- 注目の話題
- 母が認知症気味で,暇な私は 3日に一度,母を訪ねてきてます。 弟夫婦は,遠方なので1ヶ月に一度です、 このままだと,私が遺産相続 ほとんど貰えますよね?
- 私は、義理両親に子供を預けることが嫌で抵抗があるのですが、おかしいですか? 甘えられないというか自分で子供を育てたいと思う気持ちが強くあります。 でも私の予
- 専業主婦の奥さんに質問です。 1、家でストレスで過食、お菓子を食べまくったり、貧乏揺すりしたりしますか?私はガサツで困ってます。 2、旦那さんから急に家を追
私が結婚してから、私が産まれる前の父親の若い頃の話を母方の親族から聞かされるので…
私が結婚してから、私が産まれる前の父親の若い頃の話を母方の親族から聞かされるのですが、祖父母に至っては本当に溜まってたんだろうなというほぼ悪口を私に聞かせてきます。
多分私が結婚したから、家の親戚付き合いなどで失礼のないように常識を教えようと、忠告してくれているのだろうと思っています。しかしせめて父親がいる時にネタみたいに話して、父がいやーあの時はすみませんみたいな時効が来た話ならまだしも、父がいないところで私にこんこんと言って聞かせるので、私が嫌気がさして「そんなに昔の事をほじくり返して悪口が止まらないなら、見苦しいだけだから解決したほうがいい、父に言って謝ってもらおう」と言って父親に言おうとすると止められます。言わずに我慢したという事が大事だとか言って、結果父親の娘である私にはべらべら悪口を言って、不快極まりないです。実の父の悪例を引っ張り出す義父母(私にとっては祖父母)、これは受け入れるべきですか?
祖父母は父の事ばかり言って母の事は何も言いません。自分の娘だから可愛がりたいのもわかりますが、客観的に見る私としては仮に父に昔トラブルが起きた時、その時母は何してたん?って思います。
祖父母なりの教訓だとしても、腹黒いのが嫌いな私にとっては自分の悪口を実の娘に陰で吹き込まれている父親のほうを味方したくなるような話ですし、私も義父母から同じ事をされるのではという不安しか残らないやり取りでした。これは普通のことですか?
No.3166309 20/10/21 15:10(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧