注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

私は大体学校での移動やお弁当は決まったメンバーで一緒にいます。そのメンバーはみん…

回答1 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
20/11/18 23:12(更新日時)

私は大体学校での移動やお弁当は決まったメンバーで一緒にいます。そのメンバーはみんな似たような性格の人たちで私も一緒にいると楽しいし笑っていることが多いです。

ですが時たまに面倒くさくなるような絡みや、相手に悪意がなくても生理的に苦手な行動をとられたりしてストレスを感じたりします。実際席替えで近くにそのメンバーの誰かがいると嫌になるし、来年もこのメンバーと同じクラスになりたいか、と問われると「私-その他」になってしまってでも別がいいと思ってしまいます。

普段一緒にいる時間が長いので「仲のいい友達」というイメージが強いのですが、仲のいい友達でも上記の様に思ったりしますか?

No.3183728 20/11/18 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/18 23:12
匿名さん1 ( ♀ )

私もそんな感じですね。
仲良いけどある程度の距離は置きたいみたいな。私の場合、学校では一緒に居てもいいけど一緒に遊びに行くのは面倒だなみたいな感じです。

別におかしいことではないと思いますよ。大勢のグループになればなるほど面倒くさく感じるんだと思います(私の偏見だったらすみません)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧