注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

40代後半の男です。 中学から、この歳まで何かしらのスポーツをやってきて20代…

回答1 + お礼1 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
20/11/17 14:00(更新日時)

40代後半の男です。
中学から、この歳まで何かしらのスポーツをやってきて20代後半からは一般的なジムで走ったり筋トレをしてます。
40代半ばぐらいから一気に体力的な衰えと言うか、疲れが抜けにくくなったり無理な追い込みができなくなってきました。
加えて腰を中心とした下半身の衰えを凄く実感してます。
腰から股関節がかなり固くなってるのがわかりストレッチをやってますが、全く効果がありません。
この年代の方たちはどの様に年齢と付き合ってますか?

No.3182513 20/11/16 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-11-16 22:45
匿名さん1 ( )

削除投票

女ですけど、めっちゃわかる感覚です。
十代のころ、水泳やっていて真剣にオリンピック目指してました。
スポーツ特待ついて大学までいき、食べ物はもちろん気を使い、精神的にも強いほうなので肉体の衰えしらずで40代後半まできてます。
体育大から仕事もスポーツ関係です。
結婚し子供を産み育て、なおも日々トレーニングしてます。

肉体的な美しさや強靭さは同世代よりは確実に上だと自負してますが
20代とともに仕事してるので
どれほどの努力も通用してないのが正直くやしいです。

年齢を受け入れてないわけではない。
でも、努力が実らないことを
実感すると、悲しくなります。

老いに抗って生きるのが滑稽だと笑う人は多いでしょう。怠慢なんだと思う。
若くみえたいとかでなく、自分の肉体が思い通りに動かなくなる悲しさ、せつなさは
アスリートのほうが強く、早いうちに気づくのだと思います。

私は柔軟性が特に高く、関節を外しスーツケースにいまだに入れますが
毎日鍛錬しても、徐々に肉体が変化してるとわかります。

向き合う、、、まじめに難しいです
こんなに努力してるのに、なぜ!?とくやしい。
無駄に食べ暇に生き快楽に溺れただけの人たちと同様に、歳をとりたくないです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/11/17 14:00
お礼

>> 1 ありがとうございます。
共感していただける方がいて嬉しいです。

自分も、オリンピックなど大それた目標ではありませんでしたが、あるスポーツのプロになる事を目指してやってました。

今は、遊びで、たまにやったりしますが、頭の反応に身体がついていかない。
一歩遅れるって事が本当に多くなりました。
それと無意識のうちに腰を庇った動きになってしまう。

体型や体力的には間違いなく同年代よりは上だし、健康診断などでも全くひっかからないですが、衰えを日々実感して思うように身体が動かなくなってます。
無駄に食べ暇に生き快楽に溺れただけの人達と同じようになりたく無いですね。

周りが遊んでる時に必死に練習してきた訳ですから

全く同感です

No.1 20/11/16 22:45
匿名さん1 

女ですけど、めっちゃわかる感覚です。
十代のころ、水泳やっていて真剣にオリンピック目指してました。
スポーツ特待ついて大学までいき、食べ物はもちろん気を使い、精神的にも強いほうなので肉体の衰えしらずで40代後半まできてます。
体育大から仕事もスポーツ関係です。
結婚し子供を産み育て、なおも日々トレーニングしてます。

肉体的な美しさや強靭さは同世代よりは確実に上だと自負してますが
20代とともに仕事してるので
どれほどの努力も通用してないのが正直くやしいです。

年齢を受け入れてないわけではない。
でも、努力が実らないことを
実感すると、悲しくなります。

老いに抗って生きるのが滑稽だと笑う人は多いでしょう。怠慢なんだと思う。
若くみえたいとかでなく、自分の肉体が思い通りに動かなくなる悲しさ、せつなさは
アスリートのほうが強く、早いうちに気づくのだと思います。

私は柔軟性が特に高く、関節を外しスーツケースにいまだに入れますが
毎日鍛錬しても、徐々に肉体が変化してるとわかります。

向き合う、、、まじめに難しいです
こんなに努力してるのに、なぜ!?とくやしい。
無駄に食べ暇に生き快楽に溺れただけの人たちと同様に、歳をとりたくないです。

  • << 2 ありがとうございます。 共感していただける方がいて嬉しいです。 自分も、オリンピックなど大それた目標ではありませんでしたが、あるスポーツのプロになる事を目指してやってました。 今は、遊びで、たまにやったりしますが、頭の反応に身体がついていかない。 一歩遅れるって事が本当に多くなりました。 それと無意識のうちに腰を庇った動きになってしまう。 体型や体力的には間違いなく同年代よりは上だし、健康診断などでも全くひっかからないですが、衰えを日々実感して思うように身体が動かなくなってます。 無駄に食べ暇に生き快楽に溺れただけの人達と同じようになりたく無いですね。 周りが遊んでる時に必死に練習してきた訳ですから 全く同感です
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧