高一女子です。最近気力がないというかだるさが続いている状態で学校を10日くらい行…

回答2 + お礼2 HIT数 265 あ+ あ-

学生さん
20/11/10 12:09(更新日時)

高一女子です。最近気力がないというかだるさが続いている状態で学校を10日くらい行っていません。親は心配はして心療内科に行こう!と言っています。ストレスの原因は文理選択や尋常ではない課題(ちゃんとやりきってます)、自身の底辺の成績、担任からの文理の物理を選択することの否定、授業についていけないなどです。食欲もなく睡眠も浅い状態です。
親に単位危ないよって心配されても「もうどうでもいい!」って投げやりになってしまいます。精神的な問題なのでしょうか?アドバイス等をください。よろしくお願いします。

No.3178099 20/11/09 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/09 22:15
匿名さん1 

高1の娘と進路希望、文理選択の三者面談終えて、タイムリーな内容の母親の立場です^ - ^
うちの娘も成績底辺でビックリしてまぁちょっと笑っちゃいました。
私の娘だからこんなもんかな、それでも赤点とってないだけすごいじゃん!と思いましたが、担任の先生からは厳しい言葉がありましたよ〜
うちには上に大2の息子がいて、兄妹揃って私立中高一貫校なんですけど
主さんがどの程度の高校か→ざっくり偏差値でね、わかりませんけど
大学受験てのはやはり全国大会なんですよね
スポーツでいうと、インターハイとかね。
上には上、下には下、どどーんといるわけです

えーと。まず学校行ってないの?それだめ。
考え事とか悩みってね、動きながら考えたほうが明るい選択ができるよ。
大人になってからもそう。どんな悩みを抱えてても、動きながら考える癖をつけたほうがいい。よく、疲れたら休みなさいというけど
一度立ち止まると人間て楽な道が好きだし、元来怠け者だから、頑張ること踏ん張ることが難しくなるよ。
激しいいじめ、強烈なストレス以外は、
人間には負荷も必要なのよ。
学校も社会もね。
でないと、誰も頑張れないの。
椅子があれば座りたい。まわりをみて、自分だけが座っちゃダメだと思う自分との戦いに負けてはダメです。

無理をしないでという人間を信じすぎないでください。無理をしなければへたりこんでしまったら、次がない人間もいるわけですよ。

学校行けば疲れるでしょ。人間関係に気も使うだろうし。部活は?
そのぶんよく眠れるようになるわ。食べ物は別に人間そんなたくさん食べないでも死なないから、食べなくて平気。
食欲より睡眠だね。頭で考えてると眠れないから、小さい頃のように体が疲れて眠れる癖を思い出して。

15、16ってさ、自分の可能性の限界も知りたくないけどわかってくるよね?

物理については、進みたい進路に必要なの?
なら、とればいい。
担任の先生は安全策を提示するだけだから。
全国大会で勝ち上がるのに必要かそうでないか、そういうのは自分の頭で考えて決めたらいいと思う。




No.2 20/11/10 00:24
人生の先輩さん2 

スマホなどで動画見てませんか?

一日何時間くらい、スマホ触ってます?

No.3 20/11/10 12:07
お礼

4時間から5時間くらいです。学校行ってる時は7時間くらい使ってました。最近は体が怠くて寝てます。

No.4 20/11/10 12:09
お礼

>> 1 高1の娘と進路希望、文理選択の三者面談終えて、タイムリーな内容の母親の立場です^ - ^ うちの娘も成績底辺でビックリしてまぁちょっと笑っ… 偏差値62くらいの女子高です。友達とかには恵まれてるけど別のことでストレスを感じてる感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧