息子にイライライライラしてしまい、一緒にいるのも嫌です。 来年2月上旬で4…
息子にイライライライラしてしまい、一緒にいるのも嫌です。
来年2月上旬で4歳になるのですが、落ち着きがなく言葉も遅れていて、「うぎゃー!」とか「ヴィー!」とか怪獣語ばかりでまともな言葉を喋ろうとしません。(人の話す言葉は理解できてるようです)
幼稚園でもスイミングスクールでもふざけてばかりで話を聞けない、言うことを聞けない、ふざけて他の子を叩いたり蹴ったりする。
更にイラつくのが、キツく怒られてる時絶対にこっちの目を見ないこと。
昨日もふざけて口に含んだジュースをお友達に吐きかけ、私は息子をキツく叱りました。
それでも全然話を聞かず、私の目を見ず、ケラケラ笑ってるのでブチ切れてしまい、「話聞けコラァ!!!ふざけるなバカ野郎!!!殴られなきゃわかんねーか!!!」と暴言を吐いてしまいました…
さすがに大人しくなりましたが、そういう時でも私と目を合わせず、頑なに目を逸らして少し困ったような顔で何となくニヤニヤしてます。
私は尚更イラついて「聞いてんのか!?こっち見ろや!わかってんのか!?」と余計怒鳴りつけてしまいます。
息子は辛うじて「はい」と言ってましたが、どういう気持ちで人の話を聞いているんだろうと思います。
学習障害を疑った方がいいでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
皆様回答ありがとうございます。
返信が遅れてすみません。
やはり相談機関に行った方がいいのですね。
言葉の遅れは指摘されたことがあるのですが、男の子はそんなに喋らないものかなと思ってましたし、わざとふざけて怪獣語ばかりなのかなとも思ってました。
うちには1年生の娘もいるのですが、娘は手がかからない子だったので尚更不安に感じていました。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧