注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

母と仲良くしたいけど母は私が要らないみたいです。辛いです。中3です。 先程…

回答5 + お礼3 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
21/02/15 01:28(更新日時)

母と仲良くしたいけど母は私が要らないみたいです。辛いです。中3です。

先程母と言い合いになってしまいました。内容はとても小さい事で、母が1階から私を呼んでいたらしいのですが私は寝ていて気付きませんでした。それを母は無視したと思って凄く怒っています。寝ていた事を説明しましたが
「いや、あんたは無視する。そういう奴やもん。」
と聞く耳を持ってくれません。そこでいつもならスルー出来ますが、生理中でイライラしていた事もあり言い返してしまいました。
「いっつもお母さんさ、私が全て悪いみたいな言い方するけど私の言い分聞いてくれないよね。それで自分だけ嫌な思いしましたみたいな雰囲気出すのやめてくれる?私だって嫌な思いしてるんだよ。」
と日頃の不満もぶつけてしまいました。ここまで言う必要は無かったかもしれませんが、我慢できませんでした。そしたら大きくため息を付かれ
「あんたみたいな子本当にいらない」
と吐き捨てる様に言われました。近くに父もいましたが何も言ってくれませんでした。私はいらない子らしいです。親の理想の子にならなければ捨てられるのでしょうか。


私は父も母も大好きです。でも怒られる内容は時々理不尽な事があります。小さな頃は全て自分が悪いと従っていましたが、大きくなってきて自分の軸が出来てくるとこれはおかしくないのか?という疑問が増えてきました。それで意見したのがいけなかったぼでしょうか。

正直入試2日前こんな事で悩みたくありませんが、親に捨てられたくありません。どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします...

No.3235950 21/02/14 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/14 21:04
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

勉強したほうが良くないですか

No.2 21/02/14 21:24
匿名さん2 

お母さんの代わりに謝っとく。ごめんね。私もたまに、主のお母さんみたいな態度をとっちゃってるな。うちには、中二の息子がいるんだけどね。お母さん、お仕事されてたり、祖父母の介護とか、疲れることがあるのかな?きっと、私と同じくお母さんは余裕なく過ごしているのかなぁ、と思いました。

No.3 21/02/14 22:08
お礼

>> 1 勉強したほうが良くないですか 勉強している間は忘れられるので良いですが、入試当日の車の中が気まずくてキツイです...

No.4 21/02/14 22:10
お礼

>> 2 お母さんの代わりに謝っとく。ごめんね。私もたまに、主のお母さんみたいな態度をとっちゃってるな。うちには、中二の息子がいるんだけどね。お母さん… 介護もしていませんし、仕事と行っても週に2回行くか位の頻度のパートに行っています。

私も余裕なかったごめんなさいと謝りたいですが、向こうが謝ってくれなくてまた文句言われる未来が見えるのでどうしたらいいのか...

No.5 21/02/14 22:16
匿名さん5 

お母さんが悪いと思うわ。
主さんの言う通りだよ。
正論ぶつけられてイラっとしたのだろうけど言ってはいけないこと言ったよね。
でも本気で言ったんじゃないと思うよ、とっさに口をついて出てきちゃっただけ。
まあお母さんも完璧な人間じゃないってこと。
心配しないで勉強に集中してね。

No.6 21/02/14 23:03
お礼

>> 5 すっごくショックでしたが、私も悪かったし、もう謝っているので母にもうイライラしないように気をつけます。

ただ母からのごめんねの一言がほしいです。私母から謝られたことないんです。

今は気にせず勉強に集中します。

No.7 21/02/15 00:07
無題 ( KL1RCd )

身内って近すぎて距離感がわからなくなる時、あるよね
今少し色々とズレちゃってるんだと思う
多分そういう時期
こういうのはしばらくは変わらないと思います
こういう少しややこしい人間関係は真面目に考え無い方がうまく行くと思います

今は自分のやるべきことに集中した方が良いかもしれませんね

もっと仲の良いお友達とかの方がしっくりくるかもしれません
ならばそちらを拠り所にしても良いと思います
数年すればまた距離感がしっくり来る時、戻る時があるので、その時はまた昔のように良い感じになったりすると思うので、その時に、とかで良いかも

No.8 21/02/15 01:28
匿名さん8 

お母さんもゆとりないんだね。。
大人になり切れてもない。

家族や、子供の前で
口に出して良い言葉と悪い言葉が
区別出来ない人なんだよ。

私の母もそうだったよ。
私も母の数々の無神経な発言にいちいち
すっごく傷付いてばっかりだったんだけど
大人になって母に文句言ったら
本人はぜーんぶ綺麗に忘れた。

言われた方の身になってくれ〜だよね?

言った方は案外そんなもんかなって。
母も当時は色々大変だったみたい。
子供にしか当たれなかったようで。
(それ、だめだけど!)

主さんは受験に集中!
今は気にしない。
どうしても嫌ならノートに今の不満を書く。
お母さんには今は期待しない。
どんな理由でもそんな言葉を
主さんに言った、お母さんが
私も間違ってると思う!

味方はいるから
今は、受験頑張れ!

主さんが大人になって
笑い話にしちゃえ!

応援してるからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧