40歳ではじめて正社員になりました。 これまで、専業主婦でしたが、五年前からパ…

回答9 + お礼3 HIT数 584 あ+ あ-

匿名さん
21/02/04 01:25(更新日時)

40歳ではじめて正社員になりました。
これまで、専業主婦でしたが、五年前からパート採用で不動産会社の事務ワークをしています。先月、隣町の支店に異動になり、雇用も正社員にかえてくださったのですが、4名しかいない同年代の女性社員の方々にそっけない対応をされています。
仕事もこれまで行っていた業務ではなく、来客対応と掃除をするよう言われ、それしかさせていただけません。そして、自分の不注意でお正月に手首を捻挫し、1ヶ月間重い物を持てないのですが、来客時のお茶出しや掃除を替わっていただけません。診断書も提出し、朝礼でもお詫びしましたが、替わっていただけず、しかたなく我慢して運んでいますが、正直限界です。せっかく社員になれましたが、辞めるしかないでしょうか?

No.3228284 21/02/02 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/02 20:13
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

上司に相談はしましたか?

ご相談文から「辞めるしかない」に紡ぐ文章に激しい違和感を覚えました。

相談したいことは、「辞めるしかないのか」なのですか?

No.2 21/02/02 20:22
匿名さん2 

お茶出しや掃除が出来ない間は何をすればいいのか、上司に確認したのですよね?指示をくださいとしっかり要求したほうがいいです。デスクワークは出来るのですよね?

診断書もありますし、主さんが無理をする必要はないです。申し訳ありませんと断ればいいと思います。

居づらいとは思いますしアウェーで難しいとは思いますが、辞めるくらいなら業務内容のことも含めはっきり言ったほうがいいです。

上司が話にならないなら、さらに上に。あるいは人事に。

以前の支店に戻してもらうとか、働きながら転職活動するのもありかと思います。

No.3 21/02/02 20:39
匿名さん3 

そっけない態度の原因の心当たりありますか?

No.4 21/02/02 21:25
お姉さん4 ( ♀ )

これまでパートで事務だったのが正社員になったら来客対応と掃除ですか。普通は逆ですよね(^_^;)

怪我したのにそれを配慮してもらえないなら、本社の人事部に直訴してはどうでしょうか?
でも「重い物」って、お茶を入れた茶碗も持てないほどの怪我なら、暫く休むしか無いんじゃないでしょうか? 事務仕事もきついですよね?

No.5 21/02/02 21:34
お礼

>> 1 上司に相談はしましたか? ご相談文から「辞めるしかない」に紡ぐ文章に激しい違和感を覚えました。 相談したいことは、「辞めるしかな… 上司が4名の中の2名でして。そもそもその支店では人員は不足しておらず、宅建の資格を持っていないのに正社員雇用を受け入れた事がそもそも図々しいよね~と話されていた事もあり、この年になって何のスキルもないのに正社員としてやっていこうとしたのが甘い考えだったのか?と感じて、辞めた方がよいか?という考えになりました。

No.6 21/02/02 21:39
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

支店で、相談できる上司がいないなら、
支店を越えて本店の上司や総務部に相談するものだと思いますよ。
相談もせず辞めたほうが「いい」理由って、
主さんなりにあるのですか?
退職してしまってから弁護士相談して慰謝料を狙うとかも可能だと思いますが、
そういう話は、それこそ弁護士に言うことですよね。

No.7 21/02/02 21:45
お礼

>> 2 お茶出しや掃除が出来ない間は何をすればいいのか、上司に確認したのですよね?指示をくださいとしっかり要求したほうがいいです。デスクワークは出来… レスいただき、ありがとうございます。
掃除が終わったら電話対応です、ただ座っているだけでいい、とも言わました。
異動からずっと居づらさを感じてはおりましたが、怪我をしても周囲の方々に助けていただけないのは、受け入れられていないせいだと感じてもおります。

No.8 21/02/02 21:52
お礼

>> 3 そっけない態度の原因の心当たりありますか? レスいただき、ありがとうございます。
宅建の資格を持たない人が正社員になることは、これまではなかったそうなんです。人員不足ではなかったところに、資格も持たない人が来られても..と話されているのを聞いた事もあります。

No.9 21/02/03 03:30
匿名さん2 

主さんは辞めたいで頭がいっぱいのようですね。

毎月主さんの給料分会社は赤字をだしてるわけで、その上司らは本当に無能です。今はコロナで経済も落ち込んでるのに。

今まで頑張って正社員になれたのに、そんなクソ達のせいで簡単に辞めていいんですか?

電話対応と後は座ってるだけで給料が貰えるなんてラッキーくらいの余裕がもてるといいんですけどね。辞める前に出来ることはありますよ。

No.10 21/02/03 11:38
匿名さん3 

>>8
資格がないのに社員にしてもらえたのは、それなりの意味があるのだと思います。どこにでも意地悪な人はいるものですが、支店全体でそんな大人気のない雰囲気と言うのは問題がありそうですよね。どのくらいの周期で異動があるのか分かりませんが、少ししっかりした人が一人入って来られるだけでも空気は変わるので、次の異動までとか、期限を区切って頑張ってみるのも良いかも知れませんね。永遠に今の状態ならさすがに病みそうですから。頑張り過ぎず、適度にガス抜きして頑張ってください。見てる人は見てますから。

No.11 21/02/03 16:13
匿名さん11 

まぁ一生懸命 宅建を取って就職した人からすると面白くないかもね
宅建を持ってるって条件でしか入れなかった会社に無資格の人が入るんだもん
いくら会社が決定した事でも風当たりは強いよね

お茶だしができないなら家事も一切 できないんじゃない?
事務だって軽い物ばかりではないんじゃない?
お休みして治ってからではダメなのかな?
ただでさえ風当たりが強いのにいつもの仕事ができないなら治るまで休んだ方がいいような気がする

片手の捻挫なら逆の手でカバーできそうな気もするけどね

No.12 21/02/04 01:25
匿名さん12 

えーもったいないよー。
せっかく社員になれたのに。
しかも仕事内容もたいへんそうではなさそうだし。

手首の捻挫でお茶だしができないなら、なんの仕事できるんですか?
きっとまわりはそう思ってるはず。

途中ではいればみんなジロジロみますよ。
そこ乗り越えたら楽になるんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧