義母が癌で抗がん剤治療中です。帰省はしても良いのでしょうか? 余命幾ばくと…

回答12 + お礼6 HIT数 1215 あ+ あ-

匿名さん
20/12/19 20:55(更新日時)

義母が癌で抗がん剤治療中です。帰省はしても良いのでしょうか?

余命幾ばくというわけではありません。治るための治療で、3月末まで抗がん剤の治療が続きます。

私は今年は帰省は危険だからやめようと言っているのですが、主人は子どもたちを連れて帰省すると言い張ります。

義母は自分のせいで帰省できなくなるのは嫌だ。会いたいと言っています。
義姉も孫同士遊ばせたく、帰省してきてと言います。その言葉で主人も行く気満々です。

でも私はこんな状況で行くのは非常識だと思います。
主人に非常識だと言ったら、非常識と言われたくない。非常事態宣言がだされてないから、帰省しても良いんだ。と言います。

主人や義実家の考えは非常識ではないでしょうか?
心配だから主人だけが帰省するのは賛成です。ただ子どもたちを連れて行くのは反対です。
どうすれば良いのでしょうか?
本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

No.3200657 20/12/17 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.15 20-12-19 18:57
匿名さん15 ( )

削除投票

義母さんに会わせたい、元気づけたいのが真の理由ならそれこそリモートを活用すべきだと思う。

旦那さんは子ども同士遊ばせたいとか、今なぜみんな帰省を控えたり外出を我慢しようって頑張ってるのか本質がわかってない。

旦那さんたちの帰省が、義母さんの命を縮めない可能性はゼロじゃないのに、もしそうなったら後悔しても遅いのに。

私は主さんこそ間違ってないと思いますよ。

No.7 20-12-17 22:42
通りすがりさん3 ( )

削除投票

旦那さんは、孫に会わせたいのでは。

あと、義母さんも孫に会いたいのでは。

多分だけど抗がん剤治療が辛いとか、弱音を旦那さんには言っていて

旦那さんは、励ますために
孫を連れてくとか言ってるのかな…

すっごく感染対策をして
義母さんもマスクは外さないで

一緒に行くしかないかも。

断ったら
主さんと旦那さんの仲がこの先微妙になるかも。

女性は、妊娠中や産後クライシスの時期にやられた仕打ちを一生忘れないように

男性は母親関連の事で、妻が母親に冷たいと思った瞬間から、妻を敵認定します。そしてそれは、かなり引きずります。

旦那さんは、ちょっとムキになってませんか?
(だとしたら逆にヤバいのです)

No.12 20-12-19 15:59
匿名さん12 ( )

削除投票

このご時世に……子供たちで遊ばせるために、2泊以上する予定…………というのは、その、……周りの地域の方が可哀想です。きっと、帰ってこられるのが嫌な方もいますし、余計な揉め事をこの時期にしなくてもいいような気は致します。

私も、本来なら帰省したいですが、諦めました。私の友人もみんな、そんな感じです。1人行動の人間ですら、この状況なのに…………。ちょっと、旦那さんに説教したい気持ちになりますよ。

今、表には取りだたされていませんが、後遺症について、ちゃんと聞いてないんでしょうか?半年以上脱力感に苦しんでる方もおられる中で、子供に何かあったらとは思わないんでしょうか……。遊ばせるのは来年でも再来年でも出来るんですよ。うちの夫は薬学系だったので、可能性としてお聞きしましたが、後遺症に苦しんでる方が出ているということは遺伝子の方に影響出てるんじゃないか(ざっくりいうと)。その可能性もありえると言っていました。

ちゃんと、テレビでは取りだたされてない現状や、現場の声も聞くべきです。

表にはなっていませんが、医療崩壊してる病院あるんですよ?私の父の同僚の方の娘さんが、看護師で、本当にコロナ対応の看護師さんなのです。その話聞きますけど、本当に、日に日に酷くなっていってるんです。この時期に、帰省考えてるのは本当に論外です……。仕方ないならともかく、それらは他者から見たら本当に不要ですよ……。

祖母さんに合わせたいなら1日でも済みます。コロナ化で、若い人でも我慢してる人はとことん我慢してるのに、親世代がそれでは…………本当に情けないですよ…………。遊ばせたいから帰ってきてという義姉…………、多分、私の周りの方が聞いたら怒るレベルですよ……。

祖母の癌関係ないところで、帰省したがってるのは本当に論外ですよ……。この意見をご主人に見せて欲しいくらいです。目の前で言いたいくらいには、いい加減にしてくれ、と思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/17 21:54
匿名さん1 

お住まいのところと帰省先の距離、流行状況、交通手段によって結構考え方も変わりそうですがどうでしょう?

No.2 20/12/17 22:22
お礼

>> 1 県外で、お互いの感染者数は同じくらいです。多い地域です。移動距離は車で7時間ほどです。。

No.3 20/12/17 22:29
通りすがりさん3 

癌のステージが上で、旦那さんは元気に会えるのは最後…と思っているのかも。

難しいところですが、
コロナだからと言って行かないと
遺恨が残りそう
(具体的には敢えて言わないけど)

冷静に考えたら行かないのが正しいのだろうけど…

こちらから感染させる可能性もあるし
本当なら慎重に考えるべきだけど…

旦那さんの気持ちを考えたら
行かないと冷たいって言われないかな?

No.4 20/12/17 22:33
お礼

>> 3 私も、そういう状況なら気持ちを理解し、帰省します。
でもそういう状況ではないんです。
きちんと治療すれば治る状況なんです‥
もちろん、治療が終わってからのGWに行こうとも提案しています。
それなのに聞く耳を持たず‥
もう行かせるしかないのでしょうか?

No.5 20/12/17 22:39
通りすがりさん5 

悩むお気持ち良くわかります。
私も同じ立場だったら帰省するという夫に反対します。ましてや子どもは連れて行って欲しくないです。

しかし、あなたの旦那さんの言う事も然りです。非常事態宣言が出されていない中、行く事を頑なに決めた人を、身内といえど無理に行かせないことは出来ません。

これで行かせず、義理家族ならまだしも、夫にまで恨まれることになっては心配です。
もちろん、コロナについては夫の自己責任ですが。

まだ話し合いの余地があれば、再度冷静に話してみたいところですが、常識・非常識の話をするより、あなた自身が自分の家族(子どもと夫)の心配をしているんだ、と強調した方が賢明かと。

喧嘩に発展するようでしたら、今回は諦めた方が今後のご自身の家族のためかもしれません。

No.6 20/12/17 22:41
匿名さん1 

車で7時間はかなり遠いんですね。
でも移動手段が車なら、他の人と混ざる場面が圧倒的に少ないということですね。
今日都知事が会見で言ってましたが、帰省する前2週は会食を控え、注意すればいいのかな。できれば家族で自費検査してから帰省されたほうが安心でしょうね。帰省するならそこは譲れないって言ってもいいと思います。

私は帰りたい旦那さんの気持ちも分かります。お母さんが病気だからこそ励ます意味でも子ども会わせたいんじゃないかな。私なら非常識だとは言えない。でも主さんの遠慮したい気持ちも分かりますよ。こういう経験ってみんなないので正解はないのかなと思ってます。ただ、万が一お母さんに何かあったときに、お正月に会っておけばよかったという後悔が一生残りますので、そこもよく考えてくださいね。私はコロナじゃないですけど義母のせいで実母に会えなかったことを未だに後悔というか恨んでいる人間なので。

No.7 20/12/17 22:42
通りすがりさん3 

旦那さんは、孫に会わせたいのでは。

あと、義母さんも孫に会いたいのでは。

多分だけど抗がん剤治療が辛いとか、弱音を旦那さんには言っていて

旦那さんは、励ますために
孫を連れてくとか言ってるのかな…

すっごく感染対策をして
義母さんもマスクは外さないで

一緒に行くしかないかも。

断ったら
主さんと旦那さんの仲がこの先微妙になるかも。

女性は、妊娠中や産後クライシスの時期にやられた仕打ちを一生忘れないように

男性は母親関連の事で、妻が母親に冷たいと思った瞬間から、妻を敵認定します。そしてそれは、かなり引きずります。

旦那さんは、ちょっとムキになってませんか?
(だとしたら逆にヤバいのです)

No.8 20/12/17 22:52
お礼

>> 5 悩むお気持ち良くわかります。 私も同じ立場だったら帰省するという夫に反対します。ましてや子どもは連れて行って欲しくないです。 しかし… 共感して頂きありがとうございます。気持ちが楽になります。
主人の気持ちもわかります‥
ただ、主人が行くだけじゃダメなのかな?と思ってしまいます。。
どうしても抗がん剤治療中に会いに行って万が一そのせいで具合が悪くなってしまったら‥という不安の方が大きいのです。

No.9 20/12/17 22:55
お礼

>> 6 車で7時間はかなり遠いんですね。 でも移動手段が車なら、他の人と混ざる場面が圧倒的に少ないということですね。 今日都知事が会見で言ってま… 会いたい気持ちもわかるので、じゃあ会ってすぐに帰ってきて、と言ったらそれはしないと。

やはり義姉の子どもたちと遊ばせたいという気持ちもあるようです。
そうなるとまた別問題じゃない?と思ってしまいます。
会わせたいのなら一泊で帰るじゃ駄目ですか?
いとこ同士で遊ばせたいのが目的にあるなら、それこそコロナ渦だから自粛するべきじゃないと思ってしまいます。

No.10 20/12/17 22:57
お礼

>> 7 旦那さんは、孫に会わせたいのでは。 あと、義母さんも孫に会いたいのでは。 多分だけど抗がん剤治療が辛いとか、弱音を旦那さんには言… まさしくその通りです。ただ主人や義母さんの気持ちはわかるので、
じゃあ一泊で帰ろうと言うと、
それはしない。と‥

義姉家族とも遊ぶのも目的なようです。
それにも私は怒り心頭なのです。

No.11 20/12/18 00:02
匿名さん11 

俺は片親だった母を癌で亡くした身だけどね?
貴女や旦那さんの話しは抜きで、会った方が良いと思うよ?

世間の常識を気に出来るのは、命の灯火を意識しないうちだけだ。
癌の進行は分からないものだからね。
昨日まで何ともなかったのに、今日は覚悟を決めないとならなくなるかもしれない。
それが癌という病気なんだ。

生きてるうちに後悔のない、ふれあいの時間をどれだけ作れるかが、相手が亡くなった時の自分の感情を左右する。

たくさんの思い出を作れたならば、静かに冥福を祈れる自分になるだろうし、逆にそうでなければ自責の念が押し寄せてくる。
俺は後者だったから、母親に出来る限りの事はしたと思いつつも、まだまだ足りなかった…という自覚もあって苦しんだよ。

何年苦しんだだろうな…。
自分に嘘は付けないから、自分を責める気持ちは簡単には拭えないものだ。

一つ言える事は、元気なうちは大丈夫だという考え方は間違ってるという事だ。

元気なうちだからこそ楽しい時間を一緒に過ごさなきゃならない。
癌が進行して苦しむ様になって、動けなくなってからでは会いに行くのも辛くなるぞ?

病室のベッドで死を待つのみとなってからでは、楽しい思い出なんか作れないからな。
子供達とて、そんな状態でなんて顔をすれば良いのか分からないだろう。

元気な時こその良い思い出。
これに勝るものは無い。

その元気な時はいつまで続くか分からない。
明日どうなるのかは誰にも分からない。
それが癌という病気だと認識して考えてみてはどうだろうか?

常識を守らなきゃならなくなるのは、どちらかと言うと病状が悪化してからだ。
身体の状態や病院からの指示で、アレもダメコレもダメ…と、自由が一つずつ奪われて行くからな。
一緒にやりたい事やさせてあげたい事がたくさんあっても、病院の常識がそれを許さなくなる。

世間の常識よりも病院の常識の方が遥かに厳しいものだよ。
心をえぐられる様なものすらある。

無理にそうしろとは言えないけど、よくよく考えて選択した方がいい。
間違った選択をしたと自分が思えば、もう取り返しが付かない事だからね。

No.12 20/12/19 15:59
匿名さん12 

このご時世に……子供たちで遊ばせるために、2泊以上する予定…………というのは、その、……周りの地域の方が可哀想です。きっと、帰ってこられるのが嫌な方もいますし、余計な揉め事をこの時期にしなくてもいいような気は致します。

私も、本来なら帰省したいですが、諦めました。私の友人もみんな、そんな感じです。1人行動の人間ですら、この状況なのに…………。ちょっと、旦那さんに説教したい気持ちになりますよ。

今、表には取りだたされていませんが、後遺症について、ちゃんと聞いてないんでしょうか?半年以上脱力感に苦しんでる方もおられる中で、子供に何かあったらとは思わないんでしょうか……。遊ばせるのは来年でも再来年でも出来るんですよ。うちの夫は薬学系だったので、可能性としてお聞きしましたが、後遺症に苦しんでる方が出ているということは遺伝子の方に影響出てるんじゃないか(ざっくりいうと)。その可能性もありえると言っていました。

ちゃんと、テレビでは取りだたされてない現状や、現場の声も聞くべきです。

表にはなっていませんが、医療崩壊してる病院あるんですよ?私の父の同僚の方の娘さんが、看護師で、本当にコロナ対応の看護師さんなのです。その話聞きますけど、本当に、日に日に酷くなっていってるんです。この時期に、帰省考えてるのは本当に論外です……。仕方ないならともかく、それらは他者から見たら本当に不要ですよ……。

祖母さんに合わせたいなら1日でも済みます。コロナ化で、若い人でも我慢してる人はとことん我慢してるのに、親世代がそれでは…………本当に情けないですよ…………。遊ばせたいから帰ってきてという義姉…………、多分、私の周りの方が聞いたら怒るレベルですよ……。

祖母の癌関係ないところで、帰省したがってるのは本当に論外ですよ……。この意見をご主人に見せて欲しいくらいです。目の前で言いたいくらいには、いい加減にしてくれ、と思います。

No.13 20/12/19 16:03
大学生さん13 

>私は今年は帰省は危険だからやめようと言っているのですが

今年は危険? じゃあ、いつなら「危険」じゃないんですか?

お義母さんは癌なんですよね。
お義母さんの余命があるうちに、主さんが言う「危険」が無くなるって断言出来るんですか?

>治療が終わってからのGWに行こうとも提案しています。

なるほど。主さんには、GWなら「危険」じゃないって断言出来る科学的根拠があるんですね。
なら、それをきちんと提示すれば、旦那さんも納得すると思いますよ。
こういう理由でGWには絶対「危険」は無くなってるってきちんと説明出来るなら。
むしろそんな科学的根拠があるなら、日本中に発表して欲しいです。


単に主さんがお義母さんが嫌いだから会いたくないっていうことですよね。
嫌なら主さんは行かなければ良いだけの話です。

旦那さんにとってお義母さんは実の親です。
癌で余命わずかな実の親が会いたがってるわけです。会いに行くのが当り前です。
それを非常識という神経が理解出来ません。
ただ論点をすり替えてるだけですよね。

No.14 20/12/19 18:47
匿名さん14 

命の期限があるのならまだしも、明日明後日亡くなる訳でないのだから、私なら辞めておきますね。
今の時期、コロナ感染が増えてきているし、もしかしたらこれからもっと増えるかもしれませんよ。
義家族が沢山集まるということは、それだけ密になってしまうじゃないですか。
義母さんは抗がん剤治療をしているということですが、体力だって落ちているでしょうし、免疫力だって落ちていると思います。
それでなくても感染のリスクは相当高いと思います。
義母さんには悪いけど、お断りした方がいいのではないですか?

No.15 20/12/19 18:57
匿名さん15 

義母さんに会わせたい、元気づけたいのが真の理由ならそれこそリモートを活用すべきだと思う。

旦那さんは子ども同士遊ばせたいとか、今なぜみんな帰省を控えたり外出を我慢しようって頑張ってるのか本質がわかってない。

旦那さんたちの帰省が、義母さんの命を縮めない可能性はゼロじゃないのに、もしそうなったら後悔しても遅いのに。

私は主さんこそ間違ってないと思いますよ。

No.16 20/12/19 20:05
通りすがりさん3 

うーん…

実は行かないという判断は正しくはあるのですが…

治療が上手く行けば良いけど…
抗がん剤治療って、身体が負けたり、ガンに効果がないからと、頓挫する事もあるので…

旦那さんの気持ちを考えたら
なるべく会わせてあげたいと思うのが夫婦かな、と思います。

ただし、長居や、大勢は良くないから

折衷案として
行くけど、目立たぬように、そっと行って義妹家族とは日にちをずらして一泊〜二泊にとどめて帰ってくる

ぐらいなら主さんも妥協してあげたらなあと思いました。

想像したくないけど、今年を逃したら来年以降は病院でしか会えなくなるかもしれないし。
また、コロナの状況悪化により、都市封鎖なんかされたら最悪会えずじまいになったりしたら…

あのときオッケーしてくれたら…と、

主さんが恨まれてしまうんじゃないかなあ…

No.17 20/12/19 20:50
通りすがりさん17 

嫁がコロナ感染させれば何を言われるか分からない。
息子や孫からコロナ感染しても義母は本望なんでしょう。
それなら旦那さんと子供だけて帰れば良いと思うよ。

No.18 20/12/19 20:52
お礼

皆さん本当にありがとうございました。色々なご意見があり、私も冷静になることができました。
今会わないと後悔する‥その意見にも納得し、どうしても行くなら全員でpbr検査をして、2泊して帰るように提案するつもりでした。
結局主人が行かない決断をしてくれました。
ホッとしました。
私が嫌だったのは、義姉の言うことを聞いて孫同士で遊ばせたいという目的があったということだと再確認しました。義母が心配だけではなく、遊ばせたいがあるのは違うのでは?!と思ったのです。
でもそこは冷静に判断してくれた主人に感謝です。
もちろん皆さんの意見も頂き、冷静に対応できたのも良かったと思います。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧