お店が閉店します。アパレルです 今月いきなり言われました。 今いるスタッフは…

回答3 + お礼3 HIT数 511 あ+ あ-

匿名さん
20/12/19 17:11(更新日時)

お店が閉店します。アパレルです
今月いきなり言われました。
今いるスタッフは全員解雇とゆうお話でした

そして、閉店した後に今働いているスタッフで今ある店の場所に新しい会社のショップが入るので、入りませんかというお話があり、私はいきなり職を失った不安で行きますと言ってしまいました。その時はなんのショップかすら知らないのに
他の方も全員行きます。

でもずっとアパレルやりたい気持ちがあって、アパレル入らないかなと期待していましたが違いました。
それでもコロナ禍でお話があるだけ有難いのでやるつもりだったのですが
近くのアパレルショップから人がやめるから私が入らないかと誘われました。

次の話があると、お話が出来なかったので(口外禁止)またお話を聞きに来ても大丈夫ですか?と伝えました
私もアパレルがやりたい気持ちがあったので。

そして他のショップさんとお話をする前に店長にその事を話しました。
店長は私が1度みんなと働くと言ったのもあり私の話を聞いて少し怒っていましたし他のショップの店長さんにもまず私(店長自身)に話を通さないことに腹が立つと言ってました。それは理解します。
店長はちゃんと物事の筋を通す方なので。
苛立ちも分かります。

だから私も他のショップさんにお誘いを受け直ぐに、店長に詳しいお話を聞かせて下さいと伝えました。コソコソ隠れて話は進めたくないから。
新しくうちの後に入るお店でやりたいって気持ちが今は湧かないです。これじゃあ後悔するかもだからと。
そう伝えるとその場で、新しく入るお店ではもう働かないでいいね?と問われたので、私も、それでいいですと答えました。
この事は私もそれが一番いいと思いました。

そして店長に
うちの情報は一切ながさないでね、
書類にも書いてるから大丈夫だろうけど。そして相手の店長とお話する日付と内容とお話をして決めた結果を教えてくださいと言われました。
結構な圧でした。
勿論情報は流しませんが、
もう新しく出来るお店で一緒に働かないと決めた以上、今は店長とスタッフという関係ですが、
そこまで詳しく言う必要はあるのかな?
今辞めてそこに行く訳ではなく、
今のお店では最後までやり上げますと言ってあるのに。
一区切りつけてからフリーになったあとの話です働く決まってないの

うちの情報も流したらダメなのに
自分は全部知っておきたいのかなと。
皆さんはどう思われますか。
私に対しての叱責も受け付けます















No.3201097 20/12/18 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-12-19 15:27
匿名さん5 ( )

削除投票

相手の情報を今の店長に伝えるのは、それはダメですよ、当然です。

私もアパレルではありませんが、店長をしています。
もし、同じような事になったとして、続けて働くかどうかは人それぞれ個人的な事です。

その人にとって、良い話があるなら、そちらへ行った方が良い。
始めに残ると言っても気持ちが変わるのも仕方がない事です。

それを、裏切り者扱いで邪険にするその店長がおかしいわ。
筋を通す人とありますが、スレを読んだ限りでは自分よがりのおかしな店長としか思えませんね。

本当にスタッフの事を思っているなら、最善な事を選択させてあげるべきです。

しかも、そんな嫌味な言い方で、相手の情報を教えろだなんてあり得ませんよ。

主さんもまだお若いのでしょう。

今までの義理があるのでしょうが、それは言いなりになってはいけません。

こちらの情報は勿論相手へは漏らしません、でも、同じように、相手の情報もお話しする事は出来ません、と言えば良いのです。
それで、怒ったとしたら本当におかしな人です、知らん顔していましょう。
最後まで勤め上げる…それで義理は果たした事になりますからね。


次の所へは、勿論、今の仕事の業務内容は話してはいけません。

でも、今の勤務時間は関係ありません。
主さんの勤務時間の希望を伝えれば良いのです。





すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/18 20:34
匿名さん1 

相手の店長と話す内容、決め事を今の店長に話すのはアウト。

No.2 20/12/18 21:41
OLさん2 ( ♀ )

新しく勤める店のことを今の店に話すのはNGです。
今の店のことを新しく勤める店に話すのはOKです。

今の店の店長はワガママですね。
自分で勝手に店を畳んで解雇しておいて、何言ってんでしょうか。
筋を通すって言うなら、店を畳む半年くらいは前に従業員に伝えるのが筋ってものです。

No.3 20/12/18 22:41
お礼

>> 1 相手の店長と話す内容、決め事を今の店長に話すのはアウト。 そうですよね
どちらにもルール違反であるようなことをしたくないので私だけで留めておくのがベストかなと、思います
ありがとうございますご意見、とても参考になりました

No.4 20/12/18 22:49
お礼

>> 2 新しく勤める店のことを今の店に話すのはNGです。 今の店のことを新しく勤める店に話すのはOKです。 今の店の店長はワガママですね。 … ありがとうございます

私の説明不足ですみません。店長は雇われ店長なので私と同じ日に閉店を聞かされました。だから、とても悲しいと思います。うちの店の事は
私が入社時に書いた誓約書に業務や勤務に関して第三者に情報を漏らさないとサインしたので喋ったらダメではないですか?でも、今までの自分の勤務時間、働きかたに関して説明はしないといけないんじゃないかとか、まだ社会経験が乏しく未熟なのでどうすればいいか分からなく困っています

No.5 20/12/19 15:27
匿名さん5 

相手の情報を今の店長に伝えるのは、それはダメですよ、当然です。

私もアパレルではありませんが、店長をしています。
もし、同じような事になったとして、続けて働くかどうかは人それぞれ個人的な事です。

その人にとって、良い話があるなら、そちらへ行った方が良い。
始めに残ると言っても気持ちが変わるのも仕方がない事です。

それを、裏切り者扱いで邪険にするその店長がおかしいわ。
筋を通す人とありますが、スレを読んだ限りでは自分よがりのおかしな店長としか思えませんね。

本当にスタッフの事を思っているなら、最善な事を選択させてあげるべきです。

しかも、そんな嫌味な言い方で、相手の情報を教えろだなんてあり得ませんよ。

主さんもまだお若いのでしょう。

今までの義理があるのでしょうが、それは言いなりになってはいけません。

こちらの情報は勿論相手へは漏らしません、でも、同じように、相手の情報もお話しする事は出来ません、と言えば良いのです。
それで、怒ったとしたら本当におかしな人です、知らん顔していましょう。
最後まで勤め上げる…それで義理は果たした事になりますからね。


次の所へは、勿論、今の仕事の業務内容は話してはいけません。

でも、今の勤務時間は関係ありません。
主さんの勤務時間の希望を伝えれば良いのです。





No.6 20/12/19 17:11
お礼

>> 5 ありがとうございます。
とても参考になりました。
店長にそうお伝えしたいと思います。
きっと理解して貰えると思います。
私も若く、社会経験が乏しく、
また誰にも相談できる相手がなかったため質問させていただきましたが
1番良い応えをいただけた気がします、

勉強になりました本当にありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧