だと、田丸信明先生、私の母校の先輩橋本◯一先生もおっしゃっています。

あまりにも、ピアノを道具に使っていて悲しいと。

No.5 20/10/15 15:32
お礼

>> 3 針小棒大の個人の感想的な屁理屈じゃん。 東大と音大以外にピアノ経験者はいないとでも言うのかな? 世界中でどれだけ経験者がいるか考えたら笑える… 小学校中学校は義務教育ですので、音楽の授業は必須科目です。高校からはいろんな科目選択肢が有ります。

私は音大のピアノ科出ていますが、普通大学卒でも、ピアノの上手な方沢山います。

あまりに誇大な宣伝は、無責任だと思います。親の務めは子供にいろんな経験を提供する事で、あとは自分で考え選ぶ知恵を与える事だと思います。

いい大学入るために、ピアノを習うのではなくて、ピアノを習ったらたまたま勉強が良くなった!あくまでも自然が大切です。

No.7 20/10/15 19:26
お礼

>> 6 親子さんで26年ピアノを習っていたんですねー!親子連弾は私の教室の発表会では人気です。

私の読解力が乏しいのか、あなた様のレスが少し論点から外れている気がします。

私が申し上げたいのは、コンクールで優勝するのは東大生でも中卒でも、関心ないんです。今の時代、一流の音大以外は大抵入学できるんです。

すべて書くと長くなりますし、いろいろ問題も生じますので、簡潔に言いますと、今の音楽業界は競争が激しいので、無責任に無垢な親御さんの心を掴むために、楽器を無料で貸すとか、格安の料金で子供さんの才能を開花させましょう!と、宣伝している所有ります。

蓋を開けると、いろんな問題点が浮いて来ます。

なので、メディアに惑わされないで、子供さんが自然に笑顔になれる習い事をしましょう、と言う事です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧