注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

小学校1年生と、0歳の双子の母です。 主人は隣県で仕事をしており、わたしは実家…

回答8 + お礼0 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
21/02/08 18:35(更新日時)

小学校1年生と、0歳の双子の母です。
主人は隣県で仕事をしており、わたしは実家で暮らしています。
(双子という事、入院が必要となるかもしれなかったため)
もうすぐ双子も1歳、上の子が2年生になるし、家を買って家族で住もうと主人に言われていますが、やはりそうするべきですよね?
可愛がってもらっていて両親に言いづらくて…

No.3231923 21/02/08 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/08 15:04
匿名さん1 

いつまでも娘気分では駄目ですよ。
家族なら一緒に住まないと。
双子育児は大変だろうし実家は楽なのはわかりますが、お子さん1年生ですよね。転校するなら2年生で早めにしたほうが良いです。
両親に言いづらいとかじゃなく、旦那さんもなんのために働いているかわからなくなりますよ。

No.2 21/02/08 15:16
匿名さん2 

里帰り出産で1年実家にいる感じですか? そろそろご主人と暮らした方がいいと思います。物理的な距離は心の距離にもつながります。親との関係より夫婦の関係の方が大事です。

No.3 21/02/08 15:17
匿名さん3 

すごいですね。私なら、子どもがいて父親なのに、独身気分で暮らしてる夫に納得がいかないから意地でも一緒に住むけど。あなたは親に色々してもらえるのかな?私も一時期どうしようもない事情があって3ヶ月ほど両親の家にお世話になってたけれど、生活費も全て入れて、子どもの面倒やお風呂も全て私1人でして、遊びに行かせてもらったり休ませてもらったりなんかしてもらえなかったから、本当にきつかったわ…

No.4 21/02/08 15:17
匿名さん4 

そもそもなんで別で暮らしてるのか。
3人の親でしょ。しっかりしないと。

No.5 21/02/08 15:20
匿名さん5 ( ♀ )

主さんの家族は誰ですか?
逆に今まで旦那さんよくそれだけ実家にいるのを許してくれましたね。

No.6 21/02/08 15:28
匿名さん6 

旦那さんと二人で小さい子三人をいきなり育てるのは不安だって事ですよね?

旦那さんにもう少し大きくなるまで待ってもらってもいいと思いますよ。

No.7 21/02/08 18:24
通りすがりさん7 

え?
あなたの家族は夫ですよ?
親は身内かもしれないが、家族ではないですよ。

うちも双子含め4人子供いますが、
実家になんて行った事ないよ。

普通の親なら旦那と暮らしなさいって言うけどね。

No.8 21/02/08 18:35
匿名さん8 

複雑な心境ですよね。
ご両親の元を出る寂しさはとてつもなく大きいでしょう。
でも、未来に向かって一歩踏み出しませんか?子供はどんどん成長します。
両親も歳を取ります。
勿論、貴方も。
辛いことも不便な事も多々、今からは沢山あります。
でも、負けないで!
母は強し!
両親に申し訳ないのではなく、ご自身の踏ん切りがつかないだけですよね?
勇気をだして下さい。
応援してます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧