私は眠れない病気があって時々睡眠薬をもらいに精神科に行っていてその時に先生に私は…

回答2 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

レオナ( ♀ GqEOCd )
20/12/15 20:15(更新日時)

私は眠れない病気があって時々睡眠薬をもらいに精神科に行っていてその時に先生に私は『私が働いてる会社で精神病の人が何人かいて上司は精神病の人には優しくしてあげてとか厳しく指導したりしないでとかパートのおばさんやリーダーとか私らに言っているんです』

と先生に言って私は『私は精神病じゃないから会社では上司から仕事の事で厳しく言われたりビシバシ言われたり細かい事まで注意されます』

だから先生に私は『私も精神病ですって言ったら上司や周りから優しくしてもらえたり厳しく言われないでいいんですかね?』と言ったら

先生は『精神病だからと言って上司は優しくしたり厳しくしているんじゃなくて精神病の人をあわれんでるんだ』と言ってましたが先生の言う事は本当ですか?

私は精神病の人は『精神病』という言葉の武器で守られていると思います。


タグ

No.3199347 20/12/15 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/15 16:07
匿名さん1 

最後の先生の回答は、的を射てないですね。
結局、主さんは精神病として扱われることを希望しないという意見なのかな?
それとも精神病として扱われたい意見ですか?
不眠症で生活に支障あれば精神病の方が優遇されなければならない必要性や気持ちはわかるのではないかな?と思いますが。

No.2 20/12/15 20:15
匿名さん2 

精神科の先生という立場の人が患者さんにそんなこと言うんですね。
私も昔、ストレスで鬱になっていくつか精神科を使ったことがありますが、ろくでもない医者もやっぱりいて良い病院が見つけるのに苦労しました。
最終的にはすごく良いところを見つけたんですけどね。

なので、その医者が言った言葉がすべての人に当てはまるとは思わないことです!!
あくまでもその医者はそう思ってるというだけ。その上司がどうかは医者には分かりません。本人にしかわからないことですから。
たしかに、精神病と言われたらどう扱ったらいいかわからず腫れ物のように当たり障りなく接するって人は多いかもしれません。中には主さんが思うように精神病という武器を振りかざして楽してると冷たい目で見る人もいるかもしれません。

職場は友達作りの場ではないし、自分の目的さえ達成できればいいので、基本みなうわべだけだと思ってた方が良いです。病気だからとか関係なく。
女性の職場は妙に友達感覚というか仲間意識が強いところがありますけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧