注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

夫を立てるって謝る事ですか?

回答15 + お礼7 HIT数 1936 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/03/02 20:40(更新日時)

「お前は夫をたてるという意識が少ない」…と旦那に言われました。今月結婚式を控えていて、PCを使えない旦那に代わって招待状づくりから披露宴プランなどで私はPCにつきっきり。一息ついても常に何か結婚式の準備をしています。その代わり旦那は家事を手伝ってくれてます。本当に助かるので、毎日ことあるごとに「ありがとう」と言うのですが旦那は無反応、「すみませんでした」と言うと「わかってればいいよ(-_-#)」と妙に不服な様子です。毎日謝ってばかりで気持ちが落ち込んでしまい、旦那に「PCと家事、作業量は同じなのに謝ってばかりで悲しくなるよ」と言ったら、夫を立ててない…と言われました。私は旦那と同じ仕事をしていますが、最低限の家事はしています。ご飯も弁当も作って、掃除や洗濯もしています。どうしても結婚式に夢中になっている為、細かい買い物を忘れていたり汚れに気付かなかったり…情けないですが、完全には家事は出来ていません(-.-;)だけどそれで夫を立ててないと言われると、何を求めているのかわからないのです。皆さんどう思いますか?

タグ

No.316606 07/03/01 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/01 22:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

彼は‘亭主関白’な男性です。夫を立てる意味は違います。
彼がPC出来ないから主さんが担当する。彼は家事を担当する。当然の事だと思います。
お互いに職を持つ夫婦なら,家事の分担は当然だと思います。

No.2 07/03/01 22:10
通行人2 ( ♀ )

謝る理由が分かりません😥私なら謝らないですね💧
ありがとうでいいですよ普通😥亭主関白タイプの方なのかな…と思いました😥

ちなみに私のところは、家では私中心。外では旦那を立てるように気をつけてます。

No.3 07/03/01 22:26
お礼

>> 1 彼は‘亭主関白’な男性です。夫を立てる意味は違います。 彼がPC出来ないから主さんが担当する。彼は家事を担当する。当然の事だと思います。 お… 1さん、ありがとうございます。亭主関白ですか…本人に自覚はなさそうです。旦那の両親も共働きで、俺は共働きの辛さがわかるから協力するよ、と結婚前は言っていたのですが…どうも気に入らないようです(;_;)私も今日は仕事で疲れて、食事の片付けを終えてからウトウトしてしまい…慌ててというかビビッて飛び起きて風呂の準備。旦那は確認して欲しいと言ってあった新郎側の席次表も確認せず、寝てしまいました。疲れてるから仕方ないとは思いますが…

No.4 07/03/01 22:26
通行人4 

女は夢を見るが男は現実を見る。私の旦那(もうすぐ離婚)がそうでしたが結婚式に夢はないようだった!ぶっちゃけ《面倒臭いな》と思っている。いいよ全て式場に適当にまかせれば!と思っているに違いない。気にするのは金額のみ!手作りの心を込めた暖かみのある夢を描いた式をあげたいのは女側だけ!
幸せになれるか疑問だ😱

旦那を立てろと偉そうに言う奴は~やめた方がいい。スレからもなんとなくわかるけど、対等じゃないもの。主さんのほうが下扱いだよね。夫婦って対等でスタートさせた方がいいみたいだよ
参考までに

No.5 07/03/01 22:30
通行人5 ( 20代 ♀ )

2さんと同じく、この場合客観的に見たら『ありがとう』でいいと思います。感謝の言葉ですもんね。
『すみません』は謝罪の言葉ですから本来は当てはまらない気がします。
ただご主人が『すみません』に対して『わかってるならいい』と反応するのは「俺の手を煩わせているんだから謝るのが当然」と思っているのだと考えられますよね。

良く言えば亭主関白。
悪く言えば思いやりや助け合いの精神がない人だと思います…。

No.6 07/03/01 22:32
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

夫を立てるって…例えば、旦那の友達・親戚・などと会い、話した時、『~は家事とか協力する❓』とか聞かれた時、少し大げさにでも、やってくれて助かってます!とか自分が一歩さがる態度を言うのだと私は思っています!家事とかって夫をたてるとかって言うより、協力だから~ありがとう助かるよ~でいいんじゃないかと思います!ってか自分の結婚のためなんだからお互い様…😒旦那さんはなぜ、主さんがありがとうと言った後に、いいよ、お前はつくってくれてるんだし!と一言いえないのでしょうかね👊ふてくされてやられるぐらいなら私ならやってもらわない方が気も楽だし、あ~やらない人なんだとあきらめもつく気がするけど👊

No.7 07/03/01 22:39
お礼

>> 2 謝る理由が分かりません😥私なら謝らないですね💧 ありがとうでいいですよ普通😥亭主関白タイプの方なのかな…と思いました😥 ちなみに私のところ… 2さん、ありがとうございます。謝る理由は、謝らないと納得しないからです。気を遣うのも疲れてしまいます(-.-;) 外で気を遣うのは私も一緒です。家では中心でいられるなんて羨ましいです(>_<)!中心ではなくても、同等でありたいです。旦那は同等も嫌みたいで、「どうせ同等になりたいんだろ?」と怒ります。外では立てるようにしていますが、同じ仕事をして同じ位の給料をもらい、それで家の中で同等は嫌だと言われるのが苦痛です。同等って悪い事なんでしょうか('_'?)旦那は悪いと言います…

No.8 07/03/01 22:49
お礼

>> 4 女は夢を見るが男は現実を見る。私の旦那(もうすぐ離婚)がそうでしたが結婚式に夢はないようだった!ぶっちゃけ《面倒臭いな》と思っている。いいよ… 4さん、レスありがとうございます。実は私、バツイチなんです。だから引け目に感じているのですが、それすら「離婚したから経験で上をいってると思ってるんだろ!」と怒ります。前の方の返事にも書きましたが、同等でありたいと私は願います。だけど旦那は嫌なようです(;_;) 夢みてたんですかね、私。結婚式も、私がバツイチだから気がひけていたのですが、旦那はずっとやりたかったのです。時が経って、結婚式を挙げたいと思えるようになってやっと計画した事なのに。だから協力してくれると思ったのに…夢だったのかな(;_;)

No.9 07/03/01 22:56
お礼

>> 5 2さんと同じく、この場合客観的に見たら『ありがとう』でいいと思います。感謝の言葉ですもんね。 『すみません』は謝罪の言葉ですから本来は当ては… 5さん、ありがとうございます。当てはまらないですよね、すみませんでした…って。私も「ありがとう」で伝わると思ったんです。ありがとうはお互いを幸せにする言葉だと思うから…それも旦那に伝えたら、「謝るのがそんなに嫌なのか!」と(;_;) せっかくの結婚式だから、お互い協力して「ありがとう」に溢れた毎日を送れたら幸せだな、と思うのですが…現実は謝罪で落ち込んだ気持ちで披露宴のプランを考えたりと、気持ちがグチャグチャです(>_<)

No.10 07/03/01 23:14
お礼

>> 6 夫を立てるって…例えば、旦那の友達・親戚・などと会い、話した時、『~は家事とか協力する❓』とか聞かれた時、少し大げさにでも、やってくれて助か… 6さん、ありがとうございます。周りの人には「すごく手伝ってくれてて助かるんだ~」と言っています(^_^;)という事は私は夫を立ててるのでしょうか?!一概には言えないかもしれませんが(-.-;) 今日は、仕事を早々に切り上げて帰り、料理や掃除…出来る限りの事はしました。喧嘩になって「最近、手を抜いてる」と言われたのが悔しくて…

No.11 07/03/01 23:20
通行人11 ( ♀ )

主さん頑張り過ぎだよ。体大丈夫?

No.12 07/03/01 23:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

今時…男が上,女が下…人権問題です👊
そのようなタイプの男とは,ハイハイ言って聞き流す事,出来ないと,心身共にダウンしてしまいますよ。
男女平等です‼
夫様,古いっ👊

No.13 07/03/01 23:38
お礼

>> 11 主さん頑張り過ぎだよ。体大丈夫? 11さん、ありがとうございます。体、確かに壊れています。パニック障害と診断されています。でも普段は特に問題もなく、大丈夫です。心配してくださる人がいるだけで、すごく救われました!

No.14 07/03/01 23:43
お礼

>> 12 今時…男が上,女が下…人権問題です👊 そのようなタイプの男とは,ハイハイ言って聞き流す事,出来ないと,心身共にダウンしてしまいますよ。 男女… 度々ありがとうございます! 確かに古いですよね(-.-;)ただそれに旦那が気付くかどうか…どうしたらいいのでしょうかね、困ったものです。

No.15 07/03/01 23:53
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

主さんと彼は、同じ職種で給料もほとんど同じなんですか?それで主さんには結婚生活の経験もある。
傍から見たら、対等どころかヘタしたら主さんの方が上に見えてしまいますよね。
彼は主さんに 人前でたてる等の「かたち」を求めているんじゃなくて、「心から自分(彼)を頼りにして欲しい」と願っているのでは?
実際には給料だって変わらないし、人生経験だって主さんの方がありそうなんだけど、そこは「対等」「同等」を求めるんじゃなくて、気持ちで彼をたてる。。。と言うか、文章では表しにくいですが。。。彼に対して、感謝?尊敬?をする。。。事が解決になる気がするんですが。
彼は主さんに少々引け目を感じているのかも知れませんね。だから、言葉で下手に出る事を求めて、少し満足するのかも。

「御免なさい」は悪い事をした時に謝る言葉ですが、「すみません」はいつもすみませんね、ほんとにありがとね、って時にも使いますよね。
そういう意味で「すみません」って答えると言うのはどうでしょうか?
全てが対等なんだから、対等に扱ってほしい!じゃなくて。

主さんの考え方ひとつで、良い関係のご夫婦になれる可能性が大だと思いますよ。
お幸せにね。

No.16 07/03/02 02:09
匿名希望16 ( ♀ )

結婚したら主が可哀想かな…。

No.17 07/03/02 02:28
通行人17 ( 20代 ♀ )

夫を立ててないと言われるのであれば夫は自分自身では勇気はないって事じゃないですかね…女は家事仕事育児にいそがしいと思います。自分の事は自分でっていう事を旦那さんに分かってほしいですね😣男は女よりも子どもですから

No.18 07/03/02 03:27
匿名希望18 

ここで夫になろうという人の事あーだこーだ言ってるより、本当に結婚していいのかどうか考え直したほうがいいんじゃないですか?お相手の考え方を変えれる自信がおありですか?今のままだと結婚後も大変じゃないのかな。

No.19 07/03/02 04:53
匿名希望19 ( ♀ )

ごめんなさい、主さんのレスで旦那さんの言動に笑ってしまいました😁余りに子供過ぎて💧主さんはちゃんと感謝の気持ちを言ってるのにね😥多分だけど、私が思うに主さんが言う「ありがとう」にも、旦那さんは内心ムッと来てるんじゃないですか❓だから「すみません」って主さんが謝ると、上からの物言いになるんじゃないかと😠それで旦那さんはプライドを保ってるんだと思います😣×イチだから❓結婚してたから経験豊富❓それが何❓😣結婚するのは主さんと旦那さんで、×イチだろうが相手との結婚生活は一からなんですよ☺主さんが引け目を感じる事なんてないんですよ🙋ただ単に旦那さんがおこちゃまなだけです😤

No.20 07/03/02 05:17
匿名希望20 ( ♀ )

お疲れ様ですm(__)m

私も18番さんと同じく、これから先大丈夫なのかな?と思いました。このままだと主さんが壊れてしまいますよ(x_x)
主さんは努力されていますし、あとは旦那さんが変わらないとどうにもならないかと…。
アドバイスになっていなくてすみません↓

No.21 07/03/02 07:12
匿名希望21 ( ♀ )

夫をたてる…
旦那さんがPC使えないからって、主さんは旦那さんよりPCと向き合う時間が多くなってませんか?
男の人は披露宴とか聞いても無関心だからって、旦那さんの意見は聞いてないんじゃないですか?
PCのことわからなくても、披露宴のことに関心ないようでも、とりあえず旦那さんに聞く…これが男をたてることだと思いますよ。
例えば服とか女物を買う時、旦那に聞いても「どっちでもいいんじゃない」って言うかも。
それでも「どっちがいいかな?どう思う?」ってとりあえず聞く。
家の中は旦那さまのおかげでまわってます(実際は違っても)って雰囲気を作ることが男をたてるってことだと思います。

No.22 07/03/02 20:40
通行人22 ( 20代 ♀ )

男の人はプライド高いからパソコンがあまり使えず奥さんまかせなのがほんとは情けないのでは?彼のなかでパソコンをする(仕事する)夫に茶をいれる妻、が理想で、今それが自分のスキルが至らないために逆転してるのが情けなくて腹立たしく思ってらっしゃるのでは😃それで亭主をたてないなんて表現になっているのでは?うちも私のがハキハキしてるので夫を立てるより私が立つことが多いです。考え方が古いかもしれませんが、これでは夫が男として大きくならないと思い、立てるようにしています。別に私が無理してるわけではありません。手のひらで転がすってこんな感じかな?って最近感じています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧