収入と支出のバランス

回答16 + お礼13 HIT数 3134 あ+ あ-

さとこ( 27 ♀ kA0pc )
07/04/02 20:42(更新日時)

家計にアドバイス下さい🙇
主人と二人暮らししてます。子供はまだいません。
もう少し毎月の貯金を増やし、将来に備えたいのですが、削るところが思いつかず悩んでいます。
恥ずかしながら以下に家計を載せますので、ぜひアドバイスお願いします🙇


主人収入(約15万)
駐車場(3500)
新聞(3600)
パソコン(5500)
保険(5000)
ガス(4500)
電気(3500)
水道(3000)
携帯2台(12000)
ガソリン(8000)
預金積立(10000)
積立保険(5200)
積立投信(10000)
お小遣い×2(6万)
食費(16000)

以上です。よろしくお願いします🙇

No.318368 07/03/31 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/31 12:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

明らかにお小遣い⑥万は多い…いくら②人でとは言え収入に見合ってないと思いますよ(/_;)

No.2 07/03/31 12:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

お小遣い減らせません?
それと食費はまとめ買いし、冷凍で保存し手作りに徹する。
我が家は4人で4万、米は40㎏と食べ盛りの子供がいます。
2人なら節約しても1万あれば、豪勢では?

No.3 07/03/31 12:33
通行人3 ( 20代 ♀ )

お小遣い多すぎですよ。二人で六万?15万の給料で6万って半分近いじゃないですか😥
家賃がないからやっていけるんでしょうけど…。
失礼ながら、年齢の割りに収入が少ないような…主さんが働いて貯蓄増やした方が良いと思います。

No.4 07/03/31 12:41
お礼

>> 1 明らかにお小遣い⑥万は多い…いくら②人でとは言え収入に見合ってないと思いますよ(/_;) レスありがとうございます。お小遣いですか。主人と話し合ってみます。

No.5 07/03/31 12:47
お礼

>> 2 お小遣い減らせません? それと食費はまとめ買いし、冷凍で保存し手作りに徹する。 我が家は4人で4万、米は40㎏と食べ盛りの子供がいます。 2… レスありがとうございます。お小遣いは、主人と話し合ってみます。
食費は、4人で四万すごいですね!!私の仕事が朝7時から夜10時くらいまでなので(土日はもう少し時間少ないです)、手作りオンリーはなかなか難しいですが少しずつ頑張ってみます💪

No.6 07/03/31 13:03
お礼

>> 3 お小遣い多すぎですよ。二人で六万?15万の給料で6万って半分近いじゃないですか😥 家賃がないからやっていけるんでしょうけど…。 失礼ながら、… レスありがとうございます。
家賃、持ち株は給与天引きのため記載しませんでした。誤解うむ表記失礼しました💦
田舎なので、それでも全国平均より低めかもしれません😫
お小遣いは主人と話し合ってみます。

私も正社員として働いてます💪
給与は少ないですが、全部貯金してます。ただ、子供ができたりしたら辞めることになるので、今から主人の収入でやりくりし、貯金できるようにしていきたいと考えてます。言葉足らずですみません💦

No.7 07/03/31 14:06
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

家賃は?

No.8 07/03/31 14:25
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

今はインターネットで情報がとれるから新聞は必要ないんじゃないかな?と

No.9 07/03/31 15:01
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

間違いないくお小遣いを減らしましょう💧減らすと言うかお小遣いは3万づつ支給しその中からお互い1万ずつ貯金へ出す形にしたらどうでしょうか❓ちなみに⬆の貯金方法は我が家の年一回の旅行費の貯金方法です😂あからさまに減ると思うと淋しく感じるので、毎月給料日のお小遣い支給する時に『はい😊お疲れさま😊』とお小遣いを渡し、次に貯金箱を出して『寄付をよろしくお願いします😊』とお金を入れてもらってます😊(もちろん私の給料日には同じ事がされます😂)
減ったのを渡すより自らの手で貯金をすると何故か『よし‼頑張ろう‼』って思いますよ~🙌めんどくさい事してるバカ夫婦ですが、この貯金方法は結構楽しいです💓
ちなみに旦那は競艇をするんですが勝った時も貯金箱が出てきて寄付してもらってます👍入れるまで追っかけ回します😂
バカ夫婦からのアドバイスです😂

No.10 07/03/31 15:48
匿名希望10 ( ♀ )

9さん夫婦かわい~素敵過ぎです😍
横レス失礼しました🙇

No.11 07/03/31 16:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

携帯をパケ放題のプランにしていれば、新聞代とパソコンの通信料も必要無くなります。

地域のニュースも地元のテレビ局・新聞社のサイトを調べると、大半は分かります。

No.12 07/03/31 18:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんも仕事してて収入があるんですね?その分はどうされてるんですか?

No.13 07/03/31 22:20
お礼

>> 7 家賃は? レスありがとうございます。家賃は主人の給与から天引きされています。

No.14 07/03/31 22:25
お礼

>> 8 今はインターネットで情報がとれるから新聞は必要ないんじゃないかな?と レスありがとうございます。新聞は日経をとっていますが、夫婦とも日経新聞必須なのです…私は会社から本当はニッキンもとらなければいけないといわれてます💧
インターネットは私は殆ど使わず、主人がゲームに使ったりニュースみたりしています。

No.15 07/03/31 22:28
お礼

>> 9 間違いないくお小遣いを減らしましょう💧減らすと言うかお小遣いは3万づつ支給しその中からお互い1万ずつ貯金へ出す形にしたらどうでしょうか❓ちな… レスありがとうございます。お小遣いからの積立いいですね!それで旅行…楽しそうです。主人が帰ってきたら話し合ってみます。

No.16 07/03/31 22:29
お礼

>> 10 9さん夫婦かわい~素敵過ぎです😍 横レス失礼しました🙇 レスありがとうございます。ほのぼのしますよね☺

No.17 07/03/31 22:34
お礼

>> 11 携帯をパケ放題のプランにしていれば、新聞代とパソコンの通信料も必要無くなります。 地域のニュースも地元のテレビ局・新聞社のサイトを… レスありがとうございます。パケ割はつけているので、ここにも参加させていただいてます😃
ただ、日経新聞は夫婦とも勤めに必須なのです…インターネットも使い放題のプランで、主人がゲームしたりニュースみたりしていて、必要だといわれます。私は全然使わないのでインターネットいらないなぁとか思っているのですが💦

No.18 07/03/31 22:36
お礼

>> 12 主さんも仕事してて収入があるんですね?その分はどうされてるんですか? レスありがとうございます。私の少ない給与は全て貯金してます。もし子供ができたりとかしたら仕事は辞めると思うので、主人の収入で貯金できる体質にしていきたいと考えてます。

No.19 07/03/31 22:54
お助け人19 ( ♀ )

普通に考えたら車を止めれば駐車場代やガソリン代や保険料が浮くけど車必須の場所にお住まいならばパソコンを止めるべきだと思います。
家計費に占める通信費が大きすぎるのでご主人様にパソコンか携帯どちらか一本に選択してもらったら良いと思います。

No.20 07/04/01 01:45
匿名希望20 ( ♀ )

家賃を引かれた額が16万なんですよね?

主さんの給料はそのまま貯金してるし、
子供が出来ないうちから小遣いを減らしてギスギスした生活を送らせるのは可哀想💧と思うのは…
どうやら私だけのようですが…😥

食費や公共料金も抑えられてるし十分に頑張ってると思いますけど😃☝

うちも夫婦二人ですが、二人でしょっ中、外食🍴や居酒屋とか🍺に行くんで、食費なんか軽く5~6万は越えてると思います💦
電気代も1万近いし💧
相当ヤバイですかね😥

No.21 07/04/01 08:44
お礼

>> 19 普通に考えたら車を止めれば駐車場代やガソリン代や保険料が浮くけど車必須の場所にお住まいならばパソコンを止めるべきだと思います。 家計費に占め… レスありがとうございます。田舎のため車は必須です💦
携帯は仕事でどうしても使うので、インターネットが私は不要と思うのですが、主人はゲームをするので絶対必要!と言います😭

No.22 07/04/01 08:48
お礼

>> 20 家賃を引かれた額が16万なんですよね? 主さんの給料はそのまま貯金してるし、 子供が出来ないうちから小遣いを減らしてギスギスした生活を… レスありがとうございます。そうですよね。あまりお小遣いを減らしても、せっかく働いてくれて、かせいできてくれたお金ですしね。

No.23 07/04/01 13:47
お助け人19 ( ♀ )

ゲームに、こだわるとしたら携帯ゲームにシフトするかプレステ等で対応するのがベストです。
でもパソコンじゃないと駄目だと言うことならば、ご主人様のお小遣いからパソコン代5500円天引きしたらいかがでしょうか?
主様は金銭感覚がとてもシッカリされているのでお子様が産まれても安心ですがご主人様の金銭感覚は少し心配ですね…。

No.24 07/04/01 19:38
匿名希望24 ( 10代 ♀ )

ちょっと質問なんですがなんでそんなにみなさん水道代安いんでしょうか❓❓😢うちの家は1・5万です…😥市によって違うんでしょうか❓

No.25 07/04/01 19:38
匿名希望24 ( 10代 ♀ )

ちょっと質問なんですがなんでそんなにみなさん水道代安いんでしょうか❓❓😢うちの家は1・5万です…😥市によって違うんでしょうか❓

No.26 07/04/01 19:46
通行人11 ( 30代 ♀ )

24番さん

水道代は地域によって違います。
他に、我が家はアパートですが、合併浄化槽なので、上水道のみの料金ですが、下水道がしっかりしていれば、上水道と同じ水量が下水道料金となります。

お風呂の残り湯を洗濯に使用する等、水を控える様にすると、上下両方を節約出来ます。

No.27 07/04/01 20:07
匿名希望24 ( 10代 ♀ )

2度も書いてごめんなさい🙏そういえば上下水道です😥お風呂のお湯も、母は汚いからといって洗濯機には使いません😢

No.28 07/04/02 20:38
お礼

>> 23 ゲームに、こだわるとしたら携帯ゲームにシフトするかプレステ等で対応するのがベストです。 でもパソコンじゃないと駄目だと言うことならば、ご主人… レスありがとうございます。遅くなってすみません💦
ゲームは、プレステも携帯型もあるんです😫 お酒もタバコもギャンブルもしない主人なので、ゲームくらいは、家計からでも仕方ないかなぁと思ってました。主人と話し合ってみます。

No.29 07/04/02 20:42
お礼

>> 27 2度も書いてごめんなさい🙏そういえば上下水道です😥お風呂のお湯も、母は汚いからといって洗濯機には使いません😢 レスありがとうございます。うちは月3000円ですが、以前住んでいたところは月1000円でした。同県での引っ越しでしたが、市町村などの自治体によって変わるようですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧