インターネットで、誹謗中傷をする人を許せません。 私は中学生なのですが、昨年の…

回答7 + お礼5 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
21/02/11 14:31(更新日時)

インターネットで、誹謗中傷をする人を許せません。
私は中学生なのですが、昨年の十月ごろ、学校祭に掲示する壁新聞を作る委員になりました。
そしてその時のテーマが命について。その頃は、芸能人の誹謗中傷による自殺がテレビで取り上げられていた事もあり、トップ記事は、自ら死を選ぶ人を減らすために、なにができるか、というものでした。トップ記事の担当になった私は、調べたり、考えたりしている内に、すごく悲しい気持ちになりました。
また、私はアニメや漫画が好きなのですが、イラストを見たりしていると、その作品を侮辱するような言葉が出てきて、すごく不快でした。
以前、あるアニメのアンチコメントで、
俺がきしょいっていってんのはキャラなんだし、リアルの人じゃねーから
嫌いなの見てこっちも不快なんだけど。嫌なもの嫌っていって何が悪いの?
という感じのコメントを見かけました。
正直、すごく驚きました。キャラクターを馬鹿にしたりするのは、そのキャラクターの声優さん、製作に携わった方々、そのキャラクターを応援する人を一気に侮辱しているのだと思うんです。
それに、嫌なものを嫌ということと、馬鹿にすることは、全く違いませんか?
人の気持ちが考えられないのでしょうか?
インターネット上で、普通のように死ね、という言葉を使う人が、本当に怖いし、理解できません。それと、少し話がそれますが、インターネットに限らず、人に悪口を言う人も嫌です。
私の学校に、すれ違うときに、意図的にその人の悪口を言う人がいます。
しかもその人たちは学年役員や執行部の人です。
そういうひとを見ると、なぜかすごく悲しくなります。
とても抽象的な相談になりますが、私はどうすればいいですか?

No.3233490 21/02/10 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/10 23:32
匿名さん1 

なるべく関わらないように生きるしかないと思います。
そういう人はだいたい現実でうまくいってないから、ネットを捌け口にしているだけです。ある意味可哀想な人たちなんです。
潔癖や正義感が行きすぎて暴言を吐く人もいます。
貴方もそうならないよう、気をつけながら大人になってほしいです。

No.2 21/02/10 23:34
匿名さん2 

そのままの気持ちで大人になってくださいね。
そういう事を悲しくなるという事は良いことです。

ネットではなく人間関係とかでもどうしてもこれからは周りの空気とかそういう色んな事が混ざって嫌でも悪口に加担しないといけないこともあるようになってきます。

その主さん考えがこれから何十年たっても消えないで欲しいです!

No.3 21/02/11 00:13
匿名さん3 

今現在どうにも出来ませんよ
へたに動くと主さん自体がイジメの対象になるかも知れないからね

それでも動きたいなら個人では駄目ですよ人数を増やして団体で行動しないと
少人数ではイジメの対象にされますからね
不良みたいな人は少人数でも良いんですけど暴れるから(笑)
普通の人は暴れないしイチャモンつけないので団体で行動してくださいね
1人でも出来る人はやって良いけど必ずのけ者にされちゃうから気をつけないとね、のけ者にされても平気な人は何かしら行動出来ますけどね

No.4 21/02/11 00:15
お礼

>> 1 なるべく関わらないように生きるしかないと思います。 そういう人はだいたい現実でうまくいってないから、ネットを捌け口にしているだけです。ある… ありがとうございます。
そうですね、うまくいかないストレスを関係ないところで発散しても意味があるとは思いません。
私もこれからうまくいかないことがあったとき、同じことをしてしまう可能性はありますし、気を付けます。

No.5 21/02/11 00:19
お礼

>> 2 そのままの気持ちで大人になってくださいね。 そういう事を悲しくなるという事は良いことです。 ネットではなく人間関係とかでもどうしても… ありがとうございます。
悲しく思うことがいいことと言われると、安心出来ます。
この悲しさを忘れないようにします。

No.6 21/02/11 00:58
お礼

>> 3 今現在どうにも出来ませんよ へたに動くと主さん自体がイジメの対象になるかも知れないからね それでも動きたいなら個人では駄目ですよ人数… ありがとうございます。
人を集めるのは、厳しいですね 
悪口をいってる子達は、仲が良い数人で楽しんでいるだけで、女子は結構その人たちのことにがてなんですんよ。
関わりたくないって人が大半ですし。
何かあったときは参考にさせて頂きます。

No.7 21/02/11 05:03
匿名さん7 

人に好き嫌いがあるのは当たり前だし、時には悪口だって言いたい。「嫌だ」と思う理由はいろいろだけど、嫌なもんは嫌なんだよ。それは人間なんだから仕方ない。良い感情も、悪い感情も、全部その人の「心」だよ。心をおし殺してしまうのは、結局人の心を歪ませ、他人に心を開かない、心を通わせられないということにもなってしまう。負の感情は出し過ぎてはいけないが、隠せばいいってもんでもない。

だから主さんがその子たちを嫌っても構わないし、悪口を言ってもいいんだよ。少々ならね。やりすぎては駄目だけど、ある程度は気持ちを出す方がいいんだよ。主さんも他人を嫌う自分、悪口を言う自分を許してやると良い。そして他人が悪口を言うのも許してやってね。誰もが自分の気持ちを吐露する権利を持っている。やりすぎなければ多少はいいよ。

一番駄目なのは、自分が言う悪口は「正当な意見」で、他人が言う悪口は「誹謗中傷だ」と思ってしまうこと。自分を正義と思って他人を叩く人は、罪悪感もなく容赦もなく他人を攻撃する。これはとても怖いことだ。主さんにはそうならないように気をつけてほしい。

No.8 21/02/11 06:57
匿名さん8 

そういう輩は相手にしない事です。悪口雑言(あっこうぞうごん)や罵倒する者は
自己陶酔に浸ってるのですから、放置しておきなさい。どうしても気掛かりなら
生活指導員の先生に相談すればいいだけです。

No.9 21/02/11 08:12
お礼

>> 7 人に好き嫌いがあるのは当たり前だし、時には悪口だって言いたい。「嫌だ」と思う理由はいろいろだけど、嫌なもんは嫌なんだよ。それは人間なんだから… ありがとうございます。
確かに、他人の悪い部分を見て嫌だな、と思っていましたが、自分は大丈夫かどうか、同じことをしていないか、考えてませんでした。
ダメですね。あの人たちよりも、まず自分ができてなきゃ注意も何もありもませんよね。
気を付けます。

No.10 21/02/11 08:25
お礼

>> 8 そういう輩は相手にしない事です。悪口雑言(あっこうぞうごん)や罵倒する者は 自己陶酔に浸ってるのですから、放置しておきなさい。どうしても気… ありがとうございます。
出来ることは無いんでしょうか
一度学年で問題になりましたが、そのあとも変化は見られません。
ああいう人は何をしても変わらないんですか?
なら、人が傷付くのは避けられないんですか?

No.11 21/02/11 08:57
匿名さん3 

あとね!弱い人ほど集まって悪口言ってるんですよ
その人達は知ってるんでしょうね
個人でやってれば皆から相手にされないことを自然にね😑
なので集まるんですかね
でもそこのボス的な奴を何人かしめればおとなしくなるのかな?
解散まで追いつめればね
ただそうすると今度は解散までさせられた奴らが自分達はなにも悪くないとか言い出すから困ります

やるなら徹底的に後で私達は被害者だ!なんて言えないほどにやれば良いけど
やった人はボス的な存在にされるし面倒です(笑)
やっぱり人数集めて団体戦ですかね

話してわかれば良いのにね😙
そんな人達でも危機におちいったら命の危機におちいった話せばわかると思うけど!そんな危機にはなりたくないし
困りますね

No.12 21/02/11 14:31
匿名さん12 

〉一番駄目なのは、自分が言う悪口は「正当な意見」で、他人が言う悪口は「誹謗中傷だ」と思ってしまうこと。自分を正義と思って他人を叩く人は、罪悪感もなく容赦もなく他人を攻撃する。これはとても怖いことだ。主さんにはそうならないように気をつけてほしい。

ほんとこれ、これが一番恐ろしい。
そしてほとんどの人がこのパターンに陥る。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧