注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

名付けって難しいですね。 私も、子供に心咲(みさき)と心を使った名前を付けたか…

回答1 + お礼0 HIT数 526 あ+ あ-

匿名さん
20/12/03 00:39(更新日時)

名付けって難しいですね。
私も、子供に心咲(みさき)と心を使った名前を付けたかったですが、覚えてもらいやすいけど、読めないかなと諦めてしまいました。
結局、麻美←あさみちゃん、まみちゃんのようにどちらで読むのが正しのかなと迷う字になってしまいました。
普通だけど確認されること間違いないですね。
だから、子供にとっての負担は一緒。
最近、難しい読みの子が多く逆に簡単な字の子でも不安で確認してしまう。自分でも面倒だなと思ってしまいます。
関係ないですが、子供のころ陽三(ようぞう)君がいたのですが「ようぞうって読めないんだよね」と言っていたのを思い出しました。確かに三は、音読みにも訓読みにもなく、人名のみ「ぞう」と読ませることができる字なんですね。現代もそんな字が増えてきているのでしょうか?

まぁ私は人の名前をみても、親が...とかは思わないです。この字を使うと縁起がよくないとか調べると大体何かしら出てきますよね。

もう、平仮名でつけとけって思ってしまいます。

No.3192180 20/12/03 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/03 00:39
匿名さん1 

良い名前じゃないですか!
一般常識のある人ならばあさみさんと読めますし、本人も苦に感じることはないと思いますよ。
なによりもまみちゃんって二面性を持ったアダ名になりそうで親しみやすいと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧