注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

大学受験についてです。 私は家が貧乏なうえに、妹の受験も控えており、私大進学や…

回答6 + お礼5 HIT数 492 あ+ あ-

匿名さん
21/02/05 22:47(更新日時)

大学受験についてです。
私は家が貧乏なうえに、妹の受験も控えており、私大進学や浪人ができません。
現役で国公立に受かる必要があったので、判定は悪くなかったのですが、親の説得もあり受験校を第一志望から安全圏の学校に変更しました。
(年末に第一志望の推薦も受けたのですが、残念ながら不合格でした)

出願後友人にそれを話したところ大変驚かれ、「浪人してでも○○大(第一志望)に入った方が将来的な稼ぎは全然いいのに。頭悪いことしたね」と言われました。

親を恨む気は全くないです(進学できるだけでありがたいです)し、受験校のランクを下げたことに後悔もなかったのですが、友人の発言を受けて悩んでいます。
私のような選択をしている人は一定数いるものだとばかり思っていたので、ショックでした。借金してでも浪人すべきだったのでしょうか。
このような不安がちらついて、勉強に集中できません。

受験校のランクを下げるという選択は珍しいことですか?
すべきではなかったことなのでしょうか?
出願も終わり、今更受験校を変えられないことはわかっておりますが、後学のために、経験のある方や詳しい方などいましたら教えてくだされば幸いです。

No.3229638 21/02/04 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-02-04 23:27
匿名さん5 ( )

削除投票

気にする必要ありませんよ。
その友達は価値観が違うだけ。

大学受験って本人の希望だけではなく、家庭環境や色々な事情が絡み合う事。
それぞれで事情が違って当たり前です。

その友達は、主さんの事をわかっていない、人の事を理解しようとしない、自分の価値観だけで物を言っているだけです。

主さんには主さんの価値観がある、それだけの事ですよ。

しかも、将来的に稼ぎがいいのに頭悪い事をした…そんな事を人に言うなんて、それ友達ですか?
私なら友達やめるレベルですね。

それに、このご時世大学のレベルだけで就職が決まる訳でもない。


浪人するには予備校も100万以上かかります。
私大に言って奨学金を借りれば、国公立の倍はかかる。


勝手な事を言って頭が悪いだなんて言う人、放っときましょう。



No.3 21-02-04 22:16
匿名さん3 ( )

削除投票

友達がうつ病で全く勉強できずに、大学全部落ちて専門学校に行ったけど、ちゃんと1年の初めから資格を沢山とって1年の11月から就活することで大手に行ってたよ。
専門学生全く取らないIT系。

私は頭悪いし4年も通ったら絶対留年するから専門にしたけどたまたまデカめの会社に入れたし、タイミングと最初の努力だと思う。

出た大学で年収違うとかは、正直内定先に変わると思うし大卒で工場勤務とかもいるし一概には言えないんじゃないかな。

私から見たら大学のレベルを下げるっていう言葉だけですっごいと思う。私は上げるも下げるもない最底辺だったから😂

No.1 21-02-04 21:53
匿名さん1 ( )

削除投票

いや珍しくないです。そういう人いっぱいいます。(私は前期は第一志望にしましたが、その分後期を第二志望校ではなくほぼ確実に受かるところにしました)ただ、浪人させてもらえることや私大に入れてもらえることが当たり前だと思ってる人も一定数いるのです。特に結構いい高校だと親の稼ぎもいい人が多いので、そういう人いがちです。あまり気にしないでおきましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/02/04 21:57
お礼

>> 1 ありがとうございます!
安心しました。親孝行したと思って気楽に考えることにします!

No.7 21/02/05 21:59
お礼

>> 3 友達がうつ病で全く勉強できずに、大学全部落ちて専門学校に行ったけど、ちゃんと1年の初めから資格を沢山とって1年の11月から就活することで大手… レスありがとうございます!お礼が遅れて申し訳ないです。
就活の情報があまり入ってこないので、資格が就職で重要になってくるというのは目からうろこでした。

大学に関わらず、自分なりに精一杯頑張ろうと思います。
とても励みになります。ありがとうございました!

No.8 21/02/05 22:10
お礼

>> 4 行きたいところ行って奨学金で、かえしたらいいんじやない? 理系なので、私大がほんとに高いんです…泣
院進も視野に入れているので、学部生のうちは親に甘えようかなと思っています。

No.9 21/02/05 22:27
お礼

>> 5 気にする必要ありませんよ。 その友達は価値観が違うだけ。 大学受験って本人の希望だけではなく、家庭環境や色々な事情が絡み合う事。 … ありがとうございます!
そうですよね、大学だけで就職は決まりませんよね。

ショックを受けて少し将来を悲観していたので、すごく励まされました。
大学でも精進します!

No.10 21/02/05 22:40
お礼

>> 6 頭が悪いのは、その友達! 主さんは何も気にする事ないよ。 ランクを下げる事も珍しくはないし、コロナ不況で進学さえ諦めなければ… レスありがとうございます。そう言って頂けてほっとしました!
やっぱり、人によって事情は全く違いますよね。

友達のようにならないように気をつけます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧