注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

保育料にびっくり😨

回答5 + お礼2 HIT数 1563 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/04/03 06:29(更新日時)

前にもスレをたてたのですが消えてたので…二歳五ヶ月の息子は、産まれたのも一ヶ月弱早く、成長も他の子よりゆっくりめです。言葉が単語ばかりで会話ができないので耳の検査したけど異常なしで一才から3才までの、これはできる・できないのアンケートみたいなやつに⭕や❌・三角などつけて、火曜日に小児科行くと二歳弱の発達年齢で同年齢の子より7割りはおくれてるみたいですが、息子のペースでゆっくり成長してるようです。
いろ×2見てるし保育園や同年齢の子の居るとこに行けば吸収は早いよって病院で言われ、保健センターに相談したり保育園にも行ってみたり…
けど保育料が高い事にびっくりしました。私が正社員で働かないと無理です。
でも4月から上の子は小学生、私は仕事、下の子は保育園になったとしたら三人で慣れない事だらけでストレスたまりそうだし…
なんかいい方法はないですかねー。

No.318027 07/03/31 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/31 07:45
匿名希望1 ( ♀ )

金銭的にキツいという事ですか❓
三人で…って事は
もしかしたら母子家庭かな❓

それなら色々と市役所で相談してみてはいかがですか❓
協力してくれますよ
入学が重なると大変ですが大変なのは最初だけですよ

No.2 07/03/31 09:56
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんのお住まいの地域は、子育て広場のようなものはないですか?あるなら、そういった、他のお子さんが沢山集まる場所に連れて行ってあげれば、刺激にもなりますし、市や区が行なっているのは、たいがい無料で開放されていますので、連れて行ってあげてみてはいかがですか?

No.3 07/03/31 16:33
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

保育園の園庭開放に毎日行くとかどうでしょう?無料ですよ。
子育て支援の担当保育士にも相談すると対応してくれます。
あとは保育園の体験保育も無料です。

No.4 07/04/01 01:24
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんは母子家庭ですか⁉母子家庭だったら保育料は無料になるはずですよ‼私の知り合いが母子家庭で無料です‼家も二人預けてますが、旦那の年間の所得が安いので二人で15000円くらいですよ‼役所に相談してみてください‼

No.5 07/04/01 05:37
お礼

レスありがとうございます。母子家庭ではないのですが、市役所に行ったら直接保育園に行ってみてもいいですよって言われました。申し込みなら、旦那の所得などで保育料がかわるんですか?
園庭開放にも連れて行こうと思ってるんですが、それは毎日じゃないので息子にはどっちがよいのかってのと、毎日行かせてあげたほうがいい気もします。けど、今は入園時期なので入るのも難しいみたいですよね!
保健センターに相談したら、3才児検診の時言葉でひっかかると言葉の教室を紹介されたりするみたいで…
家の息子はまだ3才ではないので早く行けるか分かりませんが、
息子にもお兄ちゃんにも私にもよい方法はないかと悩んでます。

No.6 07/04/02 01:30
通行人4 ( 20代 ♀ )

市役所で申し込むと所得が必要で、所得によって料金変わりますよ‼多分何処の市でも一緒だと思います😃家は1月に出産予定だったので、育児の為に少し離れている人数がいっぱいでない保育所に🚗があるので少し離れていてもいいかなと思い市役所に相談して入れてもらいましたよ😃家の息子は3歳で、言葉はっきりしないですが、保育所にいれたら大分喋るようになり、いろんな言葉覚えてきましたよ✌主さんのお子さんも入れてあげるといろんな事喋るようになると思います😃

No.7 07/04/03 06:29
お礼

>> 6 レスありがとうございます。
保育園に預ける事で、市役所や友達から詳しく聞いたのですが、自分の仕事の事で悩んでます。
子どもが熱出したとか病院連れてかないといけないとか、そうゆうのを理解して働かせてくれるところを探さないといけないのです。友達が保険の仕事をしてて、イベントがある時その会社に行くと一緒に働かないって支部長から他の人からも言われて…
けど、保険の仕事だけはしたくないなぁーって思ってるんですよねー。でも子どもが熱出したとかお迎えに行くとかそうゆう事なら全然融通のきくところなので迷うんです。
慣れない仕事と、知らない人と仕事をするのと、頼れる人が居る会社に行き慣れない仕事をする。どっちがいいんだろうって…
でも、考えても×2保険の仕事はピンときません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧