注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

30代前半、新婚です。 私は精神疾患がありながら20代後半から婚カツしてい…

回答4 + お礼2 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/02/13 15:15(更新日時)

30代前半、新婚です。

私は精神疾患がありながら20代後半から婚カツしていて、
婚カツパーティーに参加してました。

そこで出会った今の夫。

病気のこと、就活していることを全て打ち明け、理解してくれて結婚までいきました。

最初に打ち明けているので、騙してはないですが、
婚カツパーティーは、精神病の人が行くところじゃないなど聞いたこともあり、
実際、どうなのかなと気になってしまいました。

私達は、互いに全て理解した上で好きで一緒になったので、
気にする程でもないのでしょうけど、
どうでしょうか?

No.3235083 21/02/13 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/13 14:20
匿名さん1 

ちゃんと打ち明けているのだし、気にしなくて良いと思います

末永くお幸せに~

No.2 21/02/13 14:21
匿名さん2 

別に精神疾患の人が参加してはいけないというルールはないと思います。
実際あなたは参加しても自分の症状が悪化するとかなかったんですよね?
結婚相手にも巡り合えたわけですし。

精神疾患と言ってもいろいろあると思います。
人によっては日常生活もままならないような状況を「精神疾患」という言葉から連想するのかもしれません。
主さんは大丈夫で、結婚もできたんだから、今更気にすることはないと思いますよ。

No.3 21/02/13 14:30
匿名さん3 ( ♀ )

ご結婚おめでとうございます。
精神疾患にも色々ありますし、程度も様々ですからそのように言われてしまう人もいるのかなとは思います。

でも、主さんは隠しているわけでもなくお仕事も探している段階で日常生活も普通に送れていての婚活だったわけですから、特に問題もないと思いますよ。精神科に通いながら日常生活を送ってる人って案外今は多いですしね。

実際私の親友も精神疾患持ちで有料の婚活サイトで真面目に婚活して結婚しましたし、私も精神疾患持ちな状態で主人と結婚しました。もし精神疾患が婚活は…という話になるならば夫婦として自立した生活できず、社会生活や日常生活に問題が出るほどの精神疾患かどうかってことだと思います。

なにかと大変なこともあるかもしれませんが、旦那様とお幸せに!

No.4 21/02/13 14:30
匿名さん4 

精神疾患のある方が参加したとしても問題はないと思います。

決めるのはあくまで相手側であって、精神疾患があるから嫌だなと言われればそれまでだし、主さんご主人のように気にしない人もいる。
私は精神疾患のある人でも自由にそういう場に参加してもいいと思います。

No.5 21/02/13 14:33
お礼

>> 1 ちゃんと打ち明けているのだし、気にしなくて良いと思います 末永くお幸せに~ 最初に打ち明けましたね。
気にしすぎていました。
ありがとうごさいます。

No.6 21/02/13 15:15
お礼

皆さんありがとうごさいます。

少し気にしすぎていました。
あまり気にせず結婚生活送ります。

ありがとうごさいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧