注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

食費、どうやって節約してますか? どんな食材や献立を選んでますか? 同棲…

回答11 + お礼10 HIT数 670 あ+ あ-

匿名さん
21/02/08 08:35(更新日時)

食費、どうやって節約してますか?
どんな食材や献立を選んでますか?

同棲で自炊してるんですが、2人で月6万円程度かかってます。

食費は心の健康に関わるのであまり削らないほうがいい…とは聞いたことありますが、いくらなんでも高いですよね?
まとめて買った食材の使いまわし方や節約メニュー教えてほしいです。

No.3230384 21/02/06 04:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/06 04:35
匿名さん1 

スーパー毎に安く販売してるのが違うので時間があればチラシ見てハシゴしてます。
同じものでもちょっと足を伸ばせば数十円くらい安いんですもの。

肉類は特売日にまとめ買いして小分け冷凍してます。
特売で安ければ牛肉も買うし。
夜間のスーパーなんか割引されてたり半額になってたりするので時間が合えばラッキーですよね。

鶏むね肉は安いので良く買います。
チキン南蛮やチキンカツ(アレンジして梅しそとかチーズ挟んでも美味しいです)、唐揚げ丼なんかの揚げ物は鶏むね肉使ってますねぇ。

No.2 21/02/06 05:00
匿名さん2 

私も1さんと同じで、鳥むね肉はよく使います。
後はもやし、キャベツ、白菜。

豚もしょうが焼きなどするときは、豚こまと玉ねぎとかを一緒に炒めたり。いいお肉じゃなくても、美味しくできます。

一番いいのは金額を決めて、一週間分買ったりするのもいいと思います。

No.3 21/02/06 05:12
悩める子羊さん3 

旬の食材を多く取り入れる事、冷凍庫を大いに活用する。冷凍保存の仕方なんかを検索すれば沢山出て来るよ。
卵だって冷凍出来ちゃうよ❗
きちんと冷凍してれば大体2ヶ月や3ヶ月位は持つので、使い回しの多い根菜類、旬の野菜やきのこ類、肉などは安い時に多め買って下処理や切ったりして加工し小分けし冷凍しておきます。
凍ったまま、炒めたり、鍋に放り込むので味はそんなに変わりません。
スーパーのウェブチラシをチェックする事と、スーパーは土日が特売日が多いですよ。
どの店がどれ位の値段で売られているのかとか、今が旬の野菜や海産物の値段が今どの位なのか、肉の値段は?と大体、把握出来ます。
それを基準に家の中にストックされている物と合わせてメニューを考えていきます。
二人しか居ないので、安いからと冷凍しにくく日持ちしない物を多く買うと地獄を見てしまいます。なので、そういう物は極力避ける事と冷凍食品や出来合いの揚げ物やお惣菜は極力買わない事…
お菓子やドリンク類、カップ麺、果物も食費を上げる原因となります。そういう物も極力避ける事です。
きっちり節約してる人から見れば、まだまだ多いと思いますが、私も酷い時には夜しかほとんど作らないのに、7万~8万と無駄に買い物して、結局は腐らせ捨てたり、賞味期限切れてたの酷い有り様でした。大雑把な私にしては頑張ってると思ってます。

それと作れるメニューを増やす事。
Pinterestと言うサイトを活用すれば、クックパッド、クラシル等々と、あれもこれもと料理サイトを見る必要が無く、このサイト1つで十分ですので覗いてみて下さい。
そうやって月に二人でお米も入れてお肉も魚もちゃんと食べれて3万位ですよ。


No.4 21/02/06 06:05
匿名さん4 

おでん→翌日、汁は炊き込みご飯に。
    ちくわ、はんぺん、蒟蒻は刻んで
    牛蒡を足します。
    それでもまだ具が残ってたら
    豚汁。
    蒟蒻、厚揚げを刻んで牛蒡や豚肉
    や大根などを足します。
野菜コンソメスープ→翌日カレールーを足
    して野菜カレー。
足らない材料を足してリメイクします。
リメイクにするには、カレールー、シチューのルー、雑炊、麺類、溶けるチーズ、お好み焼き風、炊き込みご飯、煮物などに変えて味変や混ぜ型、色々残ったら使い回してます。
その為、鍋ごと入るスペースが、冷蔵庫にあると便利です。
食材を使い切るメニューを年中考えてます。(うー頭が痛い)
節約するには、ちょい足しで立派なおかずに変身させることで、普通に作ったら1食500円の食費が、2日食べることにより1食250円+ちょい足し材料分で済みます。

No.5 21/02/06 06:25
匿名さん5 ( ♀ )

ウェブのチラシを毎日チェックして、特にお肉は安いときにまとめて購入して冷凍してます。
調味料代もばかにならないので在庫と相談しながら安いときにストックを購入して、近所にはないけど実家の近くに業務スーパーがあるので用事で近くにいけば調味料や切り干し大根みたいな長期保存可能なものはそっちで購入してます。

あとはだいたいの1週間分の献立を冷蔵庫と相談しながら決めておけば余計な衝動買いも減ります。リメイクしやすいメニューはまとめてたくさん作るし、副菜はお弁当にも連日入れられるものは作りおきします。

地域にもよると思いますが私は旦那とふたり暮らしで毎日ふたりとも仕事はお弁当持参で3万いかないです。1日に使える食費は意識して買い物はしますが、お菓子も買ったりするし…特にめちゃくちゃ我慢してるつもりもないです。

No.6 21/02/06 06:47
匿名さん6 

無駄なものを買わないのが一番ですかね。
うちはオーガニック、安全なものしかかわないので普通のスーパーには行かずにオーガニックスーパーのみで高いです。毎日口にするものなので、安全をとりたくて。ただそれでも主さんのところより安いと思います。お菓子とかジュースとか無駄なものは買いませんね。肉を食べないのでそれもあるかも。

No.7 21/02/06 07:07
通りすがりさん7 ( 20代 ♀ )

2人で6万か、私1人でそれ位、もしくはそれ以上かかってます。

No.8 21/02/06 14:36
匿名さん8 

ネットスーパーで毎週決まった額を購入するのでそれに合わせて献立を考えています。
(店舗より値段は高いですが無駄な買い物が減るので…)
今だったらキャベツ・白菜・大根などの安めの野菜を買ったり、おでんとか2日続けて食べれるものを作ったりしてます。

お菓子やジュースは買っても週一くらい。
今はテレワークでお昼は家で食べるので焼いたパンとか、前日の残り物食べてます。

No.9 21/02/06 14:58
匿名さん9 

使い回せる食材を買う。

葉ものでキャベツ、白菜、ピーマン、ネギは割りと日持ちするので買っておく。ただ葉ものは日数経つとどんどん栄養価が下がるので早めに使う。それ以外の葉ものは傷むのが早いので気を付けて。

根菜類は割りと長持ち。ジャガイモ、人参、玉葱常備。

肉(豚・鶏、豚挽肉)、ベーコンか粗挽きソーセージ、卵、納豆、ツナ缶、サバ缶、魚の切り身(鱈、鮭)。

後は組み合わせで鍋、チャーハン、カレー、シチュー、豚汁、オムライス、炊き込み御飯、おひたしや漬物、ジャーマンポテト、チラシ寿司、ポトフやスープ、サラダ、野菜炒め、ホイル焼き、何でもいける。

これを作るならこの食材じゃないと!というこだわりを無くすと色々作れます。
後、キノコ類や緑の葉物は冷凍するといいですよ。

No.10 21/02/06 20:41
匿名さん10 

私は節約しなくてもお金はありますが(笑)

昔から、食費にそもそもお金かけないです。納豆、豆腐、キャベツ、豚肉、卵、厚揚げ、ほうれん草、小松菜、舞茸、うどん、ヨーグルトだけしか買わなくて、それを一回料理したら3日もちます。

主さんが彼氏さんと二人で月6万円とゆうことは、一人3万円?

そんな食費かかる?

私、食べてる食事内容は質素ですが、今まで血液検査一度も引っかかった事なし、病気もありません。

主さん、良いのを食べてるんじゃない?

一番は、食べたいのに節約のための我慢は続かないので、食べたい物食べたら?

食費以外で、節約できるとこ考えたほうがいいです。

No.11 21/02/08 06:22
お礼

>> 1 スーパー毎に安く販売してるのが違うので時間があればチラシ見てハシゴしてます。 同じものでもちょっと足を伸ばせば数十円くらい安いんですもの。… 言われてみればスーパーのチラシ全然活用してなかったです!
夜間行動が多いので、いつも24時間営業の決まったスーパーしか行ってませんでした💦
思えば特売日なども全く知らないです(><)
これを意識するだけでも変わりそう…。
恥ずかしながら完全に盲点だったので、近くのスーパーを順番に回ってチラシもらって研究してみようと思います!

鷄むね肉のレシピもすごく美味しそう(*´∇`*)
鶏肉はにおいが苦手で全然買ってませんでしたが、ヘルシーだしレシピ覚えて取り入れていこうと思います♪

No.12 21/02/08 06:25
お礼

>> 2 私も1さんと同じで、鳥むね肉はよく使います。 後はもやし、キャベツ、白菜。 豚もしょうが焼きなどするときは、豚こまと玉ねぎとかを一緒… やっぱり鷄むね肉は定番なんですね!
キャベツや白菜は日持ちするので良いですね(*^_^*)
私もいつも一週間分くらいのつもりで食材買うんですが、2〜3日で使い切ってしまって…。。金額的には一週間持ってほしいくらい買ってるんですが😫
やっぱり買う内容を考えないと意味ないですね。
先に献立を決めてみようかな…

No.13 21/02/08 06:29
お礼

>> 3 旬の食材を多く取り入れる事、冷凍庫を大いに活用する。冷凍保存の仕方なんかを検索すれば沢山出て来るよ。 卵だって冷凍出来ちゃうよ❗ きちん… やっぱり旬の野菜は安いですよね。レパートリーが少ないせいで、旬ものの食べ方が分からず避けてましたが挑戦したほうがいいかも🤔
うちは冷蔵庫が小さめで冷凍室すごく狭いのであんまり沢山はストックできなくて💦でも今まで肉類しか冷凍してなかったので、他の食材も積極的に保存していくのは良いですね!
Pinterestは存じてましたがレシピも見られるのは知らなかったです。ウェブチラシも盲点だったので合わせてチェックします☺️ありがとうございます!

No.14 21/02/08 06:33
お礼

>> 4 おでん→翌日、汁は炊き込みご飯に。     ちくわ、はんぺん、蒟蒻は刻んで     牛蒡を足します。     それでもまだ具が残ってた… リメイク色々考えられててすごい!
もともと料理のレパートリーが少ないのもあって全然そういう風に献立繋げられないです(^◇^;)
うちはドッサリ4〜5人分くらい作って、余ったらリメイクしたり次の食事に回そう!と思ってても、一回で2人で食べ切ってしまうのでそもそも料理が残らないんですよね💦
それも見越してリメイクに回せるくらいドッサリ作るか、、、食材ロスは無くなるけど使う量がそもそも増えちゃうので、どっちが良いか難しいですね。

No.15 21/02/08 06:38
お礼

>> 5 ウェブのチラシを毎日チェックして、特にお肉は安いときにまとめて購入して冷凍してます。 調味料代もばかにならないので在庫と相談しながら安いと… 調味料代ほんとにかかりますよね!!
抑えて買い物したつもりでも調味料を買ってるとポーンとお会計が跳ね上がるので悩ましく思ってました(T . T)
業務スーパー、まあまあの距離にあるけど何度か覗いたきり行ってませんでした。珍しいものが大容量で売ってるというだけであんまり安くはないのかな?と感じてましたが、改めてチェックしてみます。

旦那さんとお弁当込みで3万未満、素晴らしい✨理想の数字です。
ウェブチラシもやはり有用との事で、ここのサイト閉じたら検索してみます!ありがとうございます(^ ^)

No.16 21/02/08 06:42
お礼

>> 6 無駄なものを買わないのが一番ですかね。 うちはオーガニック、安全なものしかかわないので普通のスーパーには行かずにオーガニックスーパーのみで… オーガニックあまり使わないですがお値段は高くなりそうですね!
それでも安く抑えてらっしゃるのすごいです👀✨
仰るとおり、「無駄なもの」は結構買ってしまっているかもしれません。。
燃費の悪い体で食べる量がすごく多くて、食事回数も3回だと足りず空腹になると体調が悪くなるため、間食をしたくて菓子パンやヨーグルトやアイスをよく買ってます(^^;;
うちも6さん宅を見習って健康第一志向にするべきかな。。
でもお腹空くと具合悪くなるのは本当なので、身体のこと調べつつ進めないとです(><)💦

No.17 21/02/08 06:46
お礼

>> 7 2人で6万か、私1人でそれ位、もしくはそれ以上かかってます。 本当ですか!外食とかも含めてでしょうか?
私も一人暮らしで社畜だった頃は月5〜6万ひとりで食べてました。買い食いが多かったせいですが(^◇^;)
今は暮らしが変わって、これから子供も生まれるし出来る限り節約しなきゃいけなくて💧
食べるのも料理も大好きなので、本音は私もずーっとそのくらい食費にかけたいです。羨ましいな〜。

No.18 21/02/08 06:49
お礼

>> 8 ネットスーパーで毎週決まった額を購入するのでそれに合わせて献立を考えています。 (店舗より値段は高いですが無駄な買い物が減るので…) 今… ネットスーパーですか!たしかに目的のものしか見ないので余計な買い物しなくて済みそうですね。
でも田舎なので、うちの近くでも利用できるかな…ちょっと検索してみます。
お昼ごはんそれだけで足りるなんて羨ましいです!私も最近在宅ワークになったんですが、むしろ食べる量や回数が増えたので食費が増し増しで😢
やっぱりただ買い物するじゃなしに先に献立と金額をきっちり決めた方がいいですね。
そして、決めたもの以上は食べない…泣

No.19 21/02/08 06:54
お礼

>> 9 使い回せる食材を買う。 葉ものでキャベツ、白菜、ピーマン、ネギは割りと日持ちするので買っておく。ただ葉ものは日数経つとどんどん栄養価が… おお!挙げられてるラインナップがうちでいつも買うものとすごく似ています✨使い回しのきく食材サイコーですよね(*^_^*)
でもなぜかすごく食費がかかるので、やっぱり食べる量が多いのかな…
>これを作るならこの食材じゃないと!
これはすご〜〜く身に覚えがあります。特に挽肉!大好きでよく使うのですがこだわりが強くて、いかなる料理にも合挽き肉しか絶対入れてません。。。
最近レシピサイト見ながら豚挽肉や鷄挽肉の存在をやっと思い出したので、そうやって代替することも覚えていかないとですね。

No.20 21/02/08 07:05
お礼

>> 10 私は節約しなくてもお金はありますが(笑) 昔から、食費にそもそもお金かけないです。納豆、豆腐、キャベツ、豚肉、卵、厚揚げ、ほうれん草、… 10さんの買い物ラインナップびっくりです!それだけの食材で3日間持たせる料理レパートリーもすごいと思いました。
元々食が細そうな感じもしますね。
うちは良いもの食べてるわけでは全然ないんですが、食べる量がすごく多いんです😅
私も元気に食べてるおかげで血液検査等はいずれも正常値ですし、体型も2人とも健康体というかむしろ痩せ型寄りでBMI低体重スレスレです。
仰るとおり、食費は削りやすいけど削るなら一番最後に!とよく聞くので、本当は少しも削りたくないです。。節約のこと考えるとお腹減ります(T . T)
エンゲル係数が高すぎるのは気になるけど、他のジャンルで節約できないかも見直してみようと思います。

No.21 21/02/08 08:35
通りすがりさん7 ( 20代 ♀ )

外食ばっかですね。
好きなお店あると通ってしまうし
後小柄ではあるのですが食べる量もそれなりにあるので(--;)
でも貯金もしてますよ~
とは言え少しは改めようかなとか感じました。
お互い頑張りますか~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧