注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

財布別家庭。飲んでないお酒割り勘ってひどくないですか? 入籍したばかり一緒…

回答9 + お礼0 HIT数 531 あ+ あ-

匿名さん
21/01/30 06:00(更新日時)

財布別家庭。飲んでないお酒割り勘ってひどくないですか?

入籍したばかり一緒に暮らし出したばかりで夫婦別財布実証中です。

最初の3ヶ月はお互い決まった額を支払い食費、光熱費、消耗品に充てていましたが、暮らし出したばかりという事もあり当初の予算からはみ出してしまい不足分を割り勘しました。

それから今後は貯金用は前払いでお互い口座に入れるけど、日々のお金は月末に集計して割ろうと言われました。

お試しで実施したのですが、彼は毎日お酒を飲みます。私は飲めません。彼はタバコを吸います。私は吸いません。
それなのにお酒もタバコも生活の一部だからと折半されました。しかも食品を買ったレシートにサラッと混じっているのも腹が立ちました。

私は2人分買ったケーキですら私が食べたい気分に付き合わせたからとお金の請求をしませんでしたし、彼の実家に持っていくお土産も彼はあげなくていいと言い張っていたのに買ったから自腹を切りました。

納得できないと伝えたら生活費なんだから別にされる意味がわからないと相手も納得いってませんでした。

最初の3ヶ月の生活費が予想よりオーバーしたのだって毎日日本酒やビールをバカバカ飲んでいる分も加算されていたんだなと思ったら落胆しました。特に私の嫌いなタバコ代まで負担させられていたなんて。
あとはお酒に合う珍味?を取り寄せた1万も折半されていました。食べてないし興味もないのに。

既に別れたくなってきました。
私まで自分のものを折半させようかと思いましたがどんどんお互いエスカレートしそうなのでしません。自分が苦しくなりそうです。

こういうのってお財布別のお家の皆さんどうしてますか?

No.3225727 21/01/29 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/29 18:03
匿名さん1 

自分のも全部折半しないとストレスで続かない。

No.2 21/01/29 18:15
匿名さん2 

タバコは生活費ではなくお小遣いの範囲で買う人が多いのでは?
お酒は食費になっちゃうかもね。
やはり男が多めに払う設定じゃないと女はだんだん疲れてくる。

No.3 21/01/29 18:15
主婦さん3 

お酒は生活費の中の食費でいいけど、タバコは個人のお小遣いかな。

何もかも折半で別勘定は、同棲の話。
結婚って、そういうことだと思いますよ。

No.4 21/01/29 18:32
匿名さん4 

我が家の場合はそれらはお小遣いで賄う事になっています。
別の家庭ですが、旦那さんだけが飲む家庭は食費を旦那さんの担当にしてました。

もしお酒タバコを生活費と言うのなら、私しか使わない化粧品や日用品も生活費にするねと言います。

No.5 21/01/29 19:28
匿名さん5 

お酒は常識の範囲内かつ、旦那さんの稼ぎだけで生活してるなら食費の一部。
そうでないなら タバコと共に
嗜好品ですので 旦那さんに払って貰いましょう。

No.6 21/01/29 19:33
匿名さん6 

なんでそんなケチと結婚したの?
甲斐性もない男と結婚するとこうなるよね。
夫婦なのに、割り勘とかって虚しくない?
結婚した意味あるのかな。
「男は好きな女を養ってなんぼ」だってラジオで言ってたよ。
ケチケチした男となんて生活したくないな。
そんなんで幸せなの?
割り勘の結婚って、幸せに感じないね。
どっちが出したとか、計算しながらの結婚って妻を大事にしてない気がする。
同僚の旦那みたい。
同僚、大事にされてなかったよ。
新聞どっちが払うとか、
「俺、読まないからオマエが払えって言われた」とかいろいろ愚痴を聞かされたな〜。
その時、思った。
「ケチな男とは結婚したくない」ってね。
男は好きな人にはお金出すみたいだよ。
旦那さんに聞いてみれば?
私にお金出さないのは、それほど好きじゃないから?」って。

No.7 21/01/30 01:09
匿名さん7 

そんなんなるから夫婦共同財布がいいのよ
何で結婚してまで別財布?
みんな合算でよろしい

No.8 21/01/30 04:52
匿名さん8 

だったら彼が言うように、あなたが食べたお菓子やお土産代だって請求したらいいんじゃないですか?
彼が言う彼が飲んだお酒やタバコが生活費だと言うのなら、それこそあなたが食べたケーキとか、要らないと言われたお土産代だって立派な生活費に含まれると思うから、きっちり折半にしたらいいんじゃないの?
彼だって自分のものを請求してくるんだから、あなたのものを請求したって文句は言えないはずでしょう?
それでうだうだ言うのなら、きっちり細かいところまで話し合って、自分の趣味嗜好のものは、自分のお財布で‼️
ということにしたらどうですか?
先ずは話し合いです。

No.9 21/01/30 06:00
匿名さん9 

最悪!
男らしくない。

うちは水回りはカミさんが、それ以外は
全て私の財布からです。
土日は私の金で私が晩飯作っています。
お互い相手がいくら収入があるかさえ知りませんし
聞きません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧