注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

不眠症はよく聞きますが逆をあまり聞きません。自分がそうです。ひどいと20時間ねて…

回答4 + お礼3 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
20/11/11 23:50(更新日時)

不眠症はよく聞きますが逆をあまり聞きません。自分がそうです。ひどいと20時間ねてることもあります。高校入試を控えた受験生なので、何度も学校を休んでしまっていてほんとに困ってます。今日も夜12時に寝たのに起きたのは夕方4時半で、当然学校は欠席。精神科行きたいんですが、どうせ怠けだずる休みだと親は話を聞いてくれません。自分の偏差値は64ですが行きたい高校は63で定員60名なので学力的にはかなりぎりぎりです。それなのに内申がひどいことになりそうで、欠席数だけでなくすぐ寝てしまって学校の課題もまともに出せていません。自己嫌悪にもなるしもう辛いです。どうしたらいいんでしょうか…。

No.3179224 20/11/11 18:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/11/11 18:44
お礼

>> 1 学校も休むほどなら親に言って病院行ったほうが良いですよ。ナルコレプシーという病気もあります ですよね…もうちょっと頑張って相談してみます。

No.5 20/11/11 18:45
お礼

>> 2 長い時間寝てしまう……。疲れがたまった結果ですかね?寝る時間を替えてみてはいかがでしょうか?睡眠の波が替わる可能性があります。 睡眠の波ですか…考えてみます、ありがとうございます。

No.6 20/11/11 18:50
お礼

>> 3 よくある睡眠障害ですね。 例えば自律神経の失調症で、起立性調節障害とかになっていると、そういうことも考えられます。 そもそも寝過ぎて… 起立性調節障害、調べてみましたがまさにこれでした。具体的な病名が出てきて親にも相談しやすいです。回答者さんの言う原因の中ではストレスと運動不足、それと寝心地の悪いソファで寝ていたのも関係あるのかもしれません。やっぱり一度病院に連れて行ってもらえるよう相談します。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧