自分にイライラします。中2です。最近、部活で部長になりました。部員と前の先輩や先…

回答3 + お礼0 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
20/12/17 01:42(更新日時)

自分にイライラします。中2です。最近、部活で部長になりました。部員と前の先輩や先生方、担任の先生の推薦です。なった時は、がんばろうと思えていたのに、今は部長としてちゃんとしていない自分に腹を立ててばかりいます。副部長の方がしっかりしてるし、リーダーシップもある。私なんかが部長をやっていて、みんなも不安だろうと思います。
自分にイライラしてきたら、いろんなことに過敏になって、もう何に怒っているのか、悲しんでいるのかわかりません。
多分引退したら、大人になったら、こんなことはちっぽけな可愛らしい悩みだったと思えるような日が来るんだと思います。そう考えたら急に全部が可笑しくなって笑えてきたりします。
でも、部活の仲間のの大切な一年間を、甘い考えで部長になってしまった私のせいで潰してしまったりしたら…と考えると、また自分にイライラし出して自分でも収集がつかなくなります。でも、どちらにせよ仲間に影響を与えるほど私は大きい人間じゃないと思うし、みんなもそんなに流されやすい小さい人間じゃない。皆さんから言わせれば、自惚れんなよって感じですよね。
わがままかもしれないけど、誰でもいいから私の心の声に気づいて欲しい。でも心配はさせたくない。愚痴とかなんでも吐き出したいけど吐き出したくないような気もする。部活を休みたいけど休んではいけないし、休みたくない。あーーーーーわーーーわーー
乱文失礼しました。ほぼ愚痴でしかないので、無視してくださっても全然構いません。すみません。

No.3200213 20/12/16 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/16 23:57
匿名さん1 

で、具体的に何を出来てないと思っているんです?

出来る人に仕事を割り振って任せるのもリーダーの仕事ですよ。

なにも全てを自分でやる必要はない。

部長の仕事って何があるのか知りませんけれど、リーダーなんて連絡役と全体を見てトラブルや問題を見つける役が出来ていれば後は人任せで全然いいと思いますよ。
解決方法は先生に聞けばいいし、お手本役も人任せでいい。

まずは落ち着いて、周りを見ましょう。
副部長が優秀ならそっちに大体任せればいいと思います。

そうして皆が活動しやすい空間が出来ていれば、それで良いんですよ。
主さんが活躍したり、優秀である必要はないんです。
皆が活躍出来るように考えてみましょう。

No.2 20/12/17 00:32
たけけ ( XEZTCd )

めっちゃ責任感が強いね。
だからこそ、誰よりも責任感が強いからキャプテンに選ばれたかも。

リーダーシップがあることがキャプテンではないと思う。 あなたの部活の姿や取り組み方をみて他の部員は、あなたについてくるはず。

キャプテンに選ばれた自分に自信を持つこと。

何でもかんでも自分でやろうとしない。 そのために副キャプテンがいるし、同級生、先生、保護者の人がいる。

今のうちに愚痴は吐き出してしまおう。

No.3 20/12/17 01:42
匿名さん3 

文を読む限り主さんはとても責任感があるし現実的に周りを見れてると思いますよ。
部長だからといって、全てひとりでやることはありません。部をまとめられないと感じるなら、部員の協力が必要です。
具体的になにが足りてないと感じるのかは分かりませんが、1人仲良い人に愚痴るとか、副部長にも相談するとか、協調性を持ちましょう。
部長の理想像はひとつじゃありません。
どんな形であろうと、主さんが頑張ってる姿を見ればみんなついてきてくれるはずです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧