結婚式に行けないと母を通して伝えたら、姉が落ち込んでしまいました。 私は彼…

回答9 + お礼3 HIT数 828 あ+ あ-

匿名さん
20/11/02 22:50(更新日時)

結婚式に行けないと母を通して伝えたら、姉が落ち込んでしまいました。

私は彼女の顔を見たり足音を聞いただけで具合が悪くなります。
過呼吸を起こすこともあるし、当日に粗相をしたら何を言われるか分かったものじゃないし、行きたくありません。

でも、姉の落胆っぷりを聞かされると胸が痛みます。
私が自殺に失敗して入院したときは笑ったくせに、今さら「そんなに傷ついていたなんて」と泣いているんだとか。

姉は、できることなら今回を機に仲直りしたいんだそうです。
私は無理に仲良くせず、距離を置いて平和にやって行きたいです。

兄弟や姉妹の結婚式から逃げた人、いますか?
後悔していますか?

No.3172788 20/11/01 06:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/01 06:39
匿名さん1 

今回を機にというならまずはお姉さんが主さんにきちんと謝るべきなんじゃかいかな。妹が自殺をしようとしたのに笑うっておなしくないですか。何だか自分の結婚式に欠席する身内がいることに納得できないだけと考えてしまう…違ったらごめんなさい。
主さんが苦しいなら無理して行くべきじゃないと思うよ。

No.2 20/11/01 06:44
匿名さん2 

私は無理して行く必要ないし
無理して仲直りする必要ない

後悔はしないよ
自業自得だし

No.3 20/11/01 06:50
匿名さん3 

自殺に失敗して入院とは相当辛かったのでしょうね。
お気持ち察します。
お姉さんから直接謝る勇気がないのでしょうかね。そしたらまた気持ちも変化するかもしれないのに

No.4 20/11/01 06:51
お礼

>> 1 今回を機にというならまずはお姉さんが主さんにきちんと謝るべきなんじゃかいかな。妹が自殺をしようとしたのに笑うっておなしくないですか。何だか自… 姉は結婚式に強いこだわりがあり、世間体もすごく気にするし、身内欠席は相当嫌だと思います。
しかし、それだけだと思いたくない気持ちもあります。
まぁ信じる度に裏切られてきたので、今回も出席したら後悔するかもしれませんが。

優しいお言葉ありがとうございます。
第三者の冷静な意見を聞けてよかったです。

No.5 20/11/01 06:55
お礼

>> 2 私は無理して行く必要ないし 無理して仲直りする必要ない 後悔はしないよ 自業自得だし やっぱり無理しない方がいいですかね。
姉にとっても大事なイベントですし……。

ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

No.6 20/11/01 06:57
お礼

>> 3 自殺に失敗して入院とは相当辛かったのでしょうね。 お気持ち察します。 お姉さんから直接謝る勇気がないのでしょうかね。そしたらまた気持ちも… 御心遣いありがとうございます。

姉も強い人ではないので、自殺未遂の原因が自分だなんて認めたくないんだと思います。
妹が弱かっただけ、と割り切れるほど外道でもないので。

優しいお言葉に慰められました。
ありがとうございました。

No.7 20/11/01 09:09
匿名さん7 

行かなくてもいいですよ。
何故今更という感じですかね。
どの口が言っているんだかですよ。
私だったら、一生会いたくないです。
何方かも仰っているけど、お姉さんの自業自得。
あなたは何も悪くないので、堂々とあなたのいいようにしてください。

No.8 20/11/01 09:23
匿名さん8 

お祝いの席だもん。
お祝いしたい気持ちが無いのであれば、欠席で良いんだよ。
何か言われても「こんな気持ちで出席する方が失礼」で乗り切りましょう。

No.9 20/11/01 10:09
匿名さん9 

私は兄の結婚式から逃げようとして、
それでも無理矢理式に出席させられて後悔しました。

そもそもそんなに兄のことは好きではありませんでしたが、何よりの理由は、兄嫁が本当に嫌だったからです。
繁忙期に会社に嫌味言われながら休んだのに、顔合わせもすっぽかされ、その後謝罪もなし。(妊娠したらしいです)

顔合わせないまま、子供が生まれてから海外挙式で、旅費は全部自己負担、手配もなし。

お祝い金送るので私は仕事もあるし行かないと言いましたが、母親に泣きつかれて行きました。

最悪でした。

兄夫婦は「来てくれてありがとう」の言葉もなければ、食事会もなく、ただただ挙式をしただけです。

旅費+お祝い金で30万は飛びました。
お返しは1万円の商品券のみ。
しかもこれが、後日親が買ってきた商品券だと判明です。

行きたくない結婚式に行っても
やはり何も楽しいとは思いませんよ。
幸せアピールしたいだけです。
自分の体裁を守りたいだけです。
因果応報。
自分がしたことがお姉さんに返ってきてるんですよ。

私が主さんの立場なら
自殺しようとしたぐらい苦しんだ時に笑われたことは一生許しません。
妹に出席されず、ざまあみろと思います。
それか、
「結婚式百歩譲って行ってもいいけど、仲直りはできない。拍手もせず黙々とご飯食べてさっさと帰るのでもいいですか」って言いますね。

主さん優しそうなので、押し負けちゃいそうなのが心配です。

No.10 20/11/01 10:09
匿名さん10 

お気持ち的には複雑でしょうが、欠席で良いですよ。

お姉さんが世間体を気にするなら、『妹は高熱を出して残念ながら欠席』など何とでも取り繕えるでしょう。そういう嘘も基本はあなたが許可を出すべきだとは思いますが。

No.11 20/11/02 11:53
匿名さん11 ( ♀ )

いいんじゃない?私なら出ない、祝いたくもない、お姉さん自業自得じゃないの?

祝ってもらえるような普段からの関わりしてた?私は何泣いてるのか、逆に笑ってしまいます

No.12 20/11/02 22:50
匿名さん12 

それほど嫌ならハッキリと『妹は死んだものと思って生きてほしい』と姉に言う。

主さんの苦しみを嘲笑って自分の事には必死になる人には義理人情は通用しません。

主さんも姉は別世界の人だと思って自分自身の幸せや平穏な日々を生きてほしいのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧