仕事をしてる女性の方へ

回答11 + お礼2 HIT数 1319 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/03/01 22:14(更新日時)

仕事をしてる女性の方へ教えて下さい。

仕事でイライラしてそれがどうしても取れずに帰宅したときありませんか?

そういうとき家で八つ当たりはしないけど、出来るだけ押さえいるけど、どうしても態度(言葉の調子)などに出てしまうとき、どうしてますか?

また家族はどんな調子になりますか?

うちの旦那は気にして気にして小さくなります。ビクビクするような感じで…

そう気にされたら落ち着けないし、居心地悪い

タグ

No.317454 07/03/01 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/01 01:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

逆に羨ましいです…
ウチの旦那は気持ち切り替えろ💢とキレるので…少しは理解してほしいです😥

No.2 07/03/01 01:48
お礼

>> 1 今は気持ちを切り替えろと怒られます…自分だって出来てないのに…

No.3 07/03/01 02:54
通行人3 ( 20代 ♀ )

子供いない時は働いてました。旦那はまたいつもの事か…って感じで適当に聞きながしてました。その態度にムカついてトイレに引きこもりした事あります。さすがにビックリしたのか、大丈夫?無理して働かなくても俺が頑張るから…って。喜怒哀楽激しい私と一緒にいるのは疲れるだろうなっって思いますけど。夜夫婦でカラオケや居酒屋行ってストレス発散←旦那は強制的に。ついて来いってかんじで…カカア天下です 夫婦と言うより女王か君主が私で家来か執事が旦那ですね。

No.4 07/03/01 03:39
お礼

>> 3 ありがとうございます。私達もそんな感じでした。しかし家庭に二人の男はいらない、女帝はいらない姑にいわれました。

そりゃ、自分の息子をそんな風に扱われたら腹も立つでしょう

しかし疑問。旦那のどこが男なんでしょうか?少しバカにしているかもしれません。

自分の旦那をそんな風に見てしまう自分も悲しいし、旦那自身をも悲しく思う

No.5 07/03/01 04:12
匿名希望5 

男臭さムンムンの男はそれはそれで嫌な所たくさん出てくるのでは❓
むさくるしくて浮気ばかり、ギャンブルばかり、超マイペース、自分勝手、手伝いしない金使い荒い、暴力等。一見男らしくても只の手におえない子供じゃ~疲れるよ💧

No.6 07/03/01 05:54
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私もそんな時あります。家族は嵐が過ぎるのをじっと待ってる感じです。私の機嫌が悪い時は旦那、子供はもちろんの事、🐶まで私に寄り付きません😚

No.7 07/03/01 08:33
匿名希望7 ( ♀ )

私はイライラしたら口調がきつくなってしまうみたいで…

ダンナは“ワシに八つ当たりするな”って凄く不機嫌になってケンカになります。


最近はダンナが帰ってくるまでに音楽でも聞いていたらイライラも収まる様になってきました。

ダンナは私が仕事のことを家庭に持ち込むのは嫌がるくせに、自分のグチは言っていますけど…💧

No.8 07/03/01 08:52
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

旦那に 聞いてもらって ストレス発散です。
当たることは ないですね
それより 家に帰ったら ご飯 片付け 風呂と子供の世話で忙しく 仕事の事は そっちのけです

No.9 07/03/01 10:08
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

⑧さんとに同じで、旦那に話したらスッキリ。
家に帰ったら仕事のイライラ出してる場合じゃないって感じです。

No.10 07/03/01 12:52
匿名希望10 

私は旦那に愚痴を聞いて貰うょ。子供が寝た後に二人でお酒飲みながら、あ~でもない、こ~でもないって。ちょっとスカっとします。旦那は最初は黙って聞いてて、後からは意見くれます。

No.11 07/03/01 19:27
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

子無し共稼ぎです。子無しのせいか二人でまず話すのは一日の事。なので今日はイライラ話よと前置きし話聞いてもらいます。それはお前が悪いなと駄目出しされる日はかなり凹むケド…

No.12 07/03/01 21:13
通行人12 ( 30代 ♀ )

話しを聞いてくれたり、カラオケに付き合ってくれたり羨ましいですo(^-^)o

私は一切、仕事の話しは持ち込めません(T_T)。

夫本人は「ただいま。今日部長がさ……」とすぐに始まり、先に寝ようとすると-皆が起きる前に一稼ぎ行くので-、「寝るのか」とスゴい不機嫌に言われます。まだ愚痴を言い切れてないみたいで(`ヘ´)
私は仕事を3つしているので、1つ目の仕事のストレスは2つ目で発散。2つ目と夫のは3つ目で。3つ目はノンストレスo(^-^)o

No.13 07/03/01 22:14
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私も子供が3歳くらいまで働いていました。辞めた理由は家庭とのバランスがうまくできなくなったから。イライラ➡八つ当たり➡旦那も疲れていると大喧嘩➡子供が不安がる。これで辞める決心つきました。イライラ発散方法については手近な所では誰かもおっしゃてたように好きな音楽を家事しながらイヤホンで聞いてるとかなりイライラ和らぎます。後やはりお喋りでしょうか。後は私は週1だけジムでおもいっきり汗を流します。自分を追い込みすぎる前にイライラのよい発散方法見つかるといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧