関連する話題
⚠︎︎ぶりっ子嫌いの愚痴です 性格悪いです。無理な方は御遠慮下さい。 女です。6年制の大学で自己紹介がありました。 めっちゃぶりっ子な子がクラ

独身おっさんがキモい。 男の私から見てもキモいです…。 職場で40代の一…

回答44 + お礼12 HIT数 8229 あ+ あ-

匿名さん
21/02/19 09:29(更新日時)

独身おっさんがキモい。
男の私から見てもキモいです…。

職場で40代の一人だけ独身おっさんいるんですけど、その人のせいで息苦しいんですよね。
悪い人じゃないんですけど、、、
異常に自分が独身なのを恥ずかしがって、周りの人達にやたら変に気を使うんです。

姪っ子が可愛い…姪っ子が可愛い…と、やたら繰り返して、家族愛を無理して語って来るんです。
いや、貴方の子供じゃないでしょう…?

職場で子供の話しをしてても、その人は無理して姪っ子の話しを持ち出して会話に入って来るんです。
いや、もう変態にしか見えないよ…。

その人の存在のお陰で、職場内でその人がいる時は家族の話しをするのはNGになりました。
とは言っても、ずっと職場にいる人なので終日NGなのと同じです。

同僚で家族ぐるみの付き合いがある人が多いので、ふとした時や休憩時間にも家族の話しを全く出来ないのはストレスが溜まります。
別に家族自慢とかしたい訳ではなく、普通に話しがしたいだけなのに…。

独身おっさんの勝手な都合で、皆んなが自由を奪われるっておかしくないですか?
でも、姪っ子、姪っ子…って本当にキモいし。

そんなの皆んな我慢すればいい、、、と言われる方もいるとは思いますけど。
生理的に無理なんですよね。
本当にキモいので。
自分の子供でもないのに、40過ぎたおっさんが「姪っ子ラブ」な話しをニヤニヤしながら語ってる姿を想像してみて下さい。
ゾワゾワって来ますよ?本当に…。

ああ〜、あのおっさん一人のせいで縛られるのは納得行かない!
どうにかならんものですかね?

No.3235865 21/02/14 18:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 21/02/16 03:24
匿名さん51 

おっさんが、40歳より中年に見えて嫌なのですか?休憩中は仕事の話題にならないのですか?私がいた職場は悪口が多かったたので家族の話は。、ほぼしなかったです。主人の職業を聞かれたので言うと勝手に金持ちの主婦呼ばわりされたり、いないところでいない人の悪口のオンパレードや更衣室での待ち伏せやら卑怯なおばさんが多くて地獄でした。イ(イ人も勿論いましたが、)まだ悪口ないだけましやんとは思います。
甥っ子姪っ子の親からしたら面倒みてくれて助かると思っていると思います。たまにはもっと仕事の話題をしたらいいと思います。

No.52 21/02/16 09:47
通りすがりさん52 

50代です
コロナで本職が休業の為バイトしてます
責任者も若く高校生や大学生のバイトしかいない職場(店)です

完全な除け者です
無視
店長からも小馬鹿にされます
いい歳してバイト暮らしとか結婚してないとか悪口のオンパレード
グループラインにも入れて貰えない
皆で食事やカラオケ行ってるのもいつもオミット


こんな人もいます

愚痴になりごめんなさい



No.53 21/02/16 10:36
匿名さん3 

手がつけられなくなって放置してるスレ主、マジで面白いのでこれからもどんどん投稿よろしくお願いします

No.54 21/02/16 15:42
匿名さん43 

そのオッサンも、必死にならずとも、自然にしてたら、良いんでしょうけどねえ。
世の中には、甥っ子姪っ子もいない人もいますよ。一人っ子の私はそうです。
子供居なかったら、姪っ子の話するしかしょうがないんでしょうね。

皆さんも、我慢せず好きな話したら良いと思います。
情報交換が必要な場合もあるでしょう。
たまには、無視するとか、上手に交わせないのでしょうか。
合わせてあげたり、使い分ければ…と思いますが。。

そんなに合わせてるなら、皆さんも優しいんですよ。(笑)

ペットと一緒の人だっていますし…
独身者も、色々の事情でしょうしね…

No.55 21/02/16 16:22
匿名さん55 

批判のレスが多いですけど、ご苦労されてるなぁと思いました。
あからさまにハブいたりしないだけ偉いと思います。

その独身男性は会話の消火器的な存在なんでしょうね。
なにがなんでも自分が会話の中心になってないと気が済まないんでしょうね。
余計な一言で、せっかく盛り上がってる場を白けさせて。主役泥棒して。人の話題を踏み台にしてまで割り込んできた割には大したことない話をして。
いや、その話前も聞いたし…。
今そういうニュアンスの話をしてるんじゃないんだけどなぁ…。
なになに?呼んだ?(グイグイ)いや呼んでねえよ…みたいな。
いますね。そういう人。
度が過ぎるとぶっちゃけウザいですね。お前ガキかよ、って思います。

人に花を持たせてあげるとか、空気を読むとか、共感するとか、静かに会話に参加するとか、そういう配慮が一切できないんでしょう。

悪気はないんでしょうけど、直らないですよ。そういう人は。
嫌われてもしょうがないと思います。

「お、定番の姪っ子ネタ!」「はいその話50回目~w」「で、いつ結婚すんの?」「今彼女いるんですか?」とかユーモアを交えて突っ込んだり、イジってけん制するのも方法だと思いますけどね。
まあ、こういうことはオバさんかチャラ男くらいにしかできないでしょうけど…。

ほどよくスルーして、こっそり愚痴ればストレス溜まらないと思います。

No.56 21/02/19 09:29
アドバイザーさん34 

25、26のレスが消されてる。いいこと書いてあったのに…
一部のレス読んでスレ主は今後どうしていきたいか
考え直すか、「でもキモい、ウザい」と引き続き背を向けるか

 「職場の常識は世間の非常識」
 その集団に長く居ると、そこで言ってること、していることを正しいと思い込んでしまう
 態度や声の大きい威張っているボス的存在がいると、その人に同調させられて、その色に染まってしまったり、自分の意見は押しつぶされることがある
 そこにいると居心地いいかもしれないが、他に行けば今度は自分自身が蔑まれる番。

 40過ぎて結婚していない人を、20~30代で結婚するものだという既成概念で見たり、わけあって主夫の人を、人は働くものだという既成概念で見たり、若いんだから恋人がいなくちゃ/連休or年に一度は旅行しなくちゃ… 既成概念や固定観念、偏見、先入観で脅迫されてしまっている

ある小説で、主人公が自分だけ洋服で周囲が着物だから嫌だ、僕も着物がいいと言った時の父親の言葉
「保郎、いつも人と同じことをしていれば安心、じゃないんだ。服のことはともかくなあ、保郎、人と同じことをしていたら安心という根性は、ワシは大嫌いじゃ。みんなが悪いことしてたらお前も悪いことするのか。何でもみんなと一緒やと思っとったらな、悪いことまでやるようになるんだぞ。みんながしとるもん、みんなが着とるもん、みんなが使っとるもん、みんながみんなが言ってたら、いつかは悪いこともするようになるわ。みんながしとっても、ええことはええ、あかんことはあかん。わかったな、保郎。明日からも洋服着ていけ」。

ドラマ3年B組金八先生で、いじめについてシミュレーションしたらどうなるかのストーリーで、シミュレーション後の先生のコメント
「実験的な劇だったけど、先生もいじめに加わっていくうちに、周りに囃し立てられて、だんだんいじめられっ子のタカヒロの気持ちなんかどうでもよくなっていって、いじめをおもしろく感じてしまう。この集団心理は怖いですね(中略)いじめの現場には、被害者、加害者、傍観者、一緒になって囃し立てる、自分には関係ないと無関心な人、何が起きているかも知らない人 がいる。しかし、本当はこういう人が居るべき。『ちゃんと注意する人』」。
脱線したけど、上記を思いだした

「そのおじさんのこといたわってあげて」のレスが大半で安心した。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧