発達障害の小学生高学年の娘のことでご相談です。 毎日のように暴れ、手のつけられ…

回答4 + お礼0 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
20/12/02 03:36(更新日時)

発達障害の小学生高学年の娘のことでご相談です。
毎日のように暴れ、手のつけられない状態です。私の育て方が悪かったのですが、
気力的にもう限界で、
色々な公的機関に相談に行ってるのですが、どこも
「学校行けてるなら家でなんとかしろ。」
というスタンスです。
来週最後の頼みの綱である、スクールカウンセラーに話をしに行きます。
そこで娘の暴れている動画を見せるつもりですが、また家でなんとかしてと言われたらどうすればいいでしょう?
私はもう次は自殺しかないと考えていますが、それを言ったら異常者だと思われそうで、、、。できれば娘への戒めも込めて、施設でしばらく預かって欲しいです。なんとか助けてもらうには何と話せば良いでしょうか?

No.3191519 20/12/01 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/01 22:28
匿名さん1 

病院で相談したらどうでしょう?

No.2 20/12/01 22:34
匿名さん2 

最悪児相か施設かな。
自分がその子をもう育てられないってなったらそういう行政のとこに頼るしかない。主さんたちが潰れてもそのカウンセラー達は責任なんかとってくれないと思うから、もうほんと無理!!!って主張して子供を捨てる勢いでいてもいいと思う。
児相や施設はそんな親達と子供のための場所でもあるし。異常者って思われるにせよ子供は離してくれるでしょ。

No.3 20/12/01 22:39
匿名さん3 

出来ることを一つずつ褒めて認めてあげていくことを続ける。それだけだと思います。

思い通りにいかないことを受け止めるのは歳を重ねるごとに本人も少しずつ理解してると思います。

No.4 20/12/02 03:36
通りすがりさん4 ( 40代 ♀ )

3人の息子を施設に預けています。シングルです。長男は自閉症と知的障害、二男、三男はボーダーです。私が精神疾患があり入院することになり児相の一時保護所に子どもたちは入りました。学校は通えません。期限は3か月までです。(きっちりではない)
退院しておうちの環境を整えて子どもを迎えに行く予定でしたが退院から3か月後に再入院し、この状態では自分がまたいつ入院するかわからなくて児相から施設へ入所を検討するように言われ入所させました。
施設は偏見を持たれるかもしれませんが職員の方も良くして下さり感謝しています。
月1回子どもたちと外出し食事をしています。学校行事も行っています。
主さんのお気持ち痛いほど分かります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧