注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

母親に対して。 母は女手一人で3人を育ててくれました。 決して裕福ではありま…

回答16 + お礼10 HIT数 1602 あ+ あ-

匿名( jjATCd )
21/02/14 00:00(更新日時)

母親に対して。
母は女手一人で3人を育ててくれました。
決して裕福ではありませんでしたが、いつも自分の事は我慢して私達が欲しいものは買ってくれました。
毎日働きづめで、毎日ご飯を作ってくれて、父親がいなくて寂しいと思う瞬間は一度もないぐらい毎日愛情を注いでくれました。

私は現在20代で、結婚し実家の近くで夫と暮らしています。
母は何年か前に再婚し、とてもいい旦那さんで私は実の父親(幼少期に離婚)よりも大好きです。
母がやっと自分の趣味などに時間を使えるようになって、私はとても嬉しいです。


ですが月1程で実家にご飯を食べに行く時に、お米を買っておいてくれたり、日用品を買っておいてくれるのです。
私の結婚は式も旅行も写真もしたいという希望がなかった為親にお金をもらうことはあまりありませんでしたし、新居も二人だけで家具も揃えました。
母親からしたら「あなたは甘えてこないからこれぐらいいいじゃん」と言ってくれるのですが、私はもう甘えたくないのです。
というのも学生の時に不登校になったりでだいぶ心配をかけてしまったという負い目があり、しっかり自立している所を見てほしいと思っています。

現在妊娠中ですが、「必要なもの一緒に見に行こうよ。お金だすから」「2週間でも里帰りしなよ。家にいれば家事したり無理しちゃうだろうし、コツ掴んだら帰っていいから。」「孫の世話させる楽しみもちょうだいよ」と言われます。
私は夫と生活をしているのでベビーグッズもなるべく自分達で買いたい(買わなきゃ?)し、里帰りもせず新生児から自分の家で自分で育てたいです。

世の中には勝手に家に入って来て掃除をかけたり、もっと過保護な親がいると聞きます。
私の母は過保護というより、娘を心配して声をかけてくれてると思っています。
恵まれてると思います。
でもたまにうざく感じるときがあります。
そんな自分に嫌にもなります。

皆さんはどういう親子関係ですか?

No.3234427 21/02/12 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 21/02/12 15:12
お礼

>> 1 優しいお母さんです あなたの気持ちもわかります でも親孝行とおもって 10に1つは甘えてあげて 頼られたいって思うお母さんの気持ちも… コメントありがとうございます。

確かに、私がお願い事をするとなんだかとても嬉しそうにします。
妊娠したと伝えた時は「楽しみ。私の人生も張り合いが出そう。」と言っていました。
なるほど。10に1つという心がけでいたら、私も無理なく甘えられそうです!

そうですよね。
孫のお世話をさせてあげるのって親孝行なんですよね。
学生時代心配かけまくってしまったコンプレックスが大いにあって、もう心配しないでほしいという強がりが自分の中にありますが、私の単なる意地ですよね…

経験談もありがとうございます。
参考になりました。

No.7 21/02/12 15:18
お礼

>> 2 お母さまの思いも欲わかりますし、 スレ主さんの思いもよくわかります。 正直、私も両親の援助は疎ましかったし、 それが原因で公論にな… コメントありがとうございます。

レス主さんも援助が疎ましくなったこともあるのですね。
あれってなんなんでしょうね…私も自分がわからなくて。
素直に喜べばいいのにそれができなくて…

レス主さんの経験談を聞いて、胸に来るものがありました。
私ももう少し素直になって甘えてもいいのかな?と思いました。

No.9 21/02/12 15:25
お礼

>> 3 うざく感じる気持ちはめちゃわかる。 里帰りは遠慮するとしても、お母さんとベビー用品の買い物くらい行ってあげたらどうだろう。 それは甘えじ… コメントありがとうございます。

そうですね。
ベビー用品の買い物を一緒にいくことで母が喜ぶなら親孝行と思っていったほうがいいですよね。
いつも「お金出すから」と言われるので「お金はいいから」とぶっきらぼうに言ってしまうので…滅多にない母親との買い物ぐらい「買ってくれてありがとう。助かった」と言いたいと思いました。


親孝行って心配かけないように立派な姿を見せようとするのではなくて、親と一緒に過ごすっていうことも親孝行なのだなと気付かされました。

確かにレス主さんの経験談を聞くと、食事などでお金を出してもらうのって甘えではないんだなと感じました。

私も意地は捨てて、母になるべく甘えられるように考えを変えていきたいです。

No.10 21/02/12 15:33
お礼

>> 4 それがお母さんの趣味なんですよ。 何か買ってあげるのも趣味の一環。 孫の面倒を見たいというのも趣味の一環と思えばいいんじゃないですか? … コメントありがとうございます。

趣味と捉えるのですね。
母がそれで生きがいになったり楽しいなら、何も考えず甘えたほうがいいのでしょうね。


私ももう少し考え方を変えたほうがいいんだなと、コメントを頂いて気付かされています。

No.15 21/02/12 17:40
お礼

>> 5 親目線からですが、もっと頼ってくれていいのに。と思います。 主さんが、自分達だけでやりたいの分かります。 ですが、お米を見れば大丈夫と頭… コメントありがとうございます。

親目線からのコメントありがとうございます。

頼りたくない自分の気持ちを押し通そうとばかりして、母の本当の気持ちまで考えられなかったです。

産後は本当に大変なんですね。
最初だけ力を借りて、コツを掴んだら夫婦で頑張るのも遅くないですね。

私、以前ストレスがたまると過呼吸になってしまう事があり、一時期みんなに病院で薬もらったほうがいいよと言われていたのですが、義父に「病院なんかいかなくていいよ。気持ちの問題だから」と言われて、私と夫の両親の両家で食事をしている時に「家近くてよかったね。子育てでも力になってくれるから。でも甘えすぎるのもだめだよ」と義父に言われたことがあり、私が実家に甘えすぎていると義父に甘えてるなと思われるのかなと考えすぎてしまって。
長文でごめんなさい。

No.16 21/02/12 17:43
お礼

>> 8 里帰りは、義理のお父さんが居るから私的にはちょっと嫌ですね😅 でも、その事をお母さんに言うのは申し訳ないのでベビー用品を一緒に買いに行… コメントありがとうございます。

やはりベビー用品を買いに行くことぐらいは素直にお願いしたほうがいいのですね。

考え直してみます!

No.17 21/02/12 18:44
お礼

>> 11 もちろん 甘えてくるな! 嫁いだんだから! って言う親もいます。 主人みたいな親もいれば。 どちらも悪いわけではないし。 … そうですね。
感謝はすごくしています。

苦労の一つや二つ、負い目に思わなくていいと言ってもらえて、なんだか心が落ち着きました。

優しいコメントありがとうございました。

No.18 21/02/12 21:01
お礼

>> 12 うざいのは遅くきた反抗期みたいなものだろうか。昔は大変な母に迷惑をかけられなかったから思う存分反抗できなかった反動が今きてるとかね。 私は… コメントありがとうございます。

うざいと感じるのは、子供扱いしないでほしいという、私の意地なのかな…
お金に余裕のある夫婦でもないですし、まだまだ心配かけることばかりなのに強がってるのかな…
自分でもわからないです(汗)

私も思春期に反抗期はすごかったですよ。

No.19 21/02/12 21:02
お礼

>> 13 ちなみにおばあちゃんが孫の面倒を見ると、 おばあちゃんのボケ防止と寿命が延びる事が統計的に証明されていたはずです。 コメントありがとうございます。

そうなんですね!
ボケ防止と長生きの為に、私もできることはしなきゃな…

No.20 21/02/12 21:09
お礼

>> 14 お母さん、やってあげたいんだよね。 一緒に買い物に行きたいんだよね。 あなたと楽しい時間を過ごしたいんだよ。 産後は本当に大変です… コメントありがとうございます。

そうなんですね…
私はあまり母とお出かけする人間でもなかったので、やはり私との時間を過ごしたいのですね。


産後は本当に大変なんですね。
コロナの影響で母親・両親学級もなくて、沐浴のやり方も教わってないので、尚更里帰りしたほうがいいでしょうか?

私も素直に母親に甘えられるような可愛い娘になれるかな?

皆さんからのコメントを頂き、もっと気持ちを楽にして考え方を変えていけるようになりたいと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧