自分の親が好きすぎて同棲解消したいです。 昨年から同棲開始したアラサーカッ…

回答12 + お礼0 HIT数 973 あ+ あ-

匿名さん
21/02/07 07:51(更新日時)

自分の親が好きすぎて同棲解消したいです。

昨年から同棲開始したアラサーカップルです。私は片親と言うこともあり女ですがマザコンです。実家も都心にあり新卒時代に短期の転勤で1年間飛ばされた時以外ずっと実家くらしでした。

アラサーでずっと実家という事はどこか負い目も感じていたので彼氏から結婚を前提に同棲の話が出た時了承しました。
だけど家探しの時彼氏の職場と私の職場にアクセスしやすい場所で探したので仕方なく納得しましたが、実家の時より職場へのアクセスが不便になり時間もかかるようになりました。

残業でヘトヘトの時や休日暇な時に実家に帰ってしまうのですが、それを彼はよく思ってません。また実家?何の用?と執拗に聞いてきます。用はないけど親と話したい。毎日一人でご飯を食べてる親を想像すると少しは顔出したくなると伝えましたが、理解できない!俺が幸せにできてないみたいに思われる。実家行くなら月1にしたら?いい歳して自立できてないの?等ケンカになって言われています。

彼は地方出身なので大学の時に上京してから親と会うのは年に数回らしいです。でもそれは彼の選んだ道で、私には私の選択があると思うのです。

彼は好きだけど段々と一緒にいる空間が嫌になってきました。

自己中かもだけど、こんな理由で1年も同棲してないのに別れてもいいでしょうか?
もっと話し合いをしろ、私が悪いなどご意見があればお聞かせください。

No.3229433 21/02/04 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/04 17:44
匿名さん1 

誰も悪く無いと思います。
あなたの人生だから後悔しない決断を。


No.2 21/02/04 17:47
匿名さん2 

いいと思います。親が大事なのはわかります。
ただ、彼の寂しさもわかってあげるのも大事かと思います。貴方の一番になりたいのかもしれません。自分と一緒だとリラックス出来ないのか気にしているのかもしれません。なんにせよ、あまり帰られるとほっとかれてる気がしますし、嫌だなって思うのはしょうがないと思いますよ。
彼のことも大事に思ってることを伝え、余裕のある時には、沢山彼に愛を注いで甘えてみてはどうでしょうか。

No.3 21/02/04 17:48
匿名さん3 

彼としては、一緒に暮らしているのに実家に帰られてしまってさみしいんだと思いますよ。
「1人でご飯を食べてる親を想像すると…」とありますが、2人で暮らすために選んだ家でたびたび1人にされる彼の姿は想像されたことはありますか?
一般的に好きな人とは2人きりの空間をつくりたいものですし、将来の結婚生活もたびたび1人にされるのでは…という彼の不安を想像すると、なんとも切ない気持ちにはなりませんか?

もしそういう気持ちがどうしてもわいてこない、なんと言われても今まで通り親を優先したい…というのであれば、同棲解消も2人にとってよい選択だと思います。
彼もかわいそうですし、あなたにとっても幸せなことではないと思います。

結婚するとなれば、今の彼ではなく、あなたの親御さんも含めて3人で交際してくれるような人を探せばよいのではないでしょうか。
難しいかもしれませんが、案外1番近道な気がします。

No.4 21/02/04 17:54
匿名さん4 

別れていいよ。

No.5 21/02/04 18:16
匿名さん5 

別れなよ。彼が可哀想。今のままなら結婚しても子ども産まれても母親にベッタリしてそうだし。

No.6 21/02/04 20:09
匿名さん6 

申し訳ないですが
なかなか親離れ出来てないじゃないかと
思います。

もし自立されたら
お母様を安心させるように
結婚すれば
お母様は喜ぶはずだったのに、
また実家に帰ってしまうのは
お母様のためじゃなくて
自分の為かなぁって
思ってしまいしました。

だけど
彼の方に同情します。

彼の方は
1人で寂しいじゃないですか?
なのに、
お母様が1人で寂しくしてるということは
想像出来てるのに
彼の寂しい気持ちを
考えてないじゃないですかね?

私は彼が可哀想と思います。

どうして彼を放っといて
実家に帰るのは
意味が分かりませんでした。

お互いに
よく話し合って
決めた方がいいですよ。

もう彼のことを
解放してあげて欲しいです。





No.7 21/02/05 08:59
匿名さん7 

同棲って、結婚前のお試し期間なんて言われてます。
結婚前に彼のスタンスが見えて良かったじゃないですか!!

主さんが母子家庭で育って親を大切にしたい気持ちを、軽蔑するような男性はやめた方がいいです。

主さんの親も大切に考えてくれるような男性がいいです。

No.8 21/02/05 09:33
匿名さん8 

彼にとっては彼と主の生活だけど
主にとっては彼と主と母の生活だもんね。

前田敦子もそれで離婚したけど、
そういう女性は男性との幸せよりも
母親との幸せを取った方が幸せになれるんじゃないかな。

唯一の解決策は、主と主の母と一緒に住もうって言う事のできる男性かな。

彼がこの同棲期間を経て、将来的に一緒に住んでくれるかどうか尋ねてみたら?

No.9 21/02/05 09:50
主婦さん9 

主さんも少し実家依存気味だけど、彼も思い遣りがないなと思いました。

仕事で疲れた日は同棲先より実家でゆっくりしたい、くらいは、まだ結婚したわけではないのだから構わないのではないかと思います。
彼から「実家は月一回」なんて制限されるいわれはないのでは?
一人で食事をするお母さんを思いやる気持ちも、分かります。
でも結婚したらずっとそうなる訳だから、そこはキチンとけじめをつける覚悟は必要ですね。
さすがに結婚すれば、疲れた~実家へ、という訳にはいきません。
まあそれはちゃんと分かっておられると思いますが。
親には親の、人生があります。
そしてそれは親自身が責任を持つべきものです。
親の人生と自分の人生、そこははっきり分けて考えましょう。

さて、彼ですが、彼も思い遣りがありませんね。
主さんが一人親で今まで実家暮らしだったことは、分かっているはず。
そうであれば、親が心配なことくらいわかるでしょう。
主さんがお母さんを思う気持ちに寄り添う余裕くらいは、欲しいものです。
彼は、自分のことしか考えていない気がします。

今後のことは、そのあたりのこともよく考えて決められてはと思います。

No.10 21/02/05 09:58
通りすがりさん10 

私は、主さんが理解できないかな。
通勤が楽だから?休日も暇なときに実家?週に何度も?アラサーで?

それって、言っちゃえば彼の価値がお母さんよりも格下ってことだよね。

私は、不便でも疲れていても、結婚したいと思うくらい大好きな彼の待つ家に帰りたいけど。。休日は、彼氏と過ごしたいけどなぁ。

親離れ子離れしてない印象。

それと、お母さんも何にも言わないんだなぁって不思議。婚約?破棄されそう。彼氏くんの家に帰ってあげなさい!ってお母さんも言わないんだなぁ。私がもし彼氏さんの立場なら、めちゃめちゃ嫌だ。二人の関係よりも、親優先なんだなぁって。

No.11 21/02/07 02:03
匿名さん11 

悪くないよ。
自分の人生、自分の気持ちを中心に考えるべきです。

No.12 21/02/07 07:51
匿名さん12 

月1にまで減らさないといけないわけではないと思いますが、彼氏さんの気持ちも考えて今よりは回数を減らせばいいのではないでしょうか。
実家に帰れないのであれば同棲を解消したいことを話した上で、お互いの妥協点を探してみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧