注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

【超長文です】 学力や収入は親の経済力に影響されるって言われてますが、私は少な…

回答9 + お礼2 HIT数 664 あ+ あ-

匿名さん
21/02/15 21:19(更新日時)

【超長文です】
学力や収入は親の経済力に影響されるって言われてますが、私は少なからずそうだろうと思っています。

私は母が離婚、母子家庭で育ちました。
母には弟がおり、私の叔父になりますが、叔父夫婦は祖母実家の敷地内に家を建てて(建てたのは祖父です)敷地内に別居しています。
叔父夫婦には娘がいて、私の従姉妹になりますが、小さい頃からこの従姉妹との差を疑問に感じていました。

まず、私はめったに服を買ってもらえませんでした。
物持ちが良いとおだてられ、擦り切れるまで着て、流石に見た目が悪くなると母も服を買ってくれるという感じでした。
しかし、いつも従姉妹は子供ブランド服を着ていました。一着二着ではなく、色んな服を持ってました。

また私はおもちゃを買ってもらうことなど滅多にありませんでした。
しかし従姉妹は大きいシルバニアのハウスも、女児アニメ変身グッズも全種類持っていました。家には大きいピアノもあって、習い事もしていました。

学校も違います。
私は片親だからお金のかからないところに行きなさいといわれ、行きたかった高校を諦め、いじめにあって不登校になりました。
従姉妹は親の送り迎えで遠くの塾へ行き、偏差値の高い高校に入り、大学も浪人して志望校に行きました。

疑問には感じていても、従姉妹を羨ましいとか妬むことはありませんでした。だって私は母子家庭だから、従姉妹と違っても仕方がないとおもっていました。

しかし、最近になって叔父が母に多額の借金をしていること、叔父はサラ金からの借金で首が回らないのを母の金でなんとか繋いでいたこと、そして叔父からの返済は一切無いことを知りました。
叔父夫婦の家庭が崩壊してないのは母の金のおかげだったと知り、私は怒りを感じずにはいられませんでした。

現状、私は貧しいですが貧しいなりに生活しています。苦労はしますが、いい人達と出会えてがむしゃらに仕事しています。
祖母を含め、叔父夫婦には近づいてませんし従姉妹も今どうしているか知りません。

でも私の人生、何だったんだろうなとふと思います。
自分の人生、努力でなんとかなった部分で努力しなかった自覚も確かにあります。今の生活をしている責任は自分にもあると思っています。

しかし、あの時志望校に行けていたら、ゲームを買ってもらえて友達と遊んでれば、汚い服を着ていなければ…と言い訳したくなるのです。
結局、従姉妹を妬んでるのでしょうか。自分でも分かりません。

No.3234242 21/02/12 02:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/12 02:43
匿名さん1 

私はあまり経済力と学歴が一致しなかったので、そこの部分ではとくに同意はしませんが、主さんの置かれた環境で辛いこともあり苦労されたと思います。
お母さんも優しいひとなのでしょうね。
できたら2人で離れてもう貸さないでほしいですね。
今はどうなってるかわからないなら、2人で離れたのでしょうか。

No.2 21/02/12 03:08
busy ( B1cUCd )

なんだか切ない話ですね…
お母さんの優しさを踏みにじられた様な気持ちになりますよね。

では、逆に考えてみて下さい。
貴方が従姉妹の立場だった場合。
何の不自由もなく、塾とお稽古もブランド品もオモチャもある生活。
それが、誰かの犠牲の上に成り立っていた生活だったと知った時、貴方はどう思いますか?
そんなご両親を尊敬し、そんな生活が出来て幸せだったと思いますか?

No.3 21/02/12 07:21
匿名さん3 

主さんはご自分で分析をされていますね。

私も主さんのお母さんの立場です。

主さんのスレには書かれていない、主さんがどう思っているかわかりませんが、ハッキリと書かせてもらいますね。

一番悪いのは、お母さんです。
娘に不憫な思いをさせてまでお金を貸し続けた母親が一番悪いのです。

事情が何だかはわかりません。
でも、自分一人で娘を育てていかなくてはいけないのに、どんな理由があろうとも、娘に十分な事をしてやらずに他所にお金を貸す理由なんてありません。
それが身内であってもです。

母親にとって最優先すべき事は、自分の子供を守る事ですから。
当然の事です。

叔父家族に対して怒りを感じるとありますが、気持ちはわかりますが、それはちょっと間違っているとも感じました。


今お母さんはどうしているかは書かれていませんね。

主さんがお母さんに対してどういう感情なのか、どういう関係なのかはスレではわかりません。


確かに生い立ちや家庭環境によって、子供の人生は大きく左右される事はあります。
子供の内はどうしようもない。

でも、ある程度は子供自身の努力や運、人との巡り合わせ等、その後の人生を変えることもありますよ。

今は主さんは、頑張っているようですね。
幸せになってください。





No.4 21/02/12 08:13
匿名さん4 

文章を読んで感じたことは
叔父さんが祖母実家の敷地内にしかも祖父のお金で家を建てたこと。もやもや。ずるいと思っている?
いとこは服もおもちゃも買ってもらって不自由なく生活ができたことがずるい。
塾にも行かせてもらって浪人もさせてもらっていい大学にいってずるい。
しかも母親のお金で。
あなたはずっといとこが羨ましかったのではないですか?
もしかしたら叔父さんを恨んでいるのかもしれませんね。

でもね、過去には戻れないし、お母さんがなぜ叔父さんにお金を貸してしまったのか分かりません。保証人か?兄弟愛か、自己破産させたくなかったのか、だまされたのか?

ただ叔父さんみたいに人のお金を奪う、頼る人って自分は嫌だな。そんな風にはなりたくない。自分の食い扶持ぐらい自分で稼ぎたいな。人にお金を出してもらうのって気が引けませんか?出してもらったら必ず何らかの形で返さないと気持ちが悪いと私は思う。慎ましくていいから自分の金で生活したい。

叔父さんはだらしなく、周りがなんとかしてきちゃったから自己解決能力が育ってない。サラ金にまで手を出すなんてね。

お母さんにはもう叔父さんにお金を絶対貸してはいけないことを伝えて、関わらずに生活することですね。

あなたは今頑張っているし、過去辛いことあったかもしれないけどそれも経験として活きていますよ。
過去にいじめを受けていた人は自分がどんなことをされたら嫌かを身をもって学んでいるから人に対して優しい人が多いです。
1人親で育った人は育ててもらった親をとても大事にする人が多いです。
あなたもそうだと思います。
過去の経験をプラスに変えて前向きに生きて下さいね。
あなたは出来ると思います。

No.5 21/02/12 08:21
匿名さん5 ( ♀ )

一番悪いのはお母さんだと思います。

お母さんがお金を出していたのは、祖父母のため(祖父母のせい)だった可能性もあるんじゃないかと思います。

多分いずれお母さんもお金に困る時来ると思いますよ。そうなるとお母さんが自分の親兄弟に尽くしたので、主さんもお母さんに尽すべきだと言う理論をお母さんが展開する可能性が高いと思います。

もし現状今何の問題もなさそうなら、今のうちにお母さんからは遠く離れた方がいいと思いますよ。
おじさんたちにお金を渡したくらいだし、仕送りなんてしない方がいいと思います。端的に言うとお母さんいないものとして扱った方がいいと思います。

万が一の時に押しかけて来られると困る(近居も拒否するべき事案だと思う)ので、住んでいる都市も教えない方がいいと思いますよ。連絡は携帯電話だけでできるのですから。

No.6 21/02/12 09:50
お礼

皆さん、親身になって回答していただきありがとうございます。お一人ずつ返信できなくて申し訳ありません。

そもそも、祖母がかなり毒気質なんです。(祖父はとっくに他界しています。)
離婚してから、私と母の生活には祖母がかなり介入するようになってました。
祖母は私に対して「お前がいなければ母にも別の人生があったのに」と平気な顔で言ったり
いじめられて学校に行けず家に帰ると、「お前には失望した」という説教文を紙で玄関に貼り付けていたような人です。小さかった私を何度も絶望させました。志望校に行くなと言ってきたのも祖母なんです。
私の小さい頃は実質命令したり私を怒ったりするのは祖母で、母は何も口出ししませんでした。

私は一時期祖母と同居していましたが、毎日朝から晩まで奴隷のように扱われて発狂してしまい、自殺未遂の挙げ句「祖母が嫌いだ」と母に訴えたらようやく目を覚ましたようで「あれは虐待だった。関わらせたお母さんが悪かった」と謝ってくれました。

叔父にお金を貸したのも、叔父に泣きつかれた祖母が「自分の弟なら助けてやれ」と母に命令したからだそうです。
母はずっと祖母の奴隷だったのです。

母が悪いと仰られている方もいますが、このような経緯から、私は母より祖母が悪いと思っているのが前提だったので書いてませんでした。

母は祖母が毒親だったことに気がついたようですが、絶縁まではできないようです。
叔父は母から逃げているそうで殆ど会うことはないといいます。
借金に対しては法的な措置を取れる準備はしてあるそうなのですが、身内の情なのか実際に差し押さえなどはしてようです。
一度督促状を送りましたが無視されて帰ってきてました。

私は母を尊敬していますし、母のことは恨んでません。
母にも母の苦悩があって怒りや葛藤があったと思ってるからです。
私から絶縁することはできないと思います。

結局、隣の芝生に過ぎないということでしょうかね。
でもいつか、私の経験は人生にとって意味があったと思えるようになりたいです。

No.7 21/02/12 10:02
匿名さん7 

身の丈に合わない生活が破綻すると建て直しが大変です。
貧乏から金持ちになった方が楽です。
主さんが今、自活できているならそれで良いと思えませんか。
お金ありきの私立育ちは資金が切れたら脆いです。
あなたは頑丈な土台を築いた、それのほうがいいじゃないですか。

No.8 21/02/12 10:02
busy ( B1cUCd )

やっぱりそういう事だったんですね。
主さんのスレを見てお母さんは悪くないって感じてましたよ。
だって、主さんを見ればお母さんの素晴らしさが分かるじゃないですか!
お母さんが悪い人でそのせいで主さんが辛い目にあっていたのなら主さんがこんな素敵な人に育つ訳ないんです。
主さんの事を感じればすぐに分かる事です。

主さんの育った環境は決して裕福ではなかったけれど、主さんは何よりも素晴らしい物を手に入れたんですよ。
それは、きっと主さんがよく分かってると思います。
お金や地位や名誉なんてものは奪おうと思えば簡単に奪えますが
お母さんと主さんのその素晴らしい心は決して誰にも奪う事は出来ない、とても大切な物です。
これからもその心を大切に、そしてその心を主さんに与えてくれたお母さんを大切に2人仲良く幸せに生きて下さいね。
主さんとお母さんの素敵な心に触れて私も幸せな気分になりました、ありがとう。

No.9 21/02/12 13:00
匿名さん9 

>学力や収入が親の経済力や収入に影響される

それはその通りだと思います。
主さんは真相を知ってしまったので、タラレバになってしまっているのでしょうね。幸せに、あったかもしれない子供時代。妬ましく、虐めにも合わなかったかもしれない…

それは誰にでもある事で、どうしようもない。そしてもしそれが無ければ今の主さんでは無かった。
虐めは他人事だったかもしれない。
そんな子がどんな思いだったとか気付きもしなかったでしょう。
行きたい学校に行けない辛さには寄り添えなかったかもしれない。
周りに優しい人のいる職場では働けなかったかもしれない。

人は自分が辛く、苦しい思いをすればするだけ人に優しくなれます。また、その事に囚われず、努力してきたのでしょうね。主さんは今までの経験を経て素敵な人になったと思います。

No.10 21/02/15 17:34
匿名さん10 

母と主…これからです。
過去を捨て去り、未来だけ考えて生きて行こう!
自分さえよければ…と強欲な人は幸せにはなれないという法則が存在するらしいです。これは不思議ですが本当ですよ。

No.11 21/02/15 21:19
お礼

まさかこんなに励ましの言葉、優しい言葉をいただけるとは思っていませんでした。
甘えるな!とか、もっと厳しいことを言われるんじゃないかと思っていたので……。
私は私なりに、というか私の人生ですしね。従姉妹がどうこうタラレバなんて思っても、この人生は私のものですもんね。
みなさんのおかげで前向きに捉えることができました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧