大腸癌検診の検便が難しい。 皆さんのコツを教えて下さい。 我が家は洋式な…

回答4 + お礼4 HIT数 387 あ+ あ-

休憩中( dhaBw )
21/02/06 23:43(更新日時)

大腸癌検診の検便が難しい。
皆さんのコツを教えて下さい。

我が家は洋式なので、便器に横にトイレットペーパーをはみ出るまで何本か並べ付属の紙をして、します。
しかし難しい

No.3229838 21/02/05 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/05 08:39
通りすがりさん1 

言ってる事が良く分からないけど
どの家も洋式でしょ?
うちも洋式ですが特に苦労しません。
上手くできない!水没してしまう!と言う人は大体通常通りの深めに腰掛けて居る事が多い気がします。
浅く腰掛ければ普通に採取可能です。

No.2 21/02/06 00:18
お礼

>> 1 浅めですか
次回はそうします。
ありがとうございました!

No.3 21/02/06 14:52
匿名さん3 

沈んでしまうから、水が溜まる窪みの上に新聞紙で蓋するように置いてウン〇します。
検便終わったらウンは流して新聞紙は丸めて捨てます。

No.4 21/02/06 14:56
通りすがりさん4 

私は便座を上げて浅く腰かけて、しています。
便座ナシは冷たいから、トイレットペーパーを三重くらいにしてフチにかけて。
で、手前のところに付属の紙を敷けば水たまりに沈んでしまうことはありません。

No.5 21/02/06 15:06
匿名さん5 

私は仕事柄毎月検便取りますが、毎回トイレットペーパーを厚めに手に持ちお尻から出てきた所を少し掴むようにして取ります

それから容器に必要な分の取るようにしてます

No.6 21/02/06 23:40
お礼

>> 3 沈んでしまうから、水が溜まる窪みの上に新聞紙で蓋するように置いてウン〇します。 検便終わったらウンは流して新聞紙は丸めて捨てます。 そうなんです。
水没するんです。
新聞紙は後片付け考えて使いませんでした。

No.7 21/02/06 23:42
お礼

>> 4 私は便座を上げて浅く腰かけて、しています。 便座ナシは冷たいから、トイレットペーパーを三重くらいにしてフチにかけて。 で、手前のところに… 便座使わないやり方なんです。
なかなか家でも勇気いるやり方ですね

No.8 21/02/06 23:43
お礼

>> 5 私は仕事柄毎月検便取りますが、毎回トイレットペーパーを厚めに手に持ちお尻から出てきた所を少し掴むようにして取ります それから容器に必要… 手で持つのは手っ取り早い!!
これはさらに勇気いります。
でも、毎月なら慣れっこですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧