注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

兄夫婦が大嫌いです!!! わたしはひとり暮らしで、兄夫婦はわたしの実家に住んで…

回答5 + お礼4 HIT数 637 あ+ あ-

匿名さん
20/12/12 11:38(更新日時)

兄夫婦が大嫌いです!!!
わたしはひとり暮らしで、兄夫婦はわたしの実家に住んでいます。母が亡くなってからのこと、そんな兄夫婦の好き勝手がひどいです。家の権利は父にあるのですが、その父が仕事でほとんど家にいないため、自分達だけの家だと勘違いしているのだと思います。そのくせ、あまり帰らない父と光熱費や通信費は折半なのだそうです。
わたしが実家で使っていた部屋はそのままにしてあり、ひとり暮らしの部屋に持っていけなかった物を置かせてもらっています。結婚して家を持つまでは置いていていいと父から許可は貰っているのですが、それも早くどけろと言われました。
実家は長男が継ぐものだと理解していますが、それは実家や家族を大切にすることが前提ですよね。
妹のわたしや父や祖母のことを邪魔者扱いしたり、金づるのように利用したり、亡き母の物を勝手に捨てたりするようなやつに任せていいものなのか不安になります。
あまりにも酷すぎて乗っ取りのようにも感じます。

同じようにきょうだいの嫁が嫌いな方いましたら、ぜひお話しましょう。

No.3196985 20/12/11 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 20/12/11 23:19
お礼

>> 1 私は今年父を亡くしました お父さんに公正証書遺言は生前からしっかり作成してもらうことですかね 弱ってからだとそういうことができないし文字… それは本当に大事ですね。頃合いを見て父に頼みたいと思います。

No.6 20/12/11 23:32
お礼

>> 2 小姑根性が抜けていないのかな、と思いました。 大切に気づかいをしてくれるか否かは別として、今どき夫実家に同居「してくれている」お嫁さんに私… 祖母は別で住んでいますし、父は一週間にたった一度、夜眠るためだけにしか帰ってきません。他の家庭と比べたら、何もストレスになることはないと思いますが…。
また、兄夫婦はどちらも定職にはついておらず、お金がありません。だから実家から出られないだけなんです。祖母はもう歳なので、わたしの実家に住もうかなと言っていますが、兄嫁は面倒を見たくないからと拒否しています。父にも出ていってほしいと言っています。つまり祖母や父と暮らしたくないし面倒を見る気もない、だけど出ていくお金がないから家だけ貰いたいということです。乗っ取りのように感じてもおかしくないと思うのですが、この感覚はやっぱり間違っているのでしょうか…?

No.7 20/12/11 23:35
お礼

>> 3 将来あなたが結婚して嫁ぐという選択肢をなんの迷いなく選べるのは、悲しいかなお父さんと同居してくれる人がいるからですよ…? 実家は長男が… わたしは父と一緒に暮らすことを何も嫌だと思っていません。むしろ祖母も今から面倒見るつもりでした。
兄夫婦は今、父を追い出して家だけ貰おうとしています。自分たちの家を建てないのは、父たちのことを想ってではなく、ただ働いてなくてローンが組めなかったからです。

No.8 20/12/11 23:37
お礼

>> 4 将来お父さんの介護は平等に分担するのですか? それとも兄夫婦がメインでするのですか? 私ならさっさと荷物を持って出て、代わりに介護は兄夫婦に… 恐らく介護はする気ないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧