注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私はピーターパン症候群なのでしょうか? 私は今20なのですが最近自分が大人…

回答2 + お礼1 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
20/11/04 09:26(更新日時)

私はピーターパン症候群なのでしょうか?

私は今20なのですが最近自分が大人になってしまったことが悲しく、ずっと子供でいたいと思ってしまいます。

大人はいろんな気を使わなきゃいけず、自分も表面上は大人としての振る舞いを身についたはきたのですが正直疲れるし辛いです。世間話とか気を使い合った会話は楽しくないし、大学生の飲み会とかも楽しいと思えません。

みんなでお菓子食べてゲームしたりおしゃべりする方がよっぽど楽しいと思うし、昔は本当にくだらないことで心から笑っていたなと思って本当に悲しくなりました。

恋愛も本当に好きな人ができた時以外は興味ないし、性行為とかには本当に興味がないです。
仲のいい友達とくだらないことで爆笑したり、歌ったりはしゃいだりするのが1番楽しいです。

ゲスい話とか汚い大人を見ると生きているのが辛くなります。ずっと綺麗なものを見ていたいと思ってしまいます。クレヨンしんちゃんみたいな小学生低学年レベルのネタが本当に好きです。

私は変でしょうか?精神病とかなのでしょうか?

No.3174458 20/11/03 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/03 22:21
匿名さん1 

多かれ少なかれ性格の違いがあったり精神年齢に開きがあったりしますが、「箸が転げてもおかしいお年頃」なんていうように10代までってとにかくちょっとしたことで笑う。で叙々にそういったことだけで笑えなくなってきたりします。もちろんナンセンスなジョークも笑うけど笑うところと真剣に話すところのメリハリが出てくる。
大人になると社会形成のために情報収集や共感などで人との会話が複雑化しますね。それは生きるために必要なこと。

私があえて主さんにいうとすれば、必ずしも「大人になる=ゲスく汚くなること」ではないということです。
皆責任や守るものが出てきてしたたかにならなきゃいけなくなる。強か(したたか)、つまり強さですね。

興味のない会話に無理して付き合う必要はないけれど、自分の子供の世界のみ大事にして大人になることをそのような偏見だけで決め付けていると、周りもそれなりの態度をとるので覚悟して行動の選択をしましょう。

あ 精神病とかじゃないと思います。

No.2 20/11/03 22:32
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。なるほど大人になるっていうことは強くなるということなのですね。そういう視点がなかったです。勉強になりました。

No.3 20/11/04 09:26
匿名さん3 

世代的にピーターパンな気がする。
今の大学生は仲良くみんなで過ごして高校生みたいだし、カローラのCMはアラサー俳優陣が仲良くドライブする画が採用されてる。
アラサーなら、カップルや親子で乗る車のCMに出るのが普通だと思う。
それだけ、実年齢が幼くなって、結婚も遅れている。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧